巨人の王(4)

10、種明かし


「巨人の王よ。どうしても訊きたいことがあるのです」

 翌朝。赤猿、巨人の王のとこへゆく。

 戦いを挑んだときは不埒(ふらち)にもいきなり殴りかかったが、今日は礼儀正しく、おじぎ。

 巨人の王はハンマーを手になんか考えておったが、それを置いて、振り向いた。

「なんじゃ? 婿(むこ)殿。言うてみよ」

「むこか」赤猿は心の中でくり返した。「なんだか、くすぐったいのう」

 そして口に出しては、こう質問をした。

「なぜ、『力』のルーンが通じなんだのです?」

「ああ、わしとおまえの、けんかのときのことか」

「そうです。

 『力』のルーンは、どんな重いものだって持ち上げ、投げ飛ばせるルーンだ。

 なのにあのとき、あなたのハンマーを支えたら、もうなんもできなんだ。身動きもできず、汗はだらだら出てくるし、膝はがくがくするしで、あんなにびっくりしたことは生まれて初めてですぞ」

「あらたまってなにかと思えば、そんなことか。

 よろしい。当然、種明かしをしよう。

 なんでといって、あんたは娘の婿殿じゃからして」

 2人は工房の邪魔にならんところに避けて(よけて)座った。

「わしは、自分にわかるものならなんでも造ることができる。これは言うたな?」

「うかがいましたな」

 巨人の王はでっかいだけではない。ものを造ること、神のごとしなのだ。

 わかっておるもんならなんでも造れる。また直せるというのである。

「で、じゃ。

 わしは、『力』のはたらきのことはよーく知っておる。

 じゃによって、わしは『力』のはたらきも、造ることができる」

「・・・うん?」

 赤猿、何を言われたか理解が追い付かぬ。

 巨人の王、そんな赤猿に、愛用のハンマーを出して見せる。

「これは『力』のルーンのはたらきを真似して造ったハンマーじゃ」

「な・・・!!?」

 赤猿、驚愕!

 自分だけのものと思うておった『力』のルーン。

 ハンマーにつけれる!?

「ルーンのついたハンマーですと!?」

「ルーンのはたらきを真似たハンマーじゃ」

「そ、それで、なにができるのです!?」

「わしが持ったならば、『力』のルーンと同等のことができる。たぶんな」

「ばかな!」

 赤猿は飛び上がった。

「ということは、もしもあなたが、そのハンマーを何百と造れば・・・」

「なんじゃと? 同じもんを何百も造れじゃと?

 ばかめ! 時間の無駄じゃ!」

 巨人の王、突如(とつじょ)、激昂(げっこう)!

 赤猿びっくり。なんで怒られたのかわからぬ。が、すぐ弁解した。

「いや、造れというのではなくてですな──」

「だったらなんじゃ!」

 だめ。赤猿の弁解も半分しか聞いてくれぬ。

 危険。これは危険。もうすでにユーラユーラと、工房が左右に揺れておる。横すべり地震。巨人の王、イライラするとこうなる。自分の工房すらぶっ壊す御方。危険すぎ。

 しかし赤猿も、歴戦の荒くれ者。

 ユーラユーラしまくる工房で、巨人の王に睨まれ(にらまれ)て、おびえも焦りも見せはせぬ。

 逆に堂々、平然と、怒ることじゃありませんぞと、不敵すぎるツラがまえ。

「いやあ。私ときたら、なんでもすぐに、戦(いくさ)に結びつけてしまうのだ」

「戦じゃと? 戦がどう関係するんじゃ!」

「そんなハンマーが何百もあったら?

 大戦争になってしまうぞ! ・・・と、心配したわけです」

「ばかめ! そんな心配、なんでするんじゃ。死んでもおことわりじゃ」

「お弟子さんたちにも、造れんのですか?」

「むりじゃ」

 地震が収まった。巨人の王、ふーっとため息をつく。小さな竜巻ができた。

「わかっとるもんならなんでも造れるというのは、わしだけの話じゃ。

 それにな、弟子に真似れるようなもんならば、わしが造ったりはせん。弟子にやらす」


 ここ、説明が必要でしょうかね?

 巨人の王。現代に生きる我々とは、ちがうのだ。

 我々は、すぐもうけや戦争に考えがいってしまう。

「そんなすごいハンマーが造れるのか。

 だったら、いっぱい造って売ればもうかる!」

「いや待てよ、そんなものが世にあふれたら、大戦争にならんか?」

 ──なんてこと、あなた、考えませんでしたか?

 私は考えたのだ。

 でも巨人の王はそうではない。

 この世にいまだないもの、誰にも真似できんものを造ることこそ、よろこび。

「同じものをもう1つ造ってくれ」などと言われたら、「時間の無駄じゃ!」となる。

「何百も造れば・・・」なんて、逆鱗(げきりん)。というわけです。


「先走ってばかなことを申しました。すみません」

「よい。ゆるす」巨人の王はしょんぼりと眉を上げた。「知らんことでの失言は、仕方がない」

「しかし、びっくりしましたぞ。『力』のルーンも、あなたの前では形無しだ」

「いや。『はたらきの武具』は、ルーンほど簡単には使えんのじゃ」

「はたらきのぶぐ?」

「このハンマー、名付けて『はたらきの武具』じゃ。ま、持ってみよ」

「よろしいので?」

「ええからとっとと持てい!」

「では失礼して」

 ハイエルフが8人がかりでも持ち上げられぬハンマー。

 赤猿はもともと怪力なので、よっこいしょと持ち上げることはできた。

 できたがしかし。

「・・・あれ?」赤猿困惑。「これは、本当に『力』のルーンですか? ちっとも力が出んのだが」


 持ってみた感じ、赤猿にはそのハンマーはただのでっかいハンマーとしか思えんかった。

 念じても、「うごけ!」と口に出しても、「えいや」と気合を入れても、なんも起こらん。

 不思議なことに、赤猿本来の『力』のルーンまで、使うことができぬ。


「なんだこれは。重たい。なんて使いづらいハンマーだ。

 しかも、私のルーンが使えませんぞ! 呪いにでもかかったかのようだ!」

 赤猿、困惑のあまり、ひどいことをわめく。

 しかし巨人の王、怒りはせぬ。

 本来は心の優しい御方なのだ。しろうとが作品を理解できんぐらいで怒ったりはしないのだ。

 え? 怒りっぽく見える? ──それは、赤猿がやたらに逆鱗を突くせいだ。

「はっはっは。やはりな。

 そなた、ルーンを感覚で使うておるじゃろう?」

 巨人の王、ハンマーを取り返す。

 人指し指の上にちょんとのっけた。

 ハンマー、絶妙なバランスで水平を保ち、ゆらゆらする。

「この『はたらきの武具』はのう。

 はたらきを理解しておらん者には、使えんのじゃ」

「なんですと。私が『力』のルーンをわかっておらんと、こうおっしゃるのか?」

 『力』のルーンの所有者たる赤猿、ちょっと憤慨(ふんがい)。

「おまえさんは、ルーンの所有者かも知れん。

 じゃが、そのはたらきをわかっておらん」

「なんでです。岩山も投げ飛ばせるし、もっとでっかいものだって持ち上げて見せますぞ」

「それは『使う』というのじゃ。『わかる』とはちがう」

 巨人の王はがまん強く説明した。

「よくできたものは、誰にでも『使う』ことができる。

 ルーンはとてもよくできておる。じゃによって、阿呆(あほう)にでも使える。

 しかしそれは『わかる』とはちがうことじゃ」

「ぬ、あほうだと? だ、だがしかし・・・私だって・・・!」

 赤猿、カッと赤くなったが、しばらくしてしょんぼりと肩を落とした。

「たしかにそうかもしれん。言い返せぬ」

「おまえさんが『力』のはたらきをわかっておったら、こんなこともできたはずじゃ」

 ハンマーは、巨人の王の人指し指の上で、くるくると回り始めた。

 巨人の王はなんもしておらぬ。指を動かしてもない。つついたわけでもない。もちろんふうふう吹いたりもしておらぬ。

 手品じゃありませんぞ。まったくなにもしてないのに、ハンマーがひとりでに回り始めたのだ。

 くるくる、くるくる。やじろべえのごとく、軽々と。

 赤猿ですら『重い』とぼやく重さなのに。

 くるくる、くるくる。

「おお・・・!」赤猿、感心。目を輝かせた。

「じゃがしかし。

 わかっとらん者に握られると、『はたらきの武具』は混乱してしまうのじゃ。

 ルーンのはたらきの混乱じゃ。

 そうなれば、『力』のルーンもはたらかなくなると、こういうわけじゃ」

「ははあ」

「呪いの武具ではないからな。変なことを言いふらすんじゃないぞ」

「はい。暴言でした。失礼しました」赤猿、お詫び。

「うむ」

「それじゃあ、私には使えませんな」

「かもしれぬ。勉強すれば使えるようになるかもしれぬ」

「べんきょうか。したことはないが。すぐにできるもんですか?」

「ばかもの。勉強に王道なしじゃ。一生費やす覚悟をせよ」

「大変そうだ。やめよう」

「ま、そういうわけでじゃな、」巨人の王はハンマーを下ろした。「わしが持ったればこそ、『はたらきの武具』はルーンと拮抗(きっこう)できるというわけじゃ」

「じゃあ、あのときは私が掴んだので、そのハンマーが混乱したのですね?」

「いやちがう。柄(つか)はわしが握っておったんじゃもの。

 『力』のルーンも、ちゃんとはたらいておったぞ」

「しかし、私はなんもできなんだ」

「それはわしが打ち消したからじゃ」

「はい? 打ち消した?」

「おまえさんがルーンで右に引っ張れば、わしはハンマーで左に押し。

 おまえさんが左にひねれば、わしは右にもどし。

 おまえさんの『力』のルーンの出力と、ぴったり釣り合う出力でもってじゃ」

「完敗だ!」

 赤猿、うれしそうに目を輝かせた。

「なるほどこれは、ルーンに頼っても敵わん(かなわん)わけだ。

 あなたは偉大な御方なのに、べんきょうまでしておられる。

 私ときたら、ただ暴れて回っただけで、おとなになったつもりでおったのだ!」

「いやいや、わしだって、おまえさんにはびっくりしたぞ」

「なんでです」

「なんでといって、おまえ。

 『手を生やしてきたからもう一度戦ってくれ』などと言われる身になってみよ。

 なんじゃこいつ。わけがわからぬ。恐るべし。と、思うわい」

「はっはっは、それはそうですな」

「弟が死んだら腕が生えたとはのう。

 生きものの神秘なわざじゃ。わしにはまったくもって、わからぬ」


 腕を生やすのは、生きものの神秘なのでしょうか? というか、わざなのか?

 私には、全然そうは思えないのですがね。ま、巨人の王は、生きもののことはわからんと、ご自分でおっしゃっておられる。知らんことでの失言は、仕方がない。


「いや。私はなんか奇天烈なだけだ。あなたこそ、偉大な御方ですぞ」

「そんなに褒めても、もうくれてやる娘は居らんぞ」

「そんな欲張りは申しておりませぬ!」

 2人はわっはっはと笑い合った。


 赤猿、自分はまだまだ未熟者、半端者(はんぱもの)じゃと思い知る。

 やっぱり世に出て良かったわい。弟どもよ、見ておるか?

 ──そう、世に出たよろこびを、噛みしめるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る