応援コメント

読みやすい『漢字の割合』は?」への応援コメント

  • はじめに、師匠という呼び方もちょっととのことですので、また別の呼び方を
    考えさせて頂きます、その間、普通に「様」で失礼させて頂きます、
    わたしとしては越知鷹様って呼び方は、気持ちとズレがあって「どうだろう?」
    なんです、なので、もし越知鷹様がこれイイって呼び方がありましたら、
    どうぞお教えくださいませ!

    今話の漢字の割合と、交ぜ書き、大変勉強になりました!
    文章を作るのって、想像してたより数倍難しいことなんですね、
    プロの作った小説を読んでるとき、そんなこと意識してなかったけど、プロの
    小説家にとってこういったことは「当然のこと」だったんでしょうね。
    過去読んだ小説が特にムリなく読めていたのは、小説家先生の無意識の気遣いの
    お陰だったのかもです、今更らながら感謝です!

    作者からの返信

    それじゃあ、お言葉に甘えて「越知鷹さん」でお願いします。
    序列 とか カースト制 とかには、興味がありませんので (*´ω`)


    確かに、プロの小説家が作り出す流れるような文章や、その背後にある深い洞察は、読者がスムーズに物語を楽しむための「当然のこと」かもしれません。しかし、それらは長年の経験と研究、そして無数の試行錯誤の結果生まれるものです。

    そして、好きなイラスト と 得意に描けるイラスト が違うように、それは文章の書き方にも当てはまります。先ずは、初めて好きになった小説を真似て書いてみては如何でしょうか? 何かに気づかされるかもしれません。

    これからも学び続けて、自分だけの素敵な文章を作り上げていってください。
    応援しています! (*´ω`)ノ

    編集済
  • 考察、文法、読みやすく、分かり易くまとめられていて
    『なるほど』と感じさせられました。
    執筆時の参考にさせて頂きます。

    作者からの返信

    初めまして 一之三頼 さん
    コメント、ありがとうございます!

    『恐縮』です。
    あくまで持論ですが、参考にして頂けると
    うれしいです(*'▽')