その5
背筋が伸びるように清々しい風が吹く晩秋の昼下がり。赤や黄色や橙の紅葉が美しく彩り始めた頃でした。水色の空はまるで波打ち際のような細かな波後に似た雲が幾筋も伸びていました。店の入り口に這う蔦も日に当たる部分から徐々に鮮やかな煉瓦色を帯びてきて、千歳翠に萌黄、橙、蘇芳色がグラデーションになって何とも華やかな装いになり、まるで違う店のようです。
その男性は何処か苛々していると言った感じにいきなり店に入って来て、些か乱暴な仕草でカウンターの右から2番目に座り、若干怒鳴るようにカフェモカを注文しました。
僕は特別丁寧に入れたカフェモカをお出ししました。
「まったく、やってらんねーよ」
そんな事を呟くように小さくこぼして、その方は優しく甘い香りがたっているカフェモカを一口啜りました。それから、ぼさぼさの頭を振りながら頬杖をついて、猫背気味に前屈みになって物思いに耽っていました。僕は少し離れた所で洗い上がったカップを拭いていました。しばらくすると、その男性がぼそっと言ったのです。
「今月で病院が閉鎖する」
「え!小児病院がですか?!」僕は驚いて思わず声を荒げてしまいました。
「そうだ」
「またどうして」
「不要なんだとさ」
「不要? でも、ここらの大きな小児専門の病院はあそこだけですよ」
「その通りだ」
「僕も小さい頃、入院した事があって、何回かお世話になったんですよ。今だってひっきりなしに産まれたての赤ちゃんを乗せたドクターカーが行き交っているじゃないですか」
「そう。長い間反対されていたんだが、上のバカ共が押し切って無理矢理決めやがった」
「代わりの病院は何処になるんですか?」
「ここから車で1時間くらいのところに大規模な小児医療センターを建設している。そこに統合されるんだ」
「遠いですね。小さなお子さんがいる家庭が大変だ」
「大変なんて生易しいもんじゃないんだ!」
いきなりその方が怒りをあらわにして怒鳴ったのです。僕は自分の事でないにしろ少し後ずさってしまいました。何しろ、いつもは物静かなその方が一変して医師特有の迫力と凄みがありました。
「こんなバカな話があってたまるか!今だって全然NICUが足りてないんだ!あと30は必要なんだ!それを統合して更に少なくしやがる!上の人間は何もわかっちゃいない!現場で休む間もなく呼び出される俺達医師と薄給の看護婦、それに何の罪もないちっこいガキ共とそれに必死に付き添う家族の現状を何1つわかっちゃいない!俺達医師、看護婦に現場の責任をおっ被せて、必死で生きようとして助けを求めているちっこいガキ共に死ねと言ってるようなもんだ!やつらは無力なガキ共が何人死のうが、医師や看護婦が過労で死のうが知ったこっちゃないのさ!それなのに、なにが少子化対策だ!?」
「その統合計画の意図は何なんでしょう?」
「無駄な費用削減だ」
「無駄・・・?!」
「そうだ。だから、やってらんねーのさ」
その方は枯れ葉のようになった顔色に薄い歪んだ笑いを浮かべて、カフェモカを一口飲みました。
僕も吃驚してしまい一気に質問ばかりをしてしまいましたが、それだけその古くからある病院の存在はここらの住民にとって大きかったのです。いえ。この地域だけだはなく、他の遠い所からも通って来ている人もいる程その優れた医療体制で有名でした。と言うよりむしろ、そこまで子ども専門にしっかりした設備を整えた病院が近隣になかったのです。
僕は小さい頃、親に連れられて行ったその真新しい病院の広い待ち合い室や、明るくて可愛らしい診察室なんかを思い出しました。優しい看護婦さんのネームプレートには、僕がその時大好きだったスーパージェッターの少し下手くそな絵がくっ付いていました。注射する時にじっとそれを見て痛いのを我慢したんだっけ。それを取り壊す。不況と言う言葉が頭を過りましたが、そんな事ではないような気がしました。確かにかなり古い建物なので老築化を食い止める為には色々と費用がかかるのかもしれません。しかし、そこで救われた命はその費用以上の価値があるのではないでしょうか?
「渡部さんも転勤ですか?」
「いや。俺はいい機会だから、もう足を洗おうと思ってる」
「小児科医を辞めるんですか?」
「いや。デカイ職場から足を洗う」
「そうですか」
「何処か田舎にでも引っ込んで、そこで開業してのんびりしようかと考えてる」
「いいですね」
「こんな都会で、一分一秒時計と睨み合って、それでも救い切れないガキ共の死を当たり前のように見送るのにもう心底疲れたのさ。救えなかったガキ共が枕辺に立たない生活をしたくてな」
冷め始めたカフェモカを渡部さんは一気に飲み干した。それは自分や周りに決意を新たに表明するようにも見えました。彼はしばらくカップの縁を親指でなぞっていましたが、ふとぼそっと言って立ち上がりました。
「逃げって事になるのかもしれないけどなぁ・・・・・マスター、ご馳走様」
渡部さんが勢いよく出て行った後、いつまでも扉が揺れていました。僕は何とも言えない気持ちで、小児病院の行く末と、それを受け入れなければいけない小さな子ども達と医師と看護婦の気持ちをぼんやり思いました。窓からは力強い日差しが差し込んで来ていて、隣の庭で揺れる赤ちゃんの手のような小さな紅葉が真紅に染まっているのが見えました。
それから数日後、鼠色霜降り編み帽子のシゲさんが競馬新聞を片手に慌てたように入ってきました。
「おう!マスター!小児病院が今月で閉鎖になるって知ってたか?!」
僕は静かに頷きました。鼻がつんとする程寒くて、やけに真っ白い空が広がる日でした。シゲさんの羽織ったくすんだジャケットにも白い冷気がくっ付いてきているようでした。
「先日、渡部さんがいらっしゃっいまして、その時に」
「そっかぁ。俺ぁ今日聞いたんだ。渡部先生には娘から孫からずっと世話になってるからな、それで、ここが行きつけってんで盛り上がって一緒に飲みにも行ってたんだ。ところが最近、先生は誘っても断られちまってな。おかしいなと思ってはいたんだがな・・・」
「そうだったんですか」
「病院の閉鎖問題が本格的に動きだしちまったらしくて、抗議やら何やらで大変だったらしいんだ」
「誰も閉鎖を望んでいませんからね」
「そうだ。本当にな。俺のとこなんか、また孫が増えるんだ」
「お、そうなんですか!それはおめでたいですね」
またしても思わず声を大きくしてしまい、慌ててカウンターの端っこに腰掛けて静かにクリームコロッケカレーを召し上がっていらっしゃる初老のお客様にお詫びをしに行きました。その方は上品に微笑んで、もう食べ終わったから構わないと手を振りお勘定を差し出しました。僕がお釣りを渡して再度謝ると、その方はにっこりして「赤ちゃんは可愛いです」とおっしゃられて帰られました。
「いや。無事に産まれるかどうかもわからねーからな。何しろ娘は体がちっこいから、長女の出産も早かった上に難産でえらく大変だったんだ。その時にも産まれてすぐ渡部先生にお世話になってな。まったく。閉鎖撤回運動にも参加して、座り込みまでしたっていうのによ。決める時は患者無視して勝手に決めやがって。こんなんじゃ病院も普通の商売と何ら変わらねえじゃねーか。いや。それ以下か?」
「まったく同感です」
僕はそう言って、ホットカフェオレをお出ししました。先日の渡部さん同様、シゲさんもかなりかっかとしていました。無理もありません。必要だと思うからこその行動そして怒りなのに、その怒りを軽視すべきではないのだと思うのです。
今頃、渡部さんは終わっていく準備が進む病院で、外来患者の子ども達の診察をしながら、もしくは赤ちゃんの回診をしながら何を思っているのだろうと、そんな事が浮かびました。僕なら一生懸命に生きようとして戦っている子ども達を目の前にしたら、きっと泣いてしまいそうに思えたからです。
「渡部先生は立派だよ」
シゲさんがまるで苦痛に顔をしかめたようになって溜息みたいに呟きました。
確か最後まで抗議の声を上げていたのは渡部さんと新生児科の看護婦達だったと聞いています。何とも言えない気分になって僕は言葉もなく窓の外を眺めました。あの小さな紅葉達が幾つも幾つも出来立ての変に白い和紙みたいな空に赤く燃え上がっているようでした。堪らなくなって、僕は音楽を変えました。Ray charlesが嗄れた声でリズムよく歌いだしました。
「どうなっちまうのかねぇ・・・」
シゲさんの声は些かさっきよりは柔らかくなっていました。僕は安心しました。
「きっとそれなりに何とかなりますよ。どうぞ。今日は特別に厚切りソーセージを挟みました」
そう言って、僕はシゲさんに大好物のミックスサンドイッチを出しました。
「おお。豪華だねぇ。うまそうだ。有難くいただくぜ」
シゲさんは嬉しそうに顔を綻ばせてサンドイッチに取りかかりました。見ていて、つい食べたくなってしまうくらいに美味しそうに頬張りながら新聞を広げて眺め始めました。
「そいや俺、この間、あの小児病院のおばちゃん先生に商店街で偶然会った。マスター、おばちゃん先生知ってる?白衣なんて着てなくて、保母さんみたいなエプロンしてる、けっこうな年のおばちゃん先生」
「さぁ、わかりませんね。僕がかかったのなんて、もう40年以上前ですから」
「俺ぁさ、娘の水いぼの時にお世話になったんだな。まだ1歳になったかなってねーかくらいの時でな、色んな皮膚科に行っても診てくれなくてタライ回しになってたんだ。長い事待ってようやく診てくれてもうちじゃあ、無理だとか言われてよ。結局小児病院に行き着いた。先生はな、白衣も着てなくてニコニコニコニコしてたから最初は新手の看護婦かなんかのおばちゃんか?って俺ぁこう思ったのさ。だけどもテキパキとして何とまぁ手さばきの鮮やかな事だ。娘の水いぼを次々取りのけていったよ。他の白衣着た偉そうな若い医者達も指示を仰ぎに来ていたくらいの、ありゃー院長の次くらいの地位のベテラン先生だったんじゃねーかなぁ。俺ぁビックリしてなぁ。お陰で娘は跡も残らないくらいに綺麗になった。まったくありがたい事よ」
「その先生と会ったんですか」
「そうだ。夕方の商店街でばったりな。パッと見は普通のおばちゃんだったな。俺は忘れもしねーが、あっちはもう毎日のように何十人って同じような子どもを診ているもんだから、よくは覚えちゃいなかったけどな。相変らずニコニコニコニコしてたな。俺が、ありがとうございます!またお世話になるときゃ宜しくお願いします!ってこう言ったらな、その先生は何も答えずに寂しそうに笑ったんだ。それがやかに印象深くてな。今思えばあの時はもう閉鎖に向けて動き出してたのかもしれねーなぁ」
「今度の大きな所にも、そのおばちゃん先生は・・」
「行かねーだろうな。無理だよ。あの先生はあそこの病院でだけ通用していたみたいなとこがあったと俺ぁ思うね。だから白衣なんて着ないでいられたんじゃねーかな」
「でも、そんなにベテランだったら喜んで欲しがるでしょう」
「いーや。俺な、つい最近その小児医療センターってとこを見て来たんだ。どのくらい遠いのかってな。成る程確かにバカでかかった。それでなハイテクなのさ。無駄に金かけてますって感じのだだっ広さって言うのか。でもな、親しみがないんだよ。そこは小児専門だけじゃないからかもしれねぇけどな。医者も白衣着たロボットみてーな感じに歩いてやがったよ。俺ぁダメだ。あーゆう頭の固そうな小難しい専門用語ばっか並べ立てるような口先八寸みたいな医者は苦手なんだ」
「そうですか。そんな所では逆に親しみやすさが浮いてしまうんですね」
「そうよ。そんなとこには、あのおばちゃん先生はきっと行かないだろうなとな、勝手に思ったのさ」
「もったいないですね」
「まったくだ。渡部先生はどうなんだろうな? 向こうのデカイとこに移っちまうんかな」
「いいえ。この機会に、もう大きな病院からは足を洗うそうですよ」
「辞めちまうのか?!」
「いえ。田舎に移ってのんびり開業医でもするつもりだと言ってましたが」
「そうかー もったいねーなぁ。渡部先生もおばちゃん先生と対等くらいの腕で有名だったのになぁ。ま、でも夫婦で田舎に移って暮らすのも悪くねぇからな。子どもはまだいねぇみたいだったからな」
「え?! 渡部さんは結婚もまだな筈ですよ」
「いやいや。よく飲んでた時にみね子がどうのって話してたぜ。あの親しみある言い方からして、かみさんだと思ってたけど・・・・違うんか?」
「みね子? あぁ、美猫さんですね」
「ほら見ろ。いるじゃねーか」
「まぁ、いるにはいますけど、僕の記憶が確かなら美猫さんは綺麗な雌の三毛猫さんだった筈ですよ」
「何? 猫?!」
「ええ。僕も何度か聞いた事があるんですけど、仕事があの通り休む暇もない程なので、人間の女が居着かないで猫の女ばかりが居着いて困るんだっておっしゃってましたよ。迷い猫なのか庭の彼岸花の所にいたそうです。鈴をつけていたので飼い猫かと思って気にしなかったみたいなんですけど、いつのまにか一緒に暮らすようになったとかなんとか。綺麗な雌猫だから、せっかくだから名前を人間っぽく美猫さんとつけたんだとも」
「何だよ。猫かよ。俺ぁてっきりかみさんかなにかかと思ってた」
「渡部さんにとって、恋人を作って夫婦になるにも良い機会なんじゃないですか?」
「ま、そうだな。一生を病院に捧げるわけにゃいかねーからなぁ。そればっかは先生の自由だ」
その月の最終の凍てつくような寒い風が気紛れに吹く曇った日。二重になった空には黒く千切れたようなこごり雲が不吉な速さで横切っていました。とうとう小児病院は、今まで早朝だろうと深夜だろうと関係なく開け放たれていて決して閉まる事のなかった赤錆びだらけの古い門を完全に閉ざしました。
僕は買い出しのついでに足を伸ばして行ってみたのです。患者だった人でしょうか、中年過ぎくらいの女性が険しい表情で名残惜しそうに門の前に佇んでいて、その足下には花束が幾つか置いてありました。病院は、終わりを迎えたもの特有の虚しく寂しい空気にひっそりと包まれていて、駐車場に植えられた桜の木がたくさん茂った明るい黄色やくすんだ橙に変わった葉を不安そうにひらひら落としていました。まだ日が経っていないのにまるで廃墟のようなうち捨てられた雰囲気でした。
僕は生気のなくなったくたびれた壁や、真っ暗になった物悲しい窓ガラスを見ていられなくなり早足で引き返しました。振り向くと、女性はそこにいるなにかと対話でもするように、まだ佇んで建物を見上げていました。
あの女性はシゲさんが話していたおばちゃん先生だろうか・・・?
