正法眼蔵 三界唯心

釈迦、大師、道、

三界、唯一心。

心外、無、別法。

心、仏、及、衆生、是三、無、差別。


一句の道著は、一代の挙力なり。

一代の挙力は、尽力の全挙なり。

たとえ強為の為なりとも、云為の為なるべし。

このゆえに、いま、如来、道の三界唯心は、全如来の全現成なり。

全一代は、全一句なり。

三界は、全界なり。

三界は、すなわち、心、というにあらず。

そのゆえは、三界は、いく玲瓏八面も、なお、三界なり。

三界にあらざらんと誤錯すというとも、総不著なり。

内外、中間、初中後際、みな、三界なり。

三界は、三界の所見のごとし。

三界にあらざるものの所見は、三界を見不正なり。

三界には、三界の所見を旧窠とし、三界の所見を新条とす。

旧窠、也、三界見。新条、也、三界見。なり。

このゆえに、


釈迦、大師、道、

不如、三界、見、於、三界。


この所見、すなわち、三界なり。

この三界は、所見のごとくなり。

三界は、本有にあらず。

三界は、今有にあらず。

三界は、新成にあらず。

三界は、因縁生にあらず。

三界は、初中後際にあらず。

出離、三界あり。

今、此三界あり。

これ、

機関の、機関と相見するなり。

葛藤の、葛藤を生長するなり。

今、此三界は、三界の所見なり。

いわゆる、所見は、見、於、三界なり。

見、於、三界は、

見成、三界なり。

三界、見成なり。

見成、公案なり。

よく、三界をして、発心、修行、菩提、涅槃ならしむ。

これ、すなわち、皆、是、我有なり。

このゆえに、


釈迦、大師、道、

今、此三界、皆、是、我有。

其中、衆生、悉、是、吾子。


いま、この三界は、如来の我有なるがゆえに、尽界、みな、三界なり。

三界は、尽界なるがゆえに、今、此は過、現、当来なり。

過、現、当来の現成は、今、此を罣礙せざるなり。

今、此の現成は、過、現、当来を罣礙するなり。

我有は、

尽十方界、真実人体なり。

尽十方界、沙門、一隻眼なり。

衆生は、尽十方界、真実体なり。

一一衆生の、生衆なるゆえに、衆生なり。

悉、是、吾子は、子、也、全機、現の道理なり。

しかあれども、吾子、かならず、身体髪膚を慈父にうけて、毀破せず、虧闕せざるを子、現成とす。

而今は、父前子後にあらず、子先父後にあらず。

父、子、あいならべるにあらざるを吾子の道理というなり。

与授にあらざれども、これをうく。

奪取にあらざれども、これをえたり。

去来の相にあらず。

大小の量にあらず。

老少の論にあらず。

老少を仏祖、老少のごとく保任すべし。

父少子老あり。

父老子少あり。

父老子老あり。

父少子少あり。

父の老を学するは、子にあらず。

子の少をえざらんは、父にあらざらん。

子の老少と、父の老少と、かならず、審細に功夫、参究すべし。

倉卒なるべからず。

父、子、同時に生現する父子あり。

父、子、同時に現滅する父子あり。

父、子、不同時に現生する父子あり。

父、子、不同時に現滅する父子あり。

慈父を罣礙せざれども、吾子と現成せり。

吾子を罣礙せずして、慈父、現成せり。

有心、衆生あり。

無心、衆生あり。

有心、吾子あり。

無心、吾子あり。

かくのごとく、吾子。子、吾。ことごとく釈迦、慈父の令嗣なり。

十方尽界に、あらゆる過、現、当来の諸衆生は、十方尽界の過、現、当の諸仏なり。

諸仏の吾子は、衆生なり。

衆生の慈父は、諸仏なり。

しかあれば、すなわち、

百草の華、果は、諸仏の我有なり。

巌石の大小は、諸仏の我有なり。

安所は、林野なり。

林野は、已、離なり。

しかも、かくのごとくなりというとも、如来、道の宗旨は、吾子の道のみなり。

其父の道、いまだあらざるなり、と参究すべし。


釈迦牟尼仏、道、

諸仏、応化法身、亦、不出、三界。

三界外、無、衆生。

仏、何、所化?

是故、我、言、

三界外、別、有、一衆生界蔵、者、外道、大有経中説。

非、七仏之所説。


あきらかに参究すべし。

諸仏、応化法身は、みな、これ、三界なり。

三界は、無、外なり。

たとえば、

如来の無、外なるがごとし。

牆壁の無、外なるがごとし。

三界の無、外なるがごとく、衆生、無、外なり。

無衆生のところ、仏、何、所化? なり。

仏、所化は、かならず、衆生なり。

しるべし。

三界外に一衆生界蔵を有せしむるは、外道大有経なり。

七仏経にあらざるなり。

唯心は、

一、二にあらず、三界にあらず。

出、三界にあらず。

無有、錯謬なり。

有、慮知念覚なり。

無、慮知念覚なり。

牆壁、瓦礫なり。

山河大地なり。

心、これ、皮肉骨髄なり。

心、これ、拈華、破顔なり。

有心あり。

無心あり。

有身の心あり。

無身の心あり。

身先の心あり。

身後の心あり。

身を生ずるに、胎卵湿化の種品あり。

心を生ずるに、胎卵湿化の種品あり。

青、黄、赤、白、これ、心なり。

長短、方、円、これ、心なり。

生死去来、これ、心なり。

年月、日時、これ、心なり。

夢幻、空華、これ、心なり。

水沫、泡、焔、これ、心なり。

春華、秋月、これ、心なり。

造次顛沛、これ、心なり。

しかあれども、毀破すべからず。

かるがゆえに、

諸法実相、心なり。

唯仏与仏、心なり。


玄沙院、宗一大師、問、地蔵院、真応大師、云

三界、唯心。

汝、作麼生、会?


真応、指、椅子、曰、

和尚、

喚、遮箇、作、什麼?


大師、云、

椅子。


真応、曰、

和尚、

不会、三界、唯心。


大師、云、

我、喚、遮箇、作、竹、木。

汝、喚、作、什麼?


真応、曰、

桂、亦、喚、作、竹、木。


大師、云、

尽大地、覓、一箇、会仏法人、不可得。


いま、大師の問取する三界、唯心。汝、作麼生、会? は、作麼生、会? 未、作麼生、会? おなじく、三界、唯心なり。

このゆえに、未、三界、唯心なるべし。

真応、このゆえに、椅子をさして、いわく、

和尚、喚、遮箇、作、什麼?

しるべし。

汝、作麼生、会? は、喚、遮箇、作、什麼? なり。

大師、道の椅子は、

且、道すべし。

これ、会、三界語なりや? 不会、三界語なりや?

三界語なりや? 非三界語なりや?

椅子、道なりや? 大師、道なりや?

かくのごとく試、道、看の、道究( or 参究)すべし。

試、会、看の、会取あり。

試、参、看の、参究あるべし。

真応、いわく、

和尚、不会、三界、唯心。

この道、たとえば、道、趙州するなかの東門、南門なりといえども、さらに西門、北門あるべし。

さらに、東趙州、南趙州あり。

たとえ会、三界、唯心ありとも、さらに、不会、三界、唯心を参究すべきなり。

さらに、また、会、不会にあらざる三界、唯心あり。

大師、道、我、喚、遮箇、作、竹、木。

この道取、かならず、声前句後に光前絶後の節目を参徹すべし。

いわゆる、我、喚、遮箇、作、竹、木、いまの喚、作よりさきは、いかなる喚、作なりとかせん?

従来の八面玲瓏に、初中後、ともに、竹、木なりとやせん?

いまの喚、作、竹、木は、

道、三界、唯心なりとやせん?

不道、三界、唯心なりとやせん?

しるべし。

あしたに三界、唯心を道取するには、たとえ椅子なりとも、たとえ唯心なりとも、たとえ三界なりとも、暮に三界、唯心を道取するには、我、喚、遮箇、作、竹、木と道取せらるるなり。

真応、道の桂、亦、喚、作、竹、木。

しるべし。

師資の対面、道なりというとも、同参の頭正尾正なるべし。

しかありといえども、大師、道の喚、遮箇、作、竹、木と、真応、道の亦、喚、作、竹、木と、同なりや? 不同なりや? 是なりや? 不是なりや? と参究すべきなり。

大師、云、

尽大地、覓、一箇、会仏法人、不可得。

この道取をも審細に弁肯すべし。

しるべし。

大師も、ただ喚、作、竹、木なり。

真応も、ただ喚、作、竹、木なり。

さらに、いまだ、

三界、唯心を会取せず。

三界、唯心を不会取せず。

三界、唯心を道取せず。

三界、唯心を不道取せず。

しかも、かくのごとくなりといえども、宗一大師に問著すべし。

覓、一箇、会仏法人、不可得は、たとえ道著すとも、

試、道、看。

なにを喚、作してか尽大地とする?


おおよそ、恁麼、参究、功夫すべきなり。


正法眼蔵 三界唯心

爾時、寛元元年癸卯、閏七月初一日、在、越宇、禅師峰頭、示、衆。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る