読みやすい『漢字の割合』は?
はじめに――
『物語を書く』のと『レポートを書く』のとでは大きく違います
つまり、作者の《知識》を見せつける場所ではありません
⇨読者が読みやすい文章で、物語を魅せつけてやりましょう!
◇読みやすい漢字の割合は?――
漢字:ひらがな ⇨ 3:7 と言われています
それを踏まえて、例文を読んでみましょう(*'▽')
例)文章を書くのは憂鬱で面倒な事だと思いませんか?
⇨文章を書くのは、憂鬱でめんどうなことだと思いませんか?
どちらの方が、読みやすかったですか?
「柿〇種」論争と同じく、時代や世代によって受け取り方は変わっていきますが、
「万人受け」の小説を目指すのであれば、ぜひ、この『技』を習得してください♪
◇「漢字の足し引き」―ご参考までに―
1.こと(事),とき(時),ところ(所),ため(為),ほう(方),もの(物),わけ(訳)
2.ある(在る),できる(出来る),なる(成る)
3.あまり(余り),あらかじめ(予め),いかに(如何に),いずれ(何れ),
すべて(全て),ぜひ(是非),なぜ(何故),まず(先ず),まったく(全く)
4.および(及び),かつ(且つ),したがって(従って),それには(其れには),
ちなみに(因みに),もしくは(若しくは),ゆえに(故に),よって(因って)
5.ごとく(如く),ような(様な)
6.くらい(位),など(等),ほど(程)
――漢字つながりで――交ぜ書きは御法度!について☟
◇【交ぜ書き】とは?
愛きょう⇦愛嬌
隠ぺい ⇦隠蔽
うっ憤 ⇦鬱憤
円すい ⇦円錐
つまり、熟語なのに 片方が漢字で、もう片方が 平仮名になっている書き方です
――何故、交ぜ書きがあるのか というと、
難読漢字「常用漢字表」に入っていない漢字は、
基本的にメディア等では使用されないようになっているからです
(ちなみに、例文の熟語は 平成22年11月30日に 改定されています)
※メディア関連
「子ども」は「子供」で統一する事となりました ⇦ 文科省「差別表現でない」と公文書で使用
――ターゲット層に合わせた 『漢字の割合』で書くってたいへんだろ?―― 兄
――お兄ちゃん!
それを
――なんか、違わなくない?(;´・ω・)―― 兄
------------------------------------------------
『カクヨム』について、考察してみた
------------------------------------------------
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます