その16

 あ、また、いらっしゃっている‥‥僕がそう思うのと同時くらいに、シゲさんがこそっと小声で耳打ちしてきました。

「最近、あの客、毎日いるなぁ」

 眉間にどっちつかずな皺を微かに寄せて、口角にサンドイッチの粕をくっつけたシゲさんは、視線は部屋の隅に、存在感薄く座っている男性を捉えたまま、まるで腹話術みたいに口をほぼ動かさず、なんとも神妙な感じに言ってきました。その、ある意味では器用とも言える様子が、店内に流れているアヴェマリアとやけにリンクして、あまりにおかしかったので、僕はシゲさんの言葉の内容はそっちのけで、まじまじとシゲさんを見つめてしまった程でした。

「毎っ回思うんだけんども、あの客、いつ入ってきたっけか? いっつも気付くと、あすこに座っててさ。なんかよぉ、幽霊みてぇで気味悪ぃな」

 どうやら幽霊だとかの類いが苦手らしく、シゲさんは若干顔を引きつらせたまま、その陰の薄い男性を見極めようとでもしているのか、将又、恐いもの見たさで目が離せない興味本位なのか、やはり視線を男性にじっと向けたまま腹話術を続けました。僕は、どうしてシゲさんがいつものように大声で大胆に話さないのかが不思議でした。相手が幽霊だからでしょうか? 自分が話している事が聞こえたらマズいとでも思っているものか、それとも自分が話したのがバレない為なのでしょうか? まぁ、どちらにしても‥‥

「色々と膨らんで、盛り上がっている所に水を差すようですが、あの方はれっきとした人間です」

 僕がそう返すと、途端にシゲさんは安心したように表情を崩しました。それからすぐに、なぁんだと言わんばかりに、全然怖がってなんかいなかったぜ、むしろそう思ってたからなみたいな余裕のある顔を作ってみせましたので、僕は思わず吹き出してしまいました。

「ちっ。なんでぇ。吹かなくたっていいじゃねぇか。失礼じゃねーか」

「はは‥申し訳ありません。正直、シゲさんが幽霊の類いが苦手だった事が、意外で‥‥」

「いいじゃねぇかよ。悪ぃのかよ。俺にだって、苦手なもんの5つや8つくらいあるんだよ。いっくら万能な人間だってな、苦手なもんくらいあるわな。かの最強と謳われた戦国武将の織田信長だってな、ピーマンが苦手だったんだ。人間なんてそんなもんだ。」

「いやいや。織田信長がピーマン嫌いって、それ嘘でしょ。あの時代に、ピーマンはポピュラー食材じゃない筈ですよ。いくら僕が歴史が不得意だからってそのくらいわかりますよ。あの方は以前から、何度かご来店頂いているんですよ」

「あり。そぉなの? 全然気付かなかったな。そりゃ失礼致しました」

「まぁ、気付かなくても仕方ありませんよ。あの方、以前は仕事帰りにお寄り頂いていたのか、いつも閉店間際に来店されてましたから」

 僕はそう言いながら、壁際に寄りかかるようにして腰掛け、何処か魂の抜けかかっているような男性を徐に見遣りました。メニューを広げて眺めてはいますが、実際には眼球にただ映しているだけで何も思ってはいなさそうでした。その証拠に、シゲさんが耳打ちをし始めた頃から一点をぼんやり見つめているだけで、微動だにしていなかったのです。

「それはいいんだけど。いつもあんな調子なの?」

 今度は興味本位に手を添えて、小声で訪ねてきたシゲさんは、勢い余って、思わず飲みかけのカフェオレを倒しそうになりました。

「‥‥いえ。以前は、確かもっと、バリバリのサラリーマンみたいなハキハキした印象でしたけど。」

 夜の帳も深まり、夕暮れが名残なくすっかり覆い隠され、少なく見える星が瞬き始めた時分、お客様の客足も遠のいてしまい、閑古鳥になった店内と時計とを交互に睨みながら、閉めようかどうしようかと迷っている時分に、決まって彼は店の色硝子がはめ込まれた扉を音もなく開けたのです。

 ネクタイこそ省いていましたが、きちんとスーツを着こなし、足下には革靴、高そうなブランドものの腕時計の嵌った手には使い込んだ革の鞄を持って、一日充実した仕事をした事が一目見てすぐわかるように、疲れてはいるものの、林檎のように頬を火照らせ、目をキラキラさせて、それでも何処か遠慮気味にカウンターには座らず、店の一番隅の席に座るのです。そして、開口一番、レモンスカッシュと言うのです。

「‥‥‥‥え? なに?」

 話を聞いていたシゲさんが、ポカン空けた口から零れ落ちてきた僅かな言葉のように、僕が絞るレモンから果汁が滴りました。

「ですから、レモンスカッシュと‥‥」

「いや、そりゃわかる。だがな、その前に、この店にはレモンスカッシュなんて、ハイカラなもんがあったんか?」

 シゲさんの問いに僕は一瞬考えました。確かにメニューには載ってませんし、やってますなんて事も言った事もありません。ましてや始めましたなんて言う気も更々なかった訳です。では、何故、この男性にだけ提供しているのでしょうか? 答えは簡単です。レモンティーで使わなかったレモンと、フロートが出ずに余ったソーダだけの有り合わせで出来るからです。ご存知の通り、レモンは鮮度が命。切ってから一日でも置いてしまうとそれだけで香りが損なわれてしまいますし、ソーダは開封したら最後、飲んでしまわないと炭酸が抜けてしまいます。しかも、うちで使っているソーダは炭酸好きの僕が作る自家製の為、あまり日持ちがしません。その日のうちに、その日の分だけを毎朝作るのです。けれど、いくら炭酸好きな僕でも、余っているものを毎日飲むのは飽きるのです。お客様に若い方が多ければ、クリームソーダや炭酸もよく出るのですが、お客様が少ない日等にはどうしても余ってしまうのです。それを見越して、少なく作ればいいのでしょうけど、時々無償に炭酸を飲みたくて堪らなくなる事があるので、念の為、いつも同じ量を作っておくのです。けれど、不思議な事には、この男性は、必ずレモンとソーダが中途半端に余ってしまって捨てようかどうしようかという時にピンポイントに現れてくれていたのです。なので、尚の事印象深かったのかもしれません。

 そして、最近よく昼間からいらっしゃるその方の為に、僕はいつのまにか、レモン残りだのソーダの余りだのではなくて、その方用にたっぷりとレモンとソーダを常備しておくようになっていました。確かにシゲさんに突っ込まれてもおかしくはありません。

「俺も飲みたい」

 近づいてくる夏を感じさせるような、琉球硝子の泡が閉じ込められた透明なレモンをたっぷり絞ったグラスに、ソーダを静かに注ぐのを見ながら、シゲさんがぼそっと呟きました。その呟き方がまるで子どものように見えてしまって、僕は又しても吹き出してしまいました。

「かしこまりました。すぐ、作りますから」

 いじけたような顔になったシゲさんにそう言い残すと、僕は彼にレモンスカッシュを運びました。グラスを彼の側に置いたのが合図だったかのように、彼はようやくぼんやりとメニューを通して何処か違う世界を見ていたみたいな焦点を現実世界に合わせたようで、始めに爽やかに気泡の上がるレモンスカッシュを見、次に僕の顔を見て微かに笑いました。その笑顔には、以前の彼の活気は何処にも見られませんでした。曲がトロイメライに変わりました。けれど、彼の耳にはこの世界の音楽は疎か僕の声すらも届いていないのではと思いました。

 彼は、レモンスカッシュを、はにかむようにしてゆっくりと味わうと、長居する事なく、そそくさと帰ってしまいます。以前は暗闇の中を切り進むようにして軽快に消えていった彼の後ろ姿が、今は眩しい初夏の日差しの中に溶けるように頼りなげに消えていくのを、シゲさんがレモンスカッシュに舌鼓を打ちながら歌でもうたうように話をする横で、ぼんやりと見送りながら僕の心には何故か蟠りが出来ていました。

 そんな僕とは裏腹に、さっきまで幽霊だなんだと怯えていたシゲさんが呑気な調子で言いました。

「なぁ、マスターどうでもいいけど、どうして今日は歯医者みたいな音楽ばっかかけてんの? なんかこーいうの聴いてると、俺の古い虫歯が痛んでくるから他のやつにしてくんない?」



「それはきっと、その人に自分の何かを重ね合わせているからだと思うわ」

 今時珍しい濃い塗りの煙管を燻らせて、それまで黙って僕の話を聞いていた美和子さんが、ごくゆっくりと口を開きました。

「自分の何か‥‥ ですか」

 意外な盲点を突かれた僕は返答に困ってしまい、美和子さんが発した言葉を口の中で租借するしか出来なかったのです。

「その人、失業したんでしょ。で、今はあながち溜まった有給消化中の期間ってとこね。だから、焦って仕事を探す訳でもなく、かといってやる事もない。だから、なんとなく毎日来るんでしょ。マスターはそのお客さんが、なにか目障りなの?」

「え? とんでもない!どうして僕が、彼を目障りだなんて思わなきゃいけないんですか。」

「あら、違うの? なんだか今のマスターの話す様子から、なんだか、その人が本当は目障りだって思っているような感じがしたんだけど」

「いいえ。断固として、そんな事はありません」

僕は言い切りましたが、正直自信はありませんでした。見ず知らずのお客様に対して、そんな事を自分の意志だけで思えるものではないのは承知していますし、僕の喫茶店を通じて一期一会の出会いと別れを繰り返すお客様の人生に関わっているのですから、それ以上の詮索は野暮と言うもの。勿論、それに対しての自分の考え等不要なものです。けれど‥‥

「そう。じゃあ、何故わざわざ私のところに来たのかしら?」

「それは‥‥やはり同業者ですし、それに最近ご無沙汰していましたから。ご近所なので、たまにはと思って‥‥」

 美和子さんの鋭いご指摘に、思わず適当な言葉が見つからず口籠ってしまいました。確かにそうなのです。いつもなら、樹里か渡部さんに真っ先に報告するなり話すなりするべき筈なのです。ところが、今回は何故か躊躇してしまったのです。その割に、なんだかよくわからないまま、自分で抱え込んでいる事がどうしても出来ない質なものですから、ふと美和子さんに会いに来てしまったのです。

「何か訳があって親しい人には相談出来ない内容だからこそ、私ぐらいの立ち位置が、適当だと思って、話してくれたんでしょう?」

「‥‥ええ。まぁ」

「うふふ。光栄だわ。マスターの秘密のベールの一枚の中身を、覗き見できるお相手に、ご指名されたなんて」

 茶目っ気たっぷりで微笑む美和子さんは、ティファニーで朝食をのオードリーヘップバーンも真っ青な程美しく見えました。

「マスターは、お父様の事が嫌いだったんでしょ」

 その花の莟のようにふっくらとした唇から紡ぎ出されるずばっと要点を突かれた言葉に、又しても僕はたじろぎました。

「ちょっと考えればわかるわ。それによく言われるんだけど、私は要点をまとめて、答えはさっさと導き出したい派なのよ。もし、マスターが望んだような受け答えじゃなかったら申し訳なんだけど。まぁ、それでも、敢えて私を選んだマスターの責任でもあるわよね」

「はぁ‥‥まぁ」

 曖昧に答えながら、僕は、どうして僕の周りには、こう気の強い、主張のハッキリとした意思の強い女性が多いのだろうと不思議に思いました。美和子さんだけではなく、その娘の彩ちゃんも、樹里も、果ては常連さんに至るまで、強い女性が揃っているのです。よく、自分の母親に似たような恋人を作るなんて言いますが、僕の母親は控えめで、言いたい事すら言えず、いつも悔し涙を堪えて、じっと我慢しているような所謂典型的な日本人の昔の母親像そのものでした。僕は、母が本当はどうしたくて、なにを思っていたのかすら知る事は出来ませんでした。

 母と別れたのが子どもの頃だったからというのもあるのかもしれませんが、僕の母に対しての印象は悲しく、思い出すだに切ないばかりのものでした。その母を更に追いつめていたのが父でした。

 父は元は大企業に勤める重役でした。けれど、何かをした責任を負って解雇されたと母から聞いた事があります。息子の運動会にも誕生日も関係なく、一切休みも取らず、朝早く出て夜遅くに帰ってくるような仕事人間だったそうです。今なら、それが原因で夫婦仲が悪くなったりしそうなものですが、母が気丈で何処までも父を慕っていた為にそんな事にはならなかったようです。けれど、父が解雇された辺りからだった筈です。少しずつ僕たち家族の歯車が狂い出したのは。

 溜まりに溜まった有給を消化する為に、父は宛もない毎日をただぼんやりと過ごしていました。それはそうです。今までは朝から晩までやらなくてはいけない仕事が山積みで父を待っていたのに、それがすっかりなくなって、目の前にぽっかりと口を空けているのは何も予定のない空白だけなのです。自分が動かずとも自然にやる事が発生していた事に慣れていた父は、まるで交通事故にでも遭って、記憶喪失になった人のように、ぼんやりとやる事もなくやる事を思いつく事も出来ないまま、来る日も来る日も、時々、求人雑誌等を捲りながら、ただ死んだ目をして時をやり過ごしていました。それからです。弱いからと言って滅多に口にしなかったお酒に手を付け始めたのは。大企業ではあんなに皆に慕われていたのに、次の仕事の宛てすらなく、もう歳だからと職業安定所に行っても断られる事の方が多かった重苦しいばかりの現実を逃避したかったのだと思います。

「会社では強かった父は、本当はただ弱いだけの人間だったんです」

「‥‥でも、この世に弱くない人間なんているのかしら?」

「でも、仕事なんて、所詮は生きていく手段に過ぎないじゃないですか。それがなくなっただけで、あんな自堕落にまでなって。本当に母が言ったように力のある人間だったら、そんな事くらいでへこたれたりなんてしない。子どもだった僕には、どうして、毎日父が家でゴロゴロしてばかりいるのか、理解出来ませんでした。時間があるからといっても、僕と遊んでくれたり、何処かに家族を連れて行ったり、母の手伝いをしたりする訳でもなく。日がな一日なにをするでもなく。一体父は、何の為に働いてきたんだろうって子ども心に思いましたよ。家族の為じゃないのか?って」

「さぁ。私は、超能力者じゃないから、お父様の心情までは正確にはわからないわ。でも、一つだけわかる事は、お父様は家庭の中ではなくて、会社の仕事の中でだけ、自分を見出していたんじゃないのかしら」

「それは、家庭がうっとうしかったって事ですか?」

「いいえ。そうじゃないと思う。ただ、仕事は単純よ。私も以前大企業で営業をやってたから、少しわかるの。やればやった分だけ結果が出るし、個人を評価される。自分の居場所が生まれるような錯覚になるの。勿論、マスターがさっき言っていたように、仕事はあくまでも生きて行く為の手段だから、社長にでもならない限り、そこが全てって事にはならない。あくまで錯覚なのよ。でも、その錯覚に魅せられてしまうと、それが大きければ大きい程、なくなった時の失意感が大きく残るの。あんなに会社に貢献したのに、どうしてって。自分は誰よりも働いてきたのに、なんで?ってね、現実を受け入れられなくなるの。そうね、誰か大切な人が亡くなった時の感情に似てるわね」

「家族よりも仕事が大切だった?」

「うーん‥‥そうとも言えるし、そうとも言えないかもしれない。もしかしたら、お父様は、最初は、家族を養う為にがむしゃらに頑張っていたのかもしれない。それが、重役になるに従って考え方が変わってきたのかもしれないでしょ。権力と地位を伴う人間によくある事よ。だとしたら、そこで本当に大切なものを何処かに置き忘れてしまったのかもしれないわ。そして、置き忘れてしまった大切なものがなんなのかも忘れてしまった。だから、仕事という生活を占めていた物がなくなった時に、手元にはなにも残っていなかったんじゃない?」

 そういえば、父は何かを探すように、お酒の入った瓶やグラスを持ち上げては日にかざして飲んでいました。その視線が僕たち家族に注がれる時にも同じでした。何かを僕達の中に探すように、自分の中に探すように。家の中でそれが探せなかった父は、だから外に出るようになったのかもしれません。しまいにはなかなか帰ってこないようになったのかもしれません。父が外でなにをしていたのかを僕が知る事はなかったのです。たった一度だけ、学校の帰りに知らない女の人と一緒に歩いていたのを見ただけで‥‥

 結局、父は家族の中では何も見つけられなかったのだと、今になってわかります。そして同時に、そんな風に家族という大切なものを、薄情な仕事なんかの為に何処かに置き忘れてきてしまった父に怒りを覚えずにはいられませんでした。父のせいで、母があんな苦労を背負ったまま、悲しいだけの死に方をしたのだと。美和子さんが指摘するように、僕は父を許す事も出来ないし、大嫌いでした。美和子さんはそんな僕の様子を観察するように眺めながら、煙管の煙をゆっくりとたなびかせました。その煙はまるで、僕にそれでいいのと問いかけでもしているように、僕の周りをクネクネと漂いゆっくりと溶けていきました。

「でも、そのお客さんは、マスターのお父様じゃないのよ」

「わかってます」思い詰めていたせいか、そう吐き捨てるように言ってしまった事に気付き、急いですみませんと付け足しました。

「マスターは、お父様にどうして欲しかったの? 自分と、もっといて欲しかった?」

「‥‥‥わかりません」

「じゃあ、そのお客さんには、どうして欲しい?」

「そのお客様のなさりたいようになされば、いいと思います」

「そのお客さん自信、自分のやりたい事が、わかっていなかったら?」

「それは‥‥」

「物事はどんな大きな事でも、そこに辿り着くまではすごく小さい事の積み重ねよ。だけど、その小さな事すら思いつかない、考えられない状態の人が目の前にいて、マスターはどうする? ただ見守る? それもある意味では優しさだとは思うけど、果たしてどうかしら?」

 容赦ない美和子さんの質問攻めで、情けなく考え込むしか出来ない僕は、そこまで言われてやっと一つの答えを導き出しました。

「僕に出来る精一杯で、手を差し伸べたいです」

「なら、そうすればいいわ。こんな感じでいいかしら? そろそろ、美和子の相談所は閉館のお時間でーす。ジョンソン、オーダーこっちに頂戴」

 いつのまにやら、考え込んでいてちっとも周りが見えていなかった僕の両隣もテーブル席も満席でした。美和子さんはジョンソンさんから廻された複数枚のオーダー票を睨みながら、機械仕掛けの人形のように正確に無駄がない動きで、忙しくカクテルを作り始めました。僕は申し訳なかったなと思い、そっとお会計をジョンソンさんに渡すと、僕は店を後にしました。



「あの、良ければ、ここで働いてみませんか? 次の仕事が決まるまでの暇つぶしみたいな感じで構いませんので」

 お客様でいらっしゃった方を働いてくれなんてスカウトしたのは、これが最初で最後でした。レモンスカッシュを前にした彼は、吃驚したように僕を見上げていました。歳の頃、34、5くらいでしょうか? これからまだまだの働き盛りのようなしっかりとした体つきをした彼は、照れくさそうに鼻の下を何度か指で擦りました。短髪に、生え始めた無精髭が目立ち、よく見ると、中にワイシャツを着ていました。しきりに瞬きをしてはいましたが、切れ込んだ奥二重の目には嬉しさが滲んでいました。

「ありがとうございます。気を使って頂いて申し訳ない。そうですよね。昼間っから、目立ちますよね」

「いえ。そんな事じゃないんです。ただ‥‥」

「情けない事に、最近、長く勤めていた会社を首になっちゃったもんで。はは。これからどうしたらいいもんか、有給を消化しながら途方に暮れていました。幸いというかなんと言うか、私には養うべき家族もいないもので、こうして一人で日がな時間を潰しているんです。お恥ずかしい事に、今まで仕事以外にやる事も見つけられず、仕事だけの生活をしてきてしまったせいか、仕事がなくなった何も出来ない、守るものも何もない無力な自分という現実を、嫌という程思い知らされまして。益々自信が湧いてこなかったのです」

 彼は気恥ずかしそうに頭を掻きながら、無理に笑顔を作って話していました。僕はそんな彼を見ていて、もしかしたら、父も家ではなく他の場所でこんな事を誰かに打ち明けていたんじゃないのかと思ったのです。

「仕事が上手く片付いた帰りは、ここの喫茶店で必ずレモンスカッシュを飲むようにしてました。なんていうか、明日も自己新記録を更新するぞって気になるんです。それに、子どもの頃に母が作ってくれたレモンスカッシュの味を思い出して元気が出るんです。仕事がなくなってからも尚、元気をもらいたくて来てしまっているんですけど、もし、ご迷惑でしたら控えますので」

「いいえ。大丈夫です。むしろ来てください。そして、たくさんレモンスカッシュを飲んで、元気になって下さい。元気になって、以前見つけられなかった大切にするものを探さなきゃいけないんですから」

 思いのほか大きな声で、怒鳴るように言ってしまった自分が恥ずかしくなって、僕は真っ赤になりながら、すみませんと付け足しました。彼は今まで見た事がないくらい大きくニッコリと笑うと、ありがとうございますと言って、一気にレモンスカッシュを飲み干したのです。

「また来ますっ!」

 彼は勢いよくそう言って帰っていきました。その後ろ姿を見送りながら、僕は安堵のため息をつきました。もう大丈夫。彼の背中で誰かがそっと囁いているように見えたからです。大丈夫。彼はまだ若い。彼はまだ色々と抱え込んではいないから。僕は父を思いました。

 自信が打ち砕かれてしまった年老いた父は、もう家族を守る自信すらなかったのかもしれません。僕が成人して間もなく、差出人不明の一通の手紙がポストに入りました。開けてみると、中には父の死亡通知と、色褪せた紙屑のようなものが入ってました。何処かで野たれ死んだらしいと、その時は冷ややかな感情しか湧いてきませんでした。母を苦しませた、あんなろくでなし。むしろ、まだ生きていたのかと、そんな事を思い巡らしながら、そのゴミ同然に見える紙屑を広げてました。そこには、クレヨンで殴り書きのような絵が描いてありました。笑いながらネクタイを絞めて手を振っている父親と思しき人が、母親と思しき人と子どもに手を振って会社に出かけている絵なのです。習いたての平仮名で辿々しく文字がありました。

『はたらく おとうさん』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る