鬼神、さる

1、国王陛下の、さいごのひび


 さて、長々とお話ししてきたこの章も、今回でおしまい。

 今回のお話は、国王陛下の、最後の日々のこと。


 ・・・あ、最後と申しましても、鬼神が死ぬわけじゃありませんよ。

 国王をゆずるまでの日々、ということだ。鬼神のお話は、まだまだつづくのだ。


 さて。

 鬼神と、目がひとつしかない妻。譲位の準備をしていった。

 このことは、前回お話ししましたね。鬼どもには寿命があるようだから、死ぬ前にもっと活躍させてやろうというわけだ。


 そして色々と段取りも決まり、実際に、ことが動き始める。

 先に言うてしまえば、物事はみーんな、決まったとおりに、滞り(とどこおり)なく進んだ。

 譲位までのすべてのことは、とてもうまく行ったのだ。


 問題があったのは、譲位のあと。


 自由の身になった鬼神。

 なんと! どっか出てってしもうたんである!

 それも、空飛ぶ生きものなくしては行き来もできんような、遥か彼方へ!


いやはやまったく、この放浪者。

 どこへ行って、何をしたのやら?

 ・・・と、そのお話は、長くなりますので、またこんど。


 今日は、鬼神の国王最後の日々を、かいつまんでお伝えいたしましょう。


2、息子ども、名を授かる


 鬼神と、目がひとつしかない妻。

 譲位までの段取り、着々と、実行してゆく。


 まずは、大臣を決めた。

 これはいまの世にもあるものだ。外務大臣、内務大臣といったものですね。

 これに合わせて、6人の鬼どもの名が決められた。名無しだった鬼どもが、名を授かったのだ。


 玉座の間に、みんなが呼び集められる。

 鬼神の息子ども6人。巨人の王。弟子ども40人弱。エスロ博士と、空飛ぶ台の一族。建築ユニットで参加の妙雅。

 鬼神。すなわち第二代国王。国王モードとなって、長男を呼ぶ。

 そして、任命をした。

「そなたを、外務大臣ににんめいする」

「外務大臣、拝命」

「外交は大変な仕事じゃ。そなたは経験豊富だし、頭もよい。だが1人で抱え込まず、みなをよく使え」

「はい。陛下」

 長男。正式に、外務大臣となった。

 そして。

 目がひとつしかない王妃が、名を授ける。

「元鬼。それがあなたの名です」

「げんき」

「元(はじめ)の鬼と書いて、元鬼です。

 あなたは、この世に初めて生まれてきた、陛下と私の子供。

 それということは、この世ではじめの鬼ということ。誇りを持ち、後につづく者どもを守るように」

「はい、母上!」


 次男。

「そなたには、引き続き、近衛隊長をやってもらう」

「近衛隊長! それなら任せよ」

「前の戦では、私たち少数の者どもが暴れ回ったな。だがこれからは、軍のこと、もっと考えねばならんぞ。

 他の大臣とよく相談して、軍を造り、育て、しっかり国を守るのだ」

「おう!」

 そして、名の授与。

「武鬼。それがあなたの名です」

「ぶっきー?」

「そうです。あなたは、小さいころから父上をよく見習い、兄者と競い、よく武を磨きました。

 これからもわざを磨き、心を磨いて、武器帯びる者どものお手本となるように」

「おう! わかった。俺はやるぞ! 母上。父上!」


 三男。上2人のときとは、様子がちがった。

「三の兄者よ。そなたには、わしから任命する仕事はない」

「は!? なんでじゃ! ひどいじゃないか」

「なんでといって、別のところから『ぜひ、うちに』と話が来とるためじゃ。おーい、妙雅や」

<はーい、陛下>

 がしょーんがしょーん。

 建築ユニット、出てくる。ひとつ目、6本鉤爪、正八角柱の、からくり虫形。妙雅の操り人形である。

 相変わらず恐ろしい形相で、国王陛下と三男を睨み付ける。

「なんじゃ。『別のとこ』っちゅうのは、妙雅か?」

<はい。お察しの通り。三男殿には、ぜひ、私の機関長になって頂きたいのです>

「ほう!」

 三男、一瞬跳び上がって喜ぶ。が、「いや待てよ」と落ち着く。

「わしでええんか? じじ上にくらべたら、全然技術不足じゃと思うが」

<あなたが最高の人材です。他ならぬ、父ちゃんの推薦でもあります>

「なんじゃと」

「孫よ」巨人の王が口をだした。「そなたを推薦したのは、まさに、わしじゃ」

「なんでじゃ」

「鬼神台じゃ」

 みな、鬼神台を注目する。

 ガンメタリック・かぶとがに・鬼神台。生まれ変わった、黒いボディ。鬼神の後ろに控えておった。

 そこにいきなり全国民(50人ぐらい)が注目である。

 ぶわっさ?

 ガンメタ鬼神台、困惑する。

「そうじゃ。おまえじゃ。鬼神台よ。

 おまえが見事に生まれ変わったのを見てじゃ。

 この孫ならば、妙雅を任せられると思うたわけじゃ」

<一族にもめっちゃ評判いいんですよ。みんな、『鬼神台兄者みたいになりたい』って言ってます>

 ぶわっさぶわっさ。空飛ぶ台どもが羽ばたきの音を立て、ジャンプする。

 ガンメタ鬼神台、玉座の鬼神を見上げる。鬼神。笑う。

 たしかに、ガンメタリック(大砲色)の巨体、じつに堂々として、かっこいい。構造が強化されたことが、ちょっとした動作にもにじみ出るのだ。筋骨隆々の勇者の風格なのだ。

<エスロ博士からも、お墨付きです>

 三男、博士を見る。博士、にっこり笑って無言でうなずく。

「おおう・・・!」三男感動。ちょっと涙ぐむ。「わかった! やる!」

<ありがとうございます>

 こうして、三男。妙雅機関長という役職がついた。

 で、名の授与。

「機鬼。それがあなたの名です」

「ききか。機械の鬼じゃな?」

「そう。機械をよく知る鬼。そしてまた、機を見るに敏なる鬼。

 妙雅の機関長として、鬼の匠として、一族にわざを伝えていきなさい」

「わかった! ・・・しかし、なんか、照れるのう。こそばゆいわい」


 四男。

「そなたを、内務大臣に任命する」

「内務大臣・・・!」

「いままでは王妃がやっておった仕事だな。だからして、王妃に教えを乞うとよいだろう。

 事に当たっては、外務大臣、いまから任命する経済大臣と、よーく話をするのだぞ」

「はい。若輩ですが、全力で当たります」

 名の授与。

「書鬼。それがあなたの名です」

「しょっきー。書の鬼でしょうか?」

「まさにということです。あなたは、一の兄者にも負けぬ読書好き。

 どろぼうコボルドの一件で、お役に立ちましたね。これからもよく学び、知識と知恵を広めなさい」

「はい」

 

 五男。

「そなたを、経済大臣に任命する」

「経済大臣・・・経済を任せてくださるのですか」

「そうじゃ。だが、注意をせよ! 甘い顔をしておったら、秘伝の技術はみーんな盗まれてしまうぞ!」

「むむ!」

 名の授与。

「換鬼。それがあなたの名です」

「かんき? 交換する鬼ですか?」

「そう。そしてまた、よろこびをよびさます、つまり、歓喜と喚起の意も掛けた名です。

 あなたはコボルドたちに交換を教え、富み栄える喜びを呼び覚ました。これからも、よい交換に務めなさい」

「な、なるほど! かんきの、換鬼・・・!」

 

 六男。こいつは未成年である。

「そなたには、外務見習いをしてもらう」

「見習い・・・外交ですか? 僕が?」

「そうじゃ。おまえは未成年だからな。一の兄者──元鬼閣下にくっついて、学ばせてもらえ。

 成人したら正式に仕事をしてもらう。時間はないぞ。しっかりやれ!」

「は、はい・・・! わかりました」

 名の授与。

「礼鬼。それがあなたの名です」

「れいぎ・・・」

「外交とは、敬意と敵意の交わるところ。

 礼儀を守り、友には優しく、敵には峻厳に(しゅんげんに)。そして、国益を守りなさい」

「は・・・はい!」


「おめでとう」巨人の弟子ども拍手。「元鬼、武鬼、機鬼、書鬼、換鬼、礼鬼、おめでとう。がんばれ」

 鬼神も六腕で拍手。

 ぶわっさぶわっさぶわっさ。空飛ぶ台も、お祝い。

 壱号弐号は、特にうれしそう。元鬼と武鬼もそこへ行って、それぞれ壱号を弐号を、がっしりと抱き締めた。

 機鬼には建築ユニットが。書鬼以下3人には新しい世代の空飛ぶ台どもが体当たりして、祝福を表わした。

「それでは、お酒の用意をしましょう」

 目がひとつしかない王妃が、巨人のめちゃくちゃ強い果実酒を、水で薄めてグラスに注ぐ。

 宴はじまる。


 その宴で、エスロ博士が手を上げた。

「外人の身ながら、みなさまをお祝いし、贈りものをしたいと思いますえ」

「おお! 博士、ありがとうございます」

 長男、あらため、元鬼。代表してお礼を言うた。

「いったい、何ですかな?」

「はい。ルーンのわざを、お贈りいたします」

「ルーンのわざ?」


3、ルーンの、わざ


「私は、『闇』のルーンの所有者ですに」

「この前使うたやつですな。あの、真っ暗になるやつ」


 先日の、空飛ぶ魔術師との戦い。

 エスロ博士は『闇』のルーンでもって、戦場を真っ暗闇にしたのであった。

 全き(まったき)闇で、敵も味方もひとしく包み込むという、無差別なルーンであった。


「『闇』のルーンは、我が氏族に秘伝されてきた、知る者少なきルーン。

 このルーンに属するわざ、『夜目』を、みなさまにお贈りいたしたい」

 と、エスロ博士。

「この『夜目』あらば、いかなる自然の暗闇をも、うっすらと見通せまする。

 明るい時代にも暗い時代にも、よく世を見通せますように」

「おお。いまこのときに、とてもふさわしい贈りものです」

 元鬼(以下、誰だかわかるように、カッコの中に『長』などと書くことにしますね)。

 礼儀正しく返答するが、そこで戸惑う。

「・・・どうすればよいので?」

「受け取ると心で決めて、そのようなしぐさをしてくだされば」

 博士。何も持っておらぬように見える手を、差し出すしぐさをした。

 元鬼(長)、目に見えぬものを、受け取るしぐさ。

「ありがとうございます、博士」


 こうして、みーんなに、『夜目』が贈られた。

 鬼ども、鬼神、王妃、巨人ども、そして空飛ぶ一族が、ワラワラワラワラと博士に群がって、わざを授かる。


「お! なんか、隅っこが明るく見えるわい」

 機鬼(三)が部屋の隅を指差して言うた。

<わあ。私にも効果があるんですね、これ>

 妙雅の建築ユニットも、がしょーんがしょーんと伸び縮みして、はしゃぐ。

 ぶわっさぶわっさ! 空飛ぶ台どもも、ジャンプしてはしゃぐ。

「ルーンやからに」博士ほほえむ。「その概念を理解する者ならば、誰にでも使えるのえ」

「おい、早速試そうぞ! 誰か、暗闇を持てい!」武鬼(次)が言い出した。

「博士がお持ちじゃ!」と機鬼(三)。

「あれはアカン」博士笑う。「『夜目』をも封じるゆえ、なんも見えんようになるえ」

「あ、そうか。でなかったら、博士こけんものな」

「なにえ、機鬼。こけてまえ」

 機鬼(三)と博士、親しげに口げんか。

「裏口の洞窟でよいのではないか?」

「おう! そうだ。あそこは暗い!」

 元鬼・武鬼(長・次)がそう言い出し、みんなでわーっと裏口へ。

 裏口は、秘密の通路。外に出るまで、真っ暗な洞窟が続く。

 明かりなしではとても歩けんほど、真っ暗な空間であったが・・・。

「おう、見える!」

「うっすら見えるわい! これはすごいのう!」

 鬼ども、見える見えると大はしゃぎ。

 ところがである。

 鬼神だけ、なんか首をひねっておる。

「うーん・・・? いつもと変わらんようだが」

 鬼神には、いつもとおんなじようにしか見えぬという。『夜目』が利かん? らしいのだ。

「おかしいですに? たしかに、お贈りしたはず」エスロ博士も首をひねる。「少し、調べましょうか」

「うむ。ルーンに関わることは、知っておきたい。よろしくたのむ」


 調べた結果。


「・・・どうやら鬼神さまは、すでに『夜目』をお持ちであった様子」

 エスロ博士は、そう結論した。

「恐らくは、ご両親から伝授されたのではないかと」

「なにかを教わった覚えはないがのう」

「神々には、ままあることですわ。自然のうちに、なんとなくで、親の能力を引き継ぐことは」

 目がひとつしかない王妃が言うた。

「機鬼(三)が巧みな造り手であるのも、そうかもしれませんわ」

「うーむ。言われてみればのう」

 鬼神、うなずく。

「夜目が利くほうだと思うておったら、ルーンのわざだったとは」

「息子どもが、少し、あなたに追いついたわけですね」

「なるほど。そう考えれば、まさにめでたい贈りものだわい。わっはっは」

 ・・・とは、言うたものの。

 鬼神、ちょっぴり、がっかりした。

「あーあ。せっかくの贈り物だというのに、無意味とは」

 がっかりはしたが、お返しはせねばならぬ。

 鬼神、すぐに、巨人の王に相談をした。

「なんかええ感じにお礼になるようなもんが、ありませんかのう?」

「ならば、陛下の『力』のルーンに属するわざ、『向きを変える』などはどうじゃ」

「なんだそれは」

「力の向きをちょっぴり変えるわざじゃ」

「しょうもない! 地味な!」鬼神怒った。「そんなもん、なんの役に立つ」

「ばかめが!」巨人の王も怒った。「すもう取りのくせに、そんなこともわからんのか」

「すもうになんの関係がある」

「ちっとは自分で考えんか」

「考えさすな。説明せよ」

「投げ出すんじゃないわ。考えよ」

 けんか開始である。

 ぐらぐら・・・。巨人の王が怒ったので、地震もスタート。

 最近けんかしとらんかったせいか、無駄に長くつづいた。

「・・・やれやれ、まったく。ええか? わしがおまえさんに、体当たりをしたとせよ」

「できんだろう。サイズがちがいすぎて」

「たとえじゃ!!! まともに受け止めれば、おまえさんは吹っ飛ぶわけじゃが、」

「そりゃあそうでしょうな」

「わけじゃが、当たった瞬間に『向きを変える』ならば──どうなるか?」

「相手が横にそれる? こけたりするんかのう?」

「そうじゃ。体当たりの力が、自分にまともに来ぬよう、すかすことができる」

「おお! そういうのなら、役に立つわざだ!」

「やっとわかったか。そしてじゃ。このわざは、地味じゃからして、阿呆にはわからぬ」

「阿呆で悪かったな」

「うむ。『そのわざをよこせ!』などと、襲われる心配もないわけじゃ」

「おお。そこまで考えての案とは! さすがじゃ。さすがですぞ、義父上」

「長いこと王やっとったからのう。抜かりはないということじゃ」

「・・・そう言えば、ずーっと昔から王様だったそうですが、どのぐらい王やっとったのです?」

「わからん。千年以上」

「わっはっは。まったく、目盛りのでっかい御方だ」

 鬼神は立ち上がった。

「では、早速みんなに教えてやろう。義父上もいりますか?」

「いらん」

「なんでじゃ」

「わしは『力』のことはよーく知っとる。そして、知っとるもんなら、なんでも造れる」

「ああ、そうでしたな。じゃあ、『力』では贈り物にならんのか」

「そういうことじゃ」

「ま、今回は、私も、ぬか喜びだった。お互い、ちょっぴり残念でしたな。

 いつかなんか面白いもんを手に入れたら、義父上に贈りますぞ」

「うむ」

「では、これにて」

 鬼神はスタスタ歩いて出てった。


 『力』のルーンのわざであるところの、『向きを変える』。

 巨人ども、鬼ども、空飛ぶ一族、そしてエスロ博士に、このわざが贈られた。

 『向きを変える』を、みんなとても気に入った。

 それはもう、子々孫々まで、長く長く伝授されたのである。


4、鬼神、さる


 こうしてめでたく楽しい時間を過ごしたあと。

 いよいよ、譲位。

 予定どおり、元鬼(長)が、第三代国王となる。


 またこのときに、もう1人、王が誕生した。

 妙雅が、空飛ぶ一族の女王となったんである。

 ・・・あ、王と言うても、巨人の王みたいなもんです。独立したわけではないのですよ。

 妙雅は『天空大臣』の役職も担当し、巨人の国の空を、それはもうしっかりと守ってくれたのだ。


 譲位はじつにうまくいった。

 まあ、元鬼は有能な男ですからね。

 鬼神から見て「私より王うまいわ!」というぐらい、うまく行ったのだ。


 こうして鬼神の、『巨人の王の王』の日々は終わる。


 鬼神と目がひとつしかない妻は、隠居する。

 目がひとつしかない妻は、工房のお山の整備を始めた。

「以前からやりたいと思っていたのです」と、大胆に山を整備してゆく。

 玄関先では、コボルドの子供たちがお駄賃をもろうて草抜きをした。

 巨人の弟子どもが地面をならした。妙雅がそこを黒い床パネルで舗装した。

 なめらかな黒い道路に、訪れた客はみんなびっくりしたという。


 そして、鬼神は。


「ちょっと、さんぽに行ってくる」

「・・・はい。あなた」

 目がひとつしかない妻、なぜか玄関までついてきた。

 そして言うた。

「これが私たちの、この世で最後のお別れになるでしょう」

「なんだと? かしこく頼りになる妻よ。なんでそんな、不吉なことを言う」

「わかりません。しかし、そうなるであろうことは、私にはわかります」

「わけのわからぬことを言いおって。なんだ、まったく!」

 鬼神ぷりぷりした。

「そんなことにはせぬ。この世の最後などには。私は、必ず帰ってくる」

「・・・。」

「では、行ってくる」

 鬼神。スタスタ歩いて出てった。

「・・・はい。あなた。さようなら」

 しばらくして。

 ぬっ・・・と、ガンメタリック・かぶとがに・鬼神台、現れる。

 目がひとつしかない妻と並び、しばし、無言で視線を交わす(鬼神台には目ありませんがね)。

 それから、鬼神を追いかけて、出てった。


 それっきり。

 ずーっと、鬼神は、巨人の国には帰らなんだのである。


 いったい、どこへ行って、何をしたのか?

 そのお話は、次の章。

 3章『月のうみ』で、お話しいたしましょう。


 それでは皆さん、またこんど。


(2章 空飛ぶ生きもの 終わり)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る