「マスター、カフェモカ頼む。とびきり甘くな」
渡部さんが再びいらっしゃったのは、年も暮れに近付いた雪でも降ってきそうな寒い日のちょうど3時を過ぎた時でした。
「いらっしゃいませ。久しぶりですね」
渡部さんは分厚い黒いコートを脱いで、相変らずのぼさぼさ頭を掻きながら、カウンターの右から2番目の指定席に座った。
「ま、そうなるかな。しばらく色々と開業準備に慌ただしかったからな」
「いよいよですか。場所はどの辺なんですか?」
「この辺だ」
「おや。田舎に行く計画はどうなったんですか?」
「田舎? おお、そう言えばそんな事を言っていた時もあったな。いや。行かないぞ。ここから歩いて30分位の小さな建物で小児専門病院を開業する事になったからな」
「そうなんですか!それは良かった!」
「元の病院で働いてた医師や看護婦に声をかけて、こじんまりとではあるが来年から動き出せる。なもんだから、まだここにも通う事になる。また宜しく頼む」
「いいえ。こちらこそ。つかぬ事をお伺いしますが、一緒にやっていく先生の中におばちゃん先生はいらっしゃいますか?」
「何で知ってんだ? いるよ。あの人は俺の師匠なんだ。もう前線から退いて隠居でもするわなんて弱気な事を言ってたもんだから、俺が引っ張ってきたんだ。あんたはそんな玉じゃねーよってな」
「そうですか。それはそれは」
僕は心底嬉しくなってホクホクした気持ちで精魂込めた熱々のカフェモカをお出ししました。とは言ってもいつも精魂込めて煎れるので普通なんですけど。それからNara Leaoをかけました。
「向こうに移動した先輩や同僚に話をつけていつでも担ぎ込めるように手はずはつけてあるから、万が一こっちで対応しきれなくなっても大丈夫だ」
「そうですか。本当に良かった」
「実はな、いよいよ病院が残り3日に迫ってきた時、俺は寝ている時に妙な夢をみたんだ」
「夢、ですか・・」
「ああ。たくさんのちっこいガキ共が出てくる夢でな。そのガキ共は色んな格好をしていた。幼児からはいはいしている赤ん坊まで、果ては胎児みたいなのまでいた。恐らくあの病院で救い切れなくて死んでしまったガキ共なんだろうなって、俺は何となく思ったんだ。そいつらは笑いながら俺の手を引っ張っていくんだ。引っ張っていかれた先は、たくさんのベッドが並んだ病室で、そこに苦しそうな表情をして泣いているガキ共が寝てた。そいつらは俺に向かって助けて助けてって訴えるんだ。後ろにいるガキ共も助けてあげてって俺を押すんだ。そこで目が覚めた」
「生きたくても生きられなかった子ども達の優しい思いだったんでしょうね」
「ああ。そうだと思う。だから、俺にあのガキ共を救ってやれる何が出来るだろうと思って考えたんだ。だが、1人じゃなかなか浮かばない。そこで、その夢の話を師匠にして相談してみたら、なんと師匠も似たような夢をみていたんだ。これはなにかしなきゃいけないって事になって今に至ってる」
「そうですか。そんな事が」
「ああ。だが、これで良かった。高額な医療器具に頼れない俺達が出来る事はほんの僅かかもしれないが、塵も積もればだ。ま、出来る所から地道にやっていくさ」
渡部さんは前向きな満足そうな笑みを浮かべて美味しそうにカフェモカを啜りました。その顔にもう迷いは見受けられませんでした。Nara Leaoがその心地よい声を伸ばしてゆっくりと響いていきます。
「美味い。いくら糖尿だの血糖だの言われてもこれだけは辞められん。俺の脳の栄養だからな」
「ときに、美猫さんはお元気ですか?」
「峰子? 美猫? どっちの事だ?」
「おやおや? 僕が聞いて美猫さんは確か赤い鈴をつけた三毛猫さんの方でしたが」
「美猫か? 元気だ。丸々太ってるよ」
「峰子さんとは?」
「峰子は師匠の娘だ。師匠に紹介されてお付き合いしているんだ。恐らく結婚するだろうな。素敵な女性だよ。師匠共々、そのうちここにも連れてこよう」
渡部さんはぶっきらぼうに言って、嬉しそうに耳まで真っ赤になりながら照れて頭を掻きました。後ろの窓から、小さな子ども達がたくさん笑いながら走って行ったように見えました。が、そこにはただ差し込んできたばかりの冬の光が力強く踊っているばかりでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます