サイコロの目


 まもなく、オーストリア皇室の皇女と、ポルトガルの王太子との間に、縁談が持ち上がった。


 ポルトガルは、ナポレオンの大陸封鎖令に反対したため、フランス軍の侵攻を受けた。この為、1808年、王室は、植民地だったブラジルへ避難した。

 これに伴い、ブラジルのリオデジャネイロは、ブラジル・ポルトガル連合王国の、首都となった。人口が増え、高い文化も持ち込まれた。




 レオポルディーネは、姉妹の中で、一番聡明な娘だった。植物学や鉱物学など、さまざま学問に興味を持っていた。ポルトガル語を含む、数ヶ国語にも堪能だった。



 その聡明さを見込んで、外相メッテルニヒは、皇女レオポルディーネに、白羽の矢を立てた。


 しかし、ポルトガル王室の皇太子、若きドン・ペドロには、不道徳だという噂があった。

 非常に激しやすい性質だとも。

 そんなところへ娘を嫁にやるのは、父のフランツ帝は、嫌だった。

 不幸な結果になるのは、長女のマリー・ルイーゼだけでたくさんだ。


 「『戦いは他の者に任せよ。オーストリア。幸いなるかな、汝は結婚せよ』です」

メッテルニヒは、しぶる皇帝ををかき口説いた。

「今ならまだ、戦わずして、ポルトガルと手を結ぶことができます。その上、新大陸の珍しい資源も手に入る。血を流さずに世界に君臨する。それが、オーストリアのやり方ではないのですか?」


 最後まで反対したが、父帝は、とうとう、メッテルニヒに押し切られた。





 1817年5月、レオポルディーネは、遠くブラジルへ旅立った。顔も見たことのない、ポルトガル王室のドン・ペドロと結婚する為に。


 とんでもない未開の地ではないということだが、それが救いといえようか。何しろ、海を渡っての輿入れである。

 しかも、レオポルディーネは、夫となる人を、肖像画でしか見たことがない。


 泣くことしかできません。メッテルニヒは、リボルノ(イタリアの港町)までエスコートしてくれましたが、それが嬉しかったと思う? 私達皇女は、サイコロのようね。投げられた目によって、幸福も不幸も決まるんだわ。


 彼女はこう、姉のマリー・ルイーゼに書き送った。






 メッテルニヒは、主である皇帝の二人の娘を売った。

 マリー・ルイーゼを、ナポレオンに。

 6歳年下の妹、レオポルディーネを、ポルトガル王室、遠く海の向こうの、ブラジルへ。






 だが、案に相違して、ドン・ペドロは、心から花嫁に尽くす、優しい夫だった。それは、姉マリー・ルイーゼの嫁いだナポレオンと同じだった。人食い鬼と恐れられた義兄は、しかし、若い妻の言いなりだったという。


 レオポルディーネの夫も、そうだった。夫は、彼女より1つ年上なだけで、姉夫妻のような年の開きはない。だが彼は、花嫁の白い肌に吸い寄せられ、深い教養に圧倒された。

 初めのうちは。




 その頃、王室のいなくなったポルトガルは、イギリスの保護国の扱いになっていた。そもそも、ポルトガルは、フランスと戦った戦勝国の筈だ。それなのに、ブラジルに逃げた国王はいつまで経っても帰ってこず、ナポレオン没落後も、イギリスの保護を受け続けているとは……。ポルトガルに残った人々の、不満が募った。


 1820年、ついに、ポルトガルで、武力による自由主義革命が起きた。彼らは、国王の帰国と、立憲制を求めた。

 その翌年には、ここ、ブラジルでも、在留ポルトガル兵が決起した。レオポルディーネが嫁いで、4年が経っていた。

 この時、決起軍との交渉に当たったのは、彼女の夫、皇太子ドン・ペドロだった。



 自由主義革命を受け、イギリスはポルトガルから手を引いた。

 1822年、ドン・ペドロの父、ジョアン6世はじめ王室は、ポルトガルへ戻った。ジョアン6世は憲法を受け入れ、三権分立を認めた。

 ポルトガルは、絶対王政から、立憲君主国となった。



 皇太子ペドロは、摂政として、妃レオポルディーネとともに、ブラジルに残った。



 ところが、母国ポルトガルの革命政府は、ブラジルの地位向上を認めず、あまつさえ、摂政ドン・ペドロを、見下したような態度を取った。

 革命政府は、ペドロの権利を剥奪し、ポルトガルへ帰るよう、要請してきた。



 ……これではブラジルは、また、搾取されるだけの植民地に戻ってしまう。

 ブラジルの人々の間に、不安が沸き起こった。


 彼らに、真っ先に賛同したのは、王太子妃、レオポルディーネだった。学識豊かな彼女は、時代を正確に読み、その上で、ブラジルの人々に、深い理解と愛情を示した。



 レオポルディーネは、夫、ペドロを励まし、独立を促した。



 「わが血、わが栄光、わが神を、私はブラジルの自由に与えることを誓う。独立か死か!」

 同じ22年の10月、ペドロは、ブラジルのポルトガルから独立を宣言し、ブラジル皇帝ペドロ1世として、王位についた。




**




 だが、この頃から、レオポルディーネの父、フランツ帝オーストリア皇帝が抱いた危惧は、現実のものとなってくる。


 そもそも、結婚前に、ペドロには、情婦がいた。結婚に際し、ペドロの父ポルトガル王が、強引に別れさせたという過去があった。オーストリア皇帝新婦の父の不快を恐れてのことである。



 再びペドロは、愛人を作り、その存在をおおっぴらにするようになった。

 ペドロは、愛人を宮廷に引き入れ、非道にも、妻付きの高級女官とした。レオポルディーネには、十分な資金を与えず、宮殿から出さなかった。


 ついには、情婦の産んだ子を、レオポルディーネ正妻の産んだ子と、同じゆりかごに入れ、同じ教育を受けさせるまでになっていく。


 次第に、夫の、妻に対する態度は、苛酷になっていった。

 激したあまり、手を挙げたことさえある。





 それでも、レオポルディーネは、夫に仕えた。

 子を産み続け、彼らの養育に心を砕いた。

 たとえ、わが子とめかけの子を、同じ館、同じ教育で育てるのであっても。

 レオポルディーネは、決して、夫を裏切らなかった。

 悪口さえ、口にしなかった。

 子を産み育て、政務に励み、ハプスブルクの女としての務めを、懸命に果たし続けた。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る