神の庭付き楠木邸【WEB版】

えんじゅ

第1章

 

1 悪霊の溜まり場、一掃


 不意に視界が陰った。

 表門から玄関扉へと歩いていた痩躯の青年が立ち止まった。

 眼前の一軒家全体が黒い霧にすっぽりと覆われているように見える。数歩先に建つのは、黒い屋根瓦、黒い羽目板を備えた黒一色の外壁をした木造平屋だ。


 今日からこの家の管理人として訪れた青年――楠木湊くすのきみなとが、目の錯覚を疑ってまたたく。紙片を持つ手の甲で目元をこすり、再度目を向けた。


 やはり、家の周囲に黒いもやがかかっている。


 昼も近い時刻といえど、薄曇りの空では光源が心許ないからだろうか。先ほどまで何も問題はなかったというのに。


 右側を見やれば、家を囲む高い塀の向こうはすぐ山になっており、こちらも陰りが見えた。

 五月を間近に控え、一際鮮やかに色づいていた緑の木々だと、つい今し方思ったにもかかわらず。


「まさか俺の視力、落ちた……?」


 手元の紙に視線を落とす。あたりの詳細な地図と『新しい家はココ!』の文字。己で書いた物だ。見えはしても、心なしか、インクの色が薄くなっているように感じられる。

 わずかに眉根を寄せ、湊は不可解そうに首をかしげた。



 楠木湊、二十四歳。

 とある山間の一角にポツンと建つ日本家屋、現空き家の管理人として雇われ、訪れたばかりである。一度も会ったことすらない遠い親戚が建てた家だ。


 その親戚が他界し、今は別の親戚が所有者となっている。だが住む気はなく、売りに出されたものの、皆一様に内見しただけで断ってきたという。空き家となり二年経過している。


 少しばかり、曰く付きの物件だ。


 建設会社社長だった独身の親戚が定年後に住むために建てた家で、建材、釘一本に至るまで厳選し、こだわりにこだわり抜いて建てたという。


 だが、完成後に住んで一月ひとつきにも満たない内に急逝。故人はここで余生を過ごすのを相当楽しみにしていたらしく、この立派な家をこのまま放置して朽ちさせるのはあまりに忍びない。


 そこでお鉢が回ってきたのが湊であった。

 家業である温泉宿従事、次男、独身。嫁はおろか、恋人もいない。

 繁盛期でもなくいい機会だから一度くらいは実家を出るべきだと、買い手がつくまでの管理を任されたのだった。両親、兄との仲は至って良好。

 決してこれ幸いと厄介払いされたわけではない。



 髪と紙片が強い春風に煽られ、膨れたボストンバッグの重みが肩にかかった。

 いつまでもここで突っ立っているわけにもいかないだろう。


「ま、とりあえず。中に入ってみるか」


 鍵を取り出し、鍵穴に差し込んで回す。すんなり開いた。紙片を持ったままドアノブをつかんだ瞬間、「いでっ」と弾かれたように手を離す。


「なんだ? 静電気?」


 顔をしかめ、手を振って痛みを逃がした。


 湊は気づかない。


 つかんだドアノブを中心に、家全体を厚膜のごとく包んでいたどす黒い瘴気が一気に霧散したことを。

 空を覆うほどうごめいていた悪霊の大群が一挙に祓われたことを。

 先ほどまでくすんだように見えていた家が、緑の背景に鮮明に浮かび上がる凛とした佇まいになったことを。


 己の手しか見ていなかった湊は気づかなかった。


 落とした紙片を拾い、ややためらいながらノブに触れる。 

 今度は何も起こらず、安堵して扉を開けた。


 閉めきった家独特の匂いがかすかに鼻につく。

 けれども、まだ新築らしい木の匂いのほうが強かった。


 配電盤のブレーカーを入れ、一通り室内を見て回った。

 間取りは広めの縦長1LDK。外観はさも日本家屋の風情だが、室内は全面フローリングで洋風だった。

 オール電化、バリアフリー。過不足なく設置された生活家電、落ち着いた色合いで統一された家具類。すぐにでも生活できると知らされていたのは、間違いなかったようだ。


 キッチンに置かれた冷蔵庫は、一人暮らしが使うには随分大きい。それを前にしてしみじみと呟く。


「どれもこれも、ほとんど新品のままだ」


 冷気が漂い始めた冷蔵庫に持参した食料をしまう。家中、すべての電化製品は新品も同然だった。


「ありがたく使わせてもらいます」


 なんとなく扉を閉めた冷蔵庫に手を合わせた。

 振り返り、首を巡らす。全体的に埃の層が目立ち、空気も淀んでいる。長らく掃除されていないのだろう。

 上着のポケットからメモ帳を取り出した。


「まずは部屋の掃除からだろ。次は電化製品で――」


 やることリストを作っていく。何かとメモをとるのが癖で、常にメモ帳とペンを携帯している。

 書き終えたメモ帳をキッチンカウンターの上に置き、ダイニングの南側に面した大窓の前に立つ。


「よし、やるか」


 厚地のカーテンを勢いよく開けると、だだっ広い庭が視界に飛び込んできた。

 ガラス窓を開けて縁側に出る。

 リビング横の寝室側からも縁側へ出られる構造になっており、そこは幅が広く板張りの一つの部屋とも言えるほど広々としていた。

 庭へと大きくせり出した屋根が日差しを遮ってくれて、大層居心地がよさそうだ。


 故人は、庭にも強いこだわりを持っていた。

 どこからでも日本庭園を愛でて楽しめるように家を設計したという。


 しかし、今は庭園とはとても言えない景観だ。

 ただの荒れた広場といっても過言ではない。

 作庭途中で放り出されたとしか思えない中途半端さだった。


 まばらに生えた雑草、申し訳程度に植えられた細い木々。周囲を大小様々な岩に取り囲まれたひょうたん形の窪み。

 その中央に架かる石の太鼓橋と縁側近くにある石灯籠だけが存在感を放っていた。


 一面に落ち葉や枝が散乱しているのは、高い塀を乗り越えた山の木からのお土産らしい。

 なんとも物悲しい風情だった。


「あー……」


 思わず、失望のため息がもれてしまう。

 新築と言えるほどの綺麗な家、反して残念極まりない侘しい庭。実家、温泉宿の庭は、庭師により美しく保たれている環境を当然として育ってきたからこそ尚更に。

 ひとまず庭は後回しにして、家の中からだろう。


「掃除だ、掃除。その前に着替えよ」


 吹きつけてきた風に背中を押されるように、家の中へと戻っていった。



 ◇



 丸二日をかけて清掃を終わらせた。 

 家の中は気密性の高さからか、さほど問題はなかったが、家の外周は虫に占領されている部分が大半だった。

 速やかに山へとお帰りいただき、窓拭きに勤しんだ。家の内外すべて磨き上げた結果、新築の輝きを取り戻した。


 早朝。組んだ両手を天井へと向けて伸びをしつつ、寝室からキッチンへと向かう。


「あー……怠い。そういえば、家の周りに黒いもやがかかっていたのは一体なんだったんだろ。今はそんなの見えないし。……気のせいだった……ん?」


 冷蔵庫に貼っていた付箋が、床に落ちていた。


 庫内の中身を記して貼り付けたのはいつもの癖だったのだが。拾い上げてみれば、若干文字が薄くなっており、所々掠れている。


「……ペン、買い換え時か?」


 そう呟き、付箋を冷蔵庫の扉に貼り直した。

 冷蔵庫から取り出したペットボトルの水を呷りながら、何げなく振り返り、出てきたばかりの寝室を見やる。


 寝室の扉に貼っていた付箋も床に落ちている。


 ごくり、飲み込んだ音がやけに響いた。


 実家では扉という扉のすべてに小さなボードがかけられ、何かにつけて書き込んでいた。

 明日の予定であったり、買い物リストであったり、家族へのメッセージであったり。扉を開け閉めする際、嫌でも目につき、うっかりを防止できるからだ。


 床に落ちた付箋の糊部分に指を押しつけ、引き上げる。


「……少し糊が弱い……ような」


 付きが甘い。先ほど扉を開閉した時に落ちたのだろう。

 こちらも冷蔵庫の付箋と同じく文字が、消えかかっていた。


 昨日、他に付箋を貼った場所は玄関扉。

 この家に廊下はなく、リビングの引き戸を開ければすぐ玄関という構造になっている。

 こちらも剥がれてスニーカーの横に転がっていた。


 それを手に取り、裏表を見る。

 予定を記していた文字が、完全に消えていた。


「今のところは、これで」


 メモがないと落ち着かない。

 新しい付箋に『買う物 付箋、ペン』と書き込む。玄関扉に貼り付け、上から何度もこすりつけた。


 実家であれば、同じ位置にあるボードに『窓の鍵、ガスの元栓。要確認』と書いてあるのに、と早くも感傷的になってしまう。


 しばらく物憂げに、剥がれた付箋の糊部分をペタペタと指で触っていたが、消えてしまった文を思い出す。


「そうだ、今日は庭師の人がくるんだった」


 ぼんやりしている暇はない。玄関扉へと背を向けた。




 天気は快晴。雲一つない青空が広がっている。

 人を招く前に空気を入れ替えようと、家中の窓を豪快に開け放つ。庭に面したダイニングの窓を開ければ、室内に突風が吹き抜けた。


 床に置いていた空バケツが音高く倒れて転がり、テーブルの上から大量のコピー用紙が流され、窓の外へと飛び出していく。

 紙片が視界を埋め尽くす。


「うわっ」


 咄嗟に片腕で目元を庇った。

 そんな湊の横を白い帯と化した紙束がすり抜けていく。空に舞い上がり、四方へと拡散する。


 そして庭の上空に薄くかかっていた瘴気を、またたく間に消してしまった。


 一瞬にして数多の紙の活躍により、薄暗かった庭が穏やかな光満ちる庭へと変貌を遂げた。


 だがしかし、その鮮やかに変化する様を湊が目にすることはなかった。


 紙片の乱舞と床で回転していたバケツが止まる気配を感じ、ようやく腕を下ろす。

 その視界に入ったのは、白い紙片が散らばる殺風景な庭だった。


「あー、拾わないと……めんどくさ」


 暇潰しに文字を書き連ねていたのが仇となった、と項垂れた。磨き上げた縁側から下り、片っ端から拾い上げていく。


 コピー用紙に書かれていた文字群の半分以上は、消え失せていた。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る