第65話 同航戦
サイパンに上陸を開始した友軍を守るべく阻止線を形成する米水上打撃部隊。
その中に八隻の戦艦の姿が確認されている。
これに対し、第一艦隊は対峙する相手と同じ方角に艦首を向ける。
つまりは真っ向勝負の殴り合い、同航戦を仕掛けたのだ。
第一艦隊の「大和」型戦艦やあるいは「金剛」型戦艦、それに重巡洋艦に搭載している水上偵察機や水上観測機はすでに第三艦隊や第四艦隊のもとに避退させている。
少数とはいえF6Fヘルキャット戦闘機が飛び回る中において、水上機が活躍できる余地はほとんど無い。
鈍重な下駄ばきなど、F6Fからすれば絶好のカモだろう。
そのような状況下で偵察や観測の技能に優れた搭乗員を無為に失うわけにはいかない。
ここに至るまでの航空戦で母艦航空隊や基地航空隊が大打撃を被ってしまった以上、無駄に死なせていい搭乗員など一人もいなかった。
もちろん、観測機を使えないのは痛いが、それでも制空権の獲得に失敗した以上、そこは甘受するしかなかった。
一方、第一艦隊の挑戦に応じた、あるいは上陸部隊を守るために応じざるを得ない状況の八隻の米戦艦はきれいな単縦陣を維持したまま第一艦隊との距離を詰めてくる。
戦艦以外にも巡洋艦や駆逐艦が展開しているが、上空から俯瞰出来る観測機が無いために正確な数は分からない。
ただ、空母同士による洋上航空戦の際に索敵に出た四式艦偵からの報告を信じるのであれば、そしてその数に変化が無いのであれば敵の補助艦艇の戦力は一万トン級と思われる大型巡洋艦が四隻に駆逐艦が一六隻のはずだ。
「敵一、二番艦は未確認の新型、おそらくは『アイオワ』級。三番艦から六番艦まで『サウスダコタ』級、七、八番艦『ノースカロライナ』級」
視力と艦種識別に優れた見張りが大声を張り上げて報告してくる。
それによれば、横から見る敵の一、二番艦は砲塔の数が他の戦艦と同様に前部に二基、後部に一基の合わせて三基だという。
だが、敵の一、二番艦は米戦艦にしては異様とも言えるほどに前部砲塔と後部砲塔が大きく離れており、そのボリュームは他の戦艦とは段違いだという。
また、敵の三番艦から六番艦までは艦橋の後部に溶け込むような煙突が一本、七番艦と八番艦は煙突が二本だというから、こちらは前者が「サウスダコタ」級、後者が「ノースカロライナ」級で間違いのないところだろう。
「敵の一、二番艦はよほど巨大なエンジンを積んでいるのでしょう。攻撃や防御よりも機動力に重きを置いた艦だと思われます」
砲術参謀の言葉に沢本長官も首肯する。
旧式戦艦あるいは最新の「ノースカロライナ」級や「サウスダコタ」級戦艦のスタイルは一言で言えば寸詰まりだ。
機関室全長を可能な限りコンパクトにして全長を圧縮、攻撃力の割に被弾面積は小さい。
また、機関室が短いということは、動揺の少ない艦の中心部に主砲塔を寄せることが出来るということであり、その分だけ正確な射撃が期待できた。
だが、その代償として米戦艦は欧州や日本のそれと比べて速度が低いものが多い。
そのような中、敵の一、二番艦はこれまでの米戦艦のイメージを大きく覆す長大な艦型を有している。
「『アイオワ』級と思しき敵の一、二番艦は『大和』はもちろんのこと『金剛』型さえも凌ぐ速力を持っているものと思われます。あるいは、その機関出力は二〇万馬力を超えるかもしれません」
航海参謀もまた、敵の一、二番艦に強い印象を持ったらしく珍しく口を挟んでくる。
そんな幕僚たちに沢本長官は小さく笑いかける。
「敵が新型の超高速戦艦であろうが従来の低速戦艦であろうがやることは変わらんよ。ただ、今回は観測機が使えん。そのような状況下では少し厳しいかもしれんが、それでも三万から射撃を開始する。
ドイツ製のレーダーは距離精度が優秀だし、同じくドイツの力添えで大きく改善された光学測距儀は十分な方位精度を持っている。
それでも、最初のうちは当たらないだろうがそれはそれで構わん。無駄弾を気にせずどんどん撃ち込んで速やかに着弾を寄せていけ。まずは敵艦隊の無力化が先決だ。サイパンに上陸した米軍は残った弾で仕留めればいい」
そう言って少し間を置き、沢本長官はこれからが真の戦いだとばかりに気迫のこもった声で下令する。
「目標、『大和』敵戦艦一番艦、『武蔵』二番艦、『信濃』三番艦、『紀伊』四番艦。第三戦隊は五番艦から八番艦を叩け。
皇国の未来はこの戦いにかかっている。諸君らの健闘に期待する!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます