ギターと三日坊主

私は音楽が大好きだ!

穏やかなクラシックから激しいロック、ほかにもVOCALOIDなど。曲を聴くと私の心にすっと溶け込んで、広がっていく。そんな感覚も最高に心地よい。10歳の頃に始めたピアノも、ずっと続けている。



━━━━━━━━━━━━



友達がギターを始めたらしい。

恥ずかしがりながらも私たちの前で弾き語りをしてくれた彼女の姿はとてもかっこよくて、私は「自分も弾けるようになったら超イケてるんじゃね?!」と調子に乗っていた。

その日の夜は自分がギターをカッコよく弾いてドヤ顔してる妄想で頭がいっぱいだった。「彼女が弾き語りならこっちはソロギターで勝負や!」なんて、まだ弾くこともできないのに考えたりして。


【1日目】

次の日私は朝起きてからすぐに押し入れをを開いた。何だかホコリっぽい。母が「何してんの?散らかるからやめてよ」とか言ってた気がしたが、そんなこと気にしてる場合じゃない。母の言葉を無視してガサゴソと押し入れを漁っていると、目的の物を見つけた。かなり埃を被っていたが、ケースにしまってあるので大丈夫だろう。一度深呼吸をしてからそっと開いてみる。中には年季の入ったアコースティックギターが入っていた。


そう。わたくし本日より、憧れのギター始めます!


音楽になくてはならない存在であるギターさん。カッコよく弾きこなす姿は誰もが憧れるだろう。たぶん。好きな曲をギターで弾けたらなんて気持ちの良いことか!!想像するとニヤニヤしてしまう。家族に見られていたらきっと引かれていた。

そんなことは置いといて、いい音を期待してギターを鳴らしてみる。しかし想像とは違い、言葉に表せないなんとも耳障りな不協和音が鳴り響いた。


あれ??思ってたのと違うぞ??

すかさずインターネットで調べてみると、どうやらチューニングが合ってないらしい。ずっと放置してあったのだからそりゃ音もずれるよな。調べたサイトには【チューナー】を使う必要があると書かれていたが、そんな物は家に無い。なのでピアノの音を頼りに、ギターの【ペグ】と呼ばれるネジみたいな所を回していく。『ポーン、ポーン』と鳴らしていくとだんだん音が合ってきた。上からミ、ラ、レ、ソ、シ、ミ。

思ったより時間がかかってしまったけど、何とか合わせることが出来た。もう一度ギターを鳴らしてみる。『ジャラーン』と今度は綺麗な音が鳴った。これで準備完了!


「よし、あの曲のアコギver.が超かっこいいから弾いたろ!!!」

アプリを開いて『完全再現』と書かれていた解説動画を見る。


なるほど分からん。

まずTAB譜ってなんや?どうやって読むのこれ。ピアノの楽譜と全然違うぞ?上か下かどっちが1弦なの?フレット?ちょ、動画進むの早いまだ1ミリも理解出来てなi、、


この通りボロボロである。

当たり前だ。ギターを初めて持ってから10分で曲なんて弾けるわけがない。豆腐の角に頭をぶつけて死ぬくらい無理だろう。

「そりゃそうか」と思いつつ、しぶしぶ【ギター 初心者講座】と調べる。少し髪の薄い(小声)おじさんの動画を見る。ギターの弦は下から1弦、2弦、3弦…と数える。弾くときはピックを使ったり指弾きしたり、フレットはギターの指板上に打ち込まれた棒状の金属のことでTAB譜とは、、、、

専門用語が多すぎてよく分からない。まあいずれ覚えるからいいか( ˇωˇ )

長い説明を右から左に聞き流し、いよいよギターに触れる時がきた。『まずは簡単な音階を弾いてみよう』画面の向こうのおじさんが〈ドレミファソラシド〉と慣れた手つきでギターを弾いていく。

「一つの弦を押さえるだけで聞きなれた音になるなんて、ギターを作った人はすごいなぁ。」なんて感動しつつ、私も真似してやってみる。何度か繰り返していると慣れてきた。ずっと音階ばかり弾くのはつまらないので、キラキラ星を弾いてみる。〈ドドソソララソ〜〉ピアノとはまた違った音色で面白い。「私もピアノを始めたばかりの頃は『ねこふんじゃった』ばかり弾いていたな。」

少し懐かしい気分になる。どうやらこの動画はここで終わりみたいだ。私もここでギターを片付けた。


【2日目】

午後8時頃。用事から帰ってきた私は押し入れを開いてギターのケースを出す。

今日は何をしようか。昨日はきらきら星を弾いただけでまだなにもギターらしいことをしていない。

「昨日の動画で大体のことは分かるようになったから簡単な曲は弾けそうかも。」

昨日のようにアプリを開き、【ギター 初心者 曲】と調べる。有名な曲の弾き語り解説動画が沢山出てきた。今日は用事が沢山あって疲れていたので、落ち着いた曲を弾きたい気分だ。しばらく画面をスクロールしていると、前に友達がカラオケで歌っていた曲の解説が出てきた。落ち着いたギターのイントロから始まるラブソングだ。一度動画を見てみる。『初心者向け』とあったが、始めたばかりの私には難しそうだ。「やってみるだけやってみるか」と少しだけ挑戦してみることにした。

この曲はピックを使わずに指弾きをするらしい。

((多分だけど絶対良い練習方法じゃないと思う。初めはピックを使って簡単なコードからやるべきだろう。))

初めてコードを押さえてみるが、これがなかなか難しい。押さえている指がほかの弦に当たってしまうと綺麗な音は出なくなる。今までした事の無い指の形をするため手が今にでもつりそうだ。しかも弦を押さえている指の先がめちゃくちゃ痛い。ギターを長くやっている人の左手の指の先は皮が分厚く、固いらしい。確かにこんなことをずっとやっていたらカチカチになるよな、、

動画をところどころ止めたり、ゆっくり流しながら自分も必死に食らいついていく。やっと4小節ほど弾けるようになったが、私は既にクタクタだった。左指の先は弦のあとがついていてヒリヒリする。とりあえず少しだけ弾けるようになって満足だ。また上手くなったら続きを弾こう。

なんやかんやでかなり時間がたっていた。母に「早く寝ろ」と言われてしまったので、今日はここで終わって寝ることにしよう。


【3日目】

1,2日目と同じように動画を見ながらギターを弾く。今日は曲ではなく初心者用のコード練習をしていた。やっぱり左手がつりそう。

ピアノは鍵盤を押すだけで正しい音がでる。しかしギターは違う。すこし押さえる位置を間違えると綺麗に透き通った音にはならない。これがどうもストレスだ。これではギターが嫌いになってしまいそうだったので今日はあまり練習をせずに部屋の片隅にスタンドを立て、ギターを置いた。



、、それから何日たっただろうか。結局今までギターを触っていない。

見事な部屋のインテリアになっている。

ギターを練習してみて分かった事だが、弾ける人ってマジですごい。友達の努力がかなり伝わった。一体彼女はどれくらい練習したのだろうか。また今度聞いてみることにしよう。それで好きな曲をリクエストして弾いてもらおう。


ギターの練習を超早く挫折して結局何も弾けていない私だが、未だにギターは弾けるようになりたい。そんでドヤ顔したい。

書いてみて分かったが、今回は絶対に練習法が悪すぎた。勢いに任せすぎている。

いつになるか分からないけど、もしも次やる時はちゃんと調べてからやろう。

そう心に誓った私であった。


【ギターと三日坊主】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る