死者二人




 夕暮れ時。町にぽつぽつ明かりがともるころ。

 町外れの霊園の敷地にある小さな居酒屋にも明かりがともる。

 からからと引き戸を開けて、着物姿の女が出てきて、戸口に暖簾を掲げる。

 ほそほそとした色白の若い女。

 掲げた暖簾を見て納得したように頷き、店の中へ戻っていく。

 あたりはどんどん暗くなる。

 秋も中ほどを過ぎたころ、風は冷たい。

 店の裏にある竹やぶが、ざざざ、ざざざと葉摺れの音を響かせる。合間にカコンカコンと聞こえるのは、乾いた幹がぶつかる音。

 なにやら物寂しい限り。

 そこに男がやってきた。風体からしてサラリーマンのようだ、まだ若い。

 すこぶるむすっとした顔で、引き戸を開け店に入る。

 開口一番、カウンター後ろの女に言う。

「レイコさん、まだこんな店やってるのか。いい加減閉めればいいのに。続ければ続けるほど赤字だぞ。一体何を意地になっているんだ」

「……余計なお世話よ。そしてお客はちゃんと来てるからご心配なく。毎月黒字になってるわ。生活出来るくらいにはね」

 男はしかめ面になる。カウンター席に腰を下ろし、鞄を足元に置く。

「嘘つけ。俺が来るたび誰もいないじゃないか」

 どうやら男のこういう反応に慣れているらしい。女は特に嫌な顔もせず、熱燗を出す。

「それはあなたがどうしてか、他のお客がいないときに限って現れるからよ」

「都合のいい作り話をするんじゃない」

「作り話じゃないったら……で、今日のご注文は?」

「……厚焼き卵。ポテトサラダ。手羽の甘辛煮」

「はいはい」

 男は熱燗をお猪口に注ぎちびちび飲む。女が手際よく注文の品を作っていくのを眺める。

 しばらく二人とも無言だ。店内に据え付けられているテレビだけが喋っている。DJとゲストのお笑い芸人による掛け合いと歌謡曲の繰り返し。男としては何の興味も持てない番組。

 厚焼き玉子とポテトサラダ、手羽の甘辛煮を器に盛りながら、女がふと思い出したように言う。

「そういえば、あなた、いつまでこうしてうちに通ってくる気なの?」

「通って来たら悪いのか」

「そういうわけじゃないんだけどね……何か無理しているんじゃないのかなあって。だってほら、あなた、死んでるでしょう?」

 男は料理を受け取りながら、うんざりした顔。

「……あのな、何度も言うけどな、死んでるのは君のほうだ。君こそいつまでこの世に未練残して留まり続けてるんだ。しかもなんのつもりか、居酒屋なんか開いて……いい加減神か仏か閻魔大王かに怒られるんじゃないのか。それともそんなものいないのか、あの世には」

「何言ってるの。私は死んでないわよ。死んだのはあなた。まだ若い身空で交通事故にあって……」

「違う。それは君だ。君の話だ。信号無視の車に轢かれて……」

 二人顔を見合わせる。そして、どうしようもないというような諦め顔になる。

「……いつも意見が合わないのよねえ、この問題になると」

「そうだな、合わないな。合わせようもないんだけどな。正しいのは俺なのに君が聞く耳持たないから。自分が死んだことを認めたくなくて」

「逆でしょ、それ」

 ぶぎあー、と濁った声がした。

 男はいやそうに足元を見る。

 ふてぶてしく太りかえったキジ猫が、嫌味そうな目で彼を見上げた。

「君、まだこの猫飼ってるのか。店内に動物を歩き回らせるなんて、飲食店として不衛生きわまりない。裏の竹やぶにでも繋いでおいたらどうだ」

「なんでそんな可哀想なことを言うのよ。マルちゃんは大人しい子よ。お客さんに何もしないわ」

「何もしなくても毛が散る毛が。ノミだってダニだって持っているかもしれないだろ」

「いないわよ。毎日洗ってあげてるんだから」

 憎まれ口を叩く男を見上げていた猫は、フンとあざ笑うような鼻息を漏らし、カウンター席のひとつに飛び乗った。そして丸まり寝始めた。

 男はいかにも気にいらなそうだったがそれ以上は何も言わず、猫から目をそらす。

 かわってテレビを見ている女に視線を向ける。

 その目が潤んできた。

「……君と結婚したかったんだけどなあ、俺……君が好きなんだけどなあ……」

 女は男に視線を向ける。愛しげで、ちょっと悲しげな。

「……私もあなたのこと好きよ。でも、縁がなかったのよ。仕方ないわ。あなた、新しく付き合っている人はいないの? 死んでも仕事は続けているようだから、出会いはあるでしょう?」

「あるにはあるが、付き合うような人はいない。今のところ。君はどうだ。こういう商売してるなら、俺より出会いは多いだろ」

「まあ、多いけど……いないわねえ、そういう人。今のところ」

 夜はふけていく。

 空に星が出て、きらきら輝き始めた。

 器を空にした男は、席を立つ。

「それじゃあな。また来る」

「ええ、気をつけて帰ってね」

 店を出ると風は止んでいた。

 息が白い。

 男はとぼとぼ歩いていく。家に帰っていく。

 振り向けば小さな小さな居酒屋が、薄らぎ消えていくところだった。

 やっぱり彼女は死んでいるんだ、と溜息をつき涙一粒。

 本人は気づかないがその涙は、頬から離れた途端地面に落ちることなく、虚空に消えていってしまう。


 女は店の戸口を開け男を見送る。

 とぼとぼ歩いていく男の後姿が徐々に薄くなり、消えてしまった。

 やっぱり彼は死んでいるんだ。

 溜息をつき涙一粒。

 本人は気づかないがその涙は、頬から離れた途端地面に落ちることなく、虚空に消えていってしまう。

 足元の猫に話しかける。

「……あの人はいつ、自分が死んだことを認めるのかしらねえ」

 猫は薄目を開けてぶつぶつ鳴く。



 町外れの霊園に、ざあっと風が吹いた。

 前を通りがかった帰宅中の学生が、ぶるっと体を震わせ、そそくさ歩み去る。

 真っ暗な竹やぶの奥から、いるはずもない人間の話し声が聞こえたような気がして。



 








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る