失せ物

よしやままい

失せ物

 おみくじってさ、引いたらまずどこを見る?

 やっぱり待ち人とか縁談とか恋愛系?私も前まではそうだったんだよね。

 でも今はね、失物って項目が一番気になる。どんな意味かよくわかってないけど、字面から考えると「失くしたものが見つかるか」って意味のやつだと思う。

 ほら、私、うっかりしてるからさ、物とかよく失くすんだよね。眼鏡してるのに眼鏡探すやつとか。やったことある?ないか。たしかに君、なんかしっかりしてそうだもん。優等生とか学級委員タイプに見える。嫌そうな顔しないでよ。褒めてるんだから。まあ、優等生とかって褒め言葉か皮肉ってるんだか微妙な時はあるけどさ。学級委員はちょっぴり悪口だったかも。でも風紀委員よりましじゃない?え、風紀委員だったの?初めて知った。なんかさ、マンガとかだと風紀委員って悪の権化みたいじゃん。とか言っている私も風紀委員だったんだけど。権力はないほうのね。地味で目立たない子だったし。ははは、さすがに三つ編みに眼鏡なんて学生じゃないよ。いつの時代、それ。

 ああ、なんの話しているんだっけ。そうそうおみくじの話だった。

 今年の初詣でね、おみくじを引いたの。神社とか寺とか行くと、絶対引きたくなるよね。でね、その時の結果が大凶でさ。いや、もう、今年終わったわ……って思った。おみくじで大凶が出る確率って知ってる?調べたらさ、1%くらいらしいよ。そうだね。逆にラッキーなのかも。よく、大凶より下はないからこれからの運勢は上がっていく一方だ、なんて言うし。

 まあ、当然悪いことばっかり書いてあったよ。「待人:来たらず」「縁談:遠し」とか。それで驚いたのが失物の欄でさ。空欄なの。何も書いてない。他の項目は書いてあるのに、失物のところは真っ白。大凶に印刷ミス。逆にレアですごくない?大凶のおみくじって木に結んで帰ると思うけど、記念に持って帰ることにした。写真にも撮ったよ。今はないけど。写真も消しちゃったし。

 なぜかって?ちょっと長くなるから、冷たい飲み物でも取ってこようか。だんだん蒸し暑くなって、夏が近づいてるな、って感じだよね最近。夏って毎年暑さがレベルアップしてる気がしない?冷房がないと生きられないタイプの人間なのに、エアコンが諸事情でちょっとなくてさ。ああ、飲み物いろいろ買っておいたから、自分で冷蔵庫見てもらったほうが早いかも。冷蔵庫の場所は――見ればわかるか。すっきり片付いているでしょ。この部屋には必要最低限のものだけ。ミニマリストって響きはいいよね。サスティナブルな気がする。サスティナブルの意味よくわかってないけど。

 

 さて、用意が整いましたところで。乾杯!何に乾杯かは考えちゃだめだよ。そういうのは野暮。人間、勢いが大切。

 さあ、どこから話していこうかな。あれは1月の半ばくらいだったと思う。その日は燃えるゴミの日で、私は朝に大慌てでゴミをまとめてた。わかってるんだよ、朝はいつもバタバタするから前の日にしっかり準備しておけばいいって。でもね、わかっていてもできないのが人間なのですよ。だって、前の日の夜は眠たいじゃん。寝ちゃうじゃん。この前ネットで「お前が夜更かししている1時間は翌日のお前がもう少し寝たいと思う1時間だ」って格言を見つけてさ。おっしゃる通り……と心に刺さったわけなんだけど、それと行動は別問題なのです。

 それで、その日も大慌てでゴミをまとめて玄関に置いて、履いていく靴を5秒くらい悩んでから、ゴミを手にもって外に出ようとしたの。

 そうしたら、ゴミがなくなってた。

 さっきまで、つい5秒前まで確かに目の前にあったゴミが、靴を選んでいる間に消えちゃってたの。えっ?と思ったよね。あれ、ここに置いた気がしたんだけど気のせいかな。そう思って台所とか、他の部屋とか見て回ったんだけど、どこにもない。大慌てでまとめたゴミが家からなくなっちゃった。

 とにかく朝は時間がないし、ないものは仕方ないと思ってその日はそのまま家を出たんだけど。家に帰っても、やっぱりゴミは見当たらなくて。不思議だなあとは思ったけど特に気にすることでもなかったから忘れることにした。だって、ゴミ出ししなくてもゴミが無くなるなんてラッキーだし。

 そのあとも、よくよく考えたら変なことが続いた。

 買ったはずのゴミ袋が見当たらなかったり、洗濯ばさみがなくなったり、ストックしてあったはずのトイレットペーパーが消えたり。どれも私の記憶違いと言えばそれまでなんだけど。それに、無くなってもまた買えば済む消耗品ばかり消えるわけで。別に困りはしなかったんだけどね。

 でも、さすがに記憶違いではないだろうなあ、ってことも起こるようになったんだ。

 まずは皿。皿が消えた。陶芸やってる友達が作ってくれたやつで、すっごく気に入ってたやつ。皿なんて絶対に家から持ち出さないから失くしようがないでしょ?それなのに、どこを探してもない。冷蔵庫に入れっぱなしになっているかな、とも思ったけどそこにもない。もやもやしたよね。最近、身の回りのもの無くなりすぎじゃない?って。それでも皿の一つぐらい不注意で失くす可能性だってあるし。忘れたころに出てくるかなくらいに思ってた。

 そのあと観葉植物がなくなったときはさすがにビビった。ソテツって植物知ってる?

 なに「ソテツ地獄」って。食べると死ぬかもしれないソテツの実しか食べるものがない状況?

 やばいね。ソテツ気に入ってたんだけど怖いわ。それでね、そのソテツを観葉植物として育ててたの。高さが1mくらいあったかな。部屋が殺風景だからインテリアに可愛いと思って親に買ってもらったんだ。そんな大きな植物、なくなるわけないじゃん。

 それが、消えたの。初めから存在してなかったみたいに、ある日帰宅したらなくなってた。

 いや、もうこれは記憶違いのレベルじゃない。泥棒だ。盗難だ。もしかするとストーカーとかかも。って怖くなった。家を飛び出して警察に連絡して、警察の人と鑑識の人が来て、いろいろ一緒に確認してくれたけど、結局盗られたのはソテツだけだった。最近いろんなものが消えるのも、この犯人のせいかなと思ったらすごく怖くなったよね。

 それで、その時住んでいたアパートを出て、防犯に力を入れている今のマンションに移り住んだってわけ。いや、3月末に引っ越し先探すの大変だったよ。でも、偶然ここが空いててさ。4月上旬まで待たなきゃいけなかったけど、オートロックだしペット可だし。ラッキーだった。

 ああ、安心してよ。君を疑っているわけじゃないから。おどおどしてると何か後ろ暗いことがあるように見えるよ。え、犯人なの?なんだ、違うよね。そう、そうなんだよ。犯人が見つかればよかったのに。

 とりあえず引っ越しして、これで一安心かと思ってた。でも違った。

 また、物が無くなった。

 大学から帰ってきて、荷物おいて、夕飯は外で食べてきたからお風呂入って寝るだけだ、って日の話。お茶でも入れてYouTubeでもだらだら見てからのんびり寝ようって思ってお湯を沸かしたの。お茶って寝る前はやっぱりノンカフェインだよね。そう思ってルイボスティーにした気がする。テーブルの上に置きっぱなしにしてあるマグカップを台所に持ってきて、ティーバックの上からお湯を注いだ。お茶のいい香りって、なんだか良いことをしている気分になるから好き。それで、テーブルのところに戻ったら、テーブルが消えてた。

 思わず固まった。さっきまでマグカップが置いてあったのを確かに見たのに。というか、ついさっき、そのテーブルからこのマグカップを取ったばかりだよ?いくら凄腕の泥棒があらかじめ部屋に潜んでいたとしても、この一瞬で盗み出すのは不可能な状況だったと思う。というか無理。

 考えてみれば、引っ越しの時も、荷ほどきの最中に、寝具一式が行方不明になった。たしかにあったはずだけど、バタバタしてて間違って捨てたかなって思って気にしてなかったけど。やっぱりそれもおかしい。

 ここまできて、やっと私は気づいた。

 これは、泥棒とか空き巣とか人間の問題じゃない。

 なにか、不思議な力の問題だ、って。

 それで思い出した。

 初詣のおみくじ。

 大凶。

 空欄の失せ物の欄。

 こういう時ってお祓いしてもらうしかないのかな。超常現象なのか何かわからないし効果があるかもわからないけど、私の気が済めばそれでいいか。

 そう思って、お祓いで有名なところを検索したの。でも、お祓いだけで行くのもなんだかもったいないから、少し早めのゴールデンウイーク旅行を兼ねて友達と箱根に行った。検索して一番最初に出てきたのも箱根の神社だったしね。それで、そこで御祈祷してもらって、おみくじは燃やしてもらって万事OK。あとは宿の温泉を楽しむだけ、と思っていたんだけどダメだった。

 今度は、その宿の部屋の鍵が消えた。

 いやいや万事OKどころか万事休すだったよ。御祈祷代返せ!と思ったよね。鍵失くしたせいでその分も弁償しなくちゃならなかったし、ほんと最悪。

 神頼みもダメ、となれば、自分で何か対策考えるしかないじゃん。とりあえず、何が起こっているのか整理するために、今まで消えた物リストを作ってみた。

 ・1月、ゴミ。ゴミ袋。

 ・2月、洗濯ばさみ。トイレットペーパー。

 ・3月、皿。観葉植物。

 ・4月、寝具一式、テーブル。宿の鍵。

 とりあえず、1か月に2~3個の物が消えることがわかった。それも、だんだん大きな物とか、必要な物になってきている。5月は、日付も入れてリストを作ることにした。

 ・5月11日 エアコンが消えた。

 ・5月24日 スマホが消えた。

 少し法則性が見えてきた。宿の鍵をなくしたのが4月28日。そこから13日後にエアコンが消えた(まじで驚いた。気づいたときはアハ体験って感じ。アハ体験知ってる?)。それからまた13日後にスマホを失くした(現代人にとってこれは痛い。ショップに行っていろいろ対応してもらったけどスマホないと生きていけないなって実感した)。

 13日に1回、何かが消える。しかも、初めは消耗品だったのが、だんだんと生活に必要不可欠なものが消えるようになってる。でも、同じものは二度は消えない。家を引っ越しても、宿に泊まっても、13日に1回、私の周りで私が必要としている何かが消える。

 ここまで来て、嫌な予感がしてきた。

 必要不可欠なものって、突き詰めたら「自分の命」なんじゃないかって。

 まさか、生き物の命までなくなるなんてことあるかな。

 そう思って実験してみた。ペットを飼うことにしたんだ。いや、でも目の前で急に生き物が死んだら怖いから、犬とか猫とかそういう大きいのはやめた。育てたことがある生き物は金魚くらいだから、金魚にしたよ。金魚鉢はインテリアにも可愛いしね。

 ほら、玄関のところに置いてあったでしょ?気づかなかったかな。そうだよね。だって金魚入ってないもん。

 そう。消えちゃったから。

 今日からちょうど13日前に。

 6月19日。今日もまた「何かが消えるはずの日」。

 前回が金魚だったから、生き物も消えるっていうことがわかちゃった。最初から存在しなかったみたいに消えちゃうの。ゴミも、家具も、金魚も。みんな同じように。

 しかも、今日で「何かが消えるはずの日」は13回目を迎えます!

 13日に1回何かが消える。それの13回目ってなかなか何かが起こりそうな感じじゃない?

 ということで、本日は君を我が家に招待しました。最近、婚活サイトで出会った君を。お互いに、今日を生き延びられればそれでいいじゃん。今日の話はまあ冗談だったってことで。私は君を気に入ってるから、ちゃんとお付き合いをするのも悪くないって思ってるよ。

 さて、今日消えるのはどっちかな。

 「私」か「私が気に入ってる人間」か。

 今更逃げたって駄目だよ。追いかけるもん。私と一緒にいる限り、家でも外でもどこでだって、何かは消えるから。

 さあ、夜は長いよ。

 楽しもう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

失せ物 よしやままい @my-mai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