8,黄昏時

「そうか。おっちんじまったか。そんで勉強して、こんど誰かが病気になったときのために医療費払えるくらいの給料貰えるようになりたいと思って勉強したけどこんな所で油売ってるお前は天性のバカだな。しかも高校三年生っていえば受験生だろうに草と握手して革靴で泥のなか歩き回ってこの野郎。父ちゃん天国で泣いてるぞ」


「イタイ! 野郎じゃないし乙女だし。男子に何回か告白されてるし」


 鈴木のじいちゃんは言い終えると、私の頭を平手で一発叩いた。ちっちゃい頃からよく叩かれていたから慣れっこだ。


「お前なんぞに告白するなんざそいつらもバカだな。見た目に騙されて中身を見てない」


「酷い! あ、でも鈴木のじいちゃんもバカだから私の良さがわからないんだ! 合点承知!」


 お互いに減らず口を叩いていると、夕方五時を報せる童謡『赤とんぼ』のチャイムが鳴り響く。


 ふと空を見上げると、少し霞んだオレンジに向かって二頭のトンボが空高くを飛翔している。昼間の私と望くんのように、斜めの前後並びだ。


 これを学校の教科に置き換えて考えてみる。まず、トンボは『生物』である。四つのはねを交互に動かし、尚且つ空気抵抗を最小限に抑えるからチョウやその他の虫とは異なり、真っ直ぐ、しかもスピーディーな飛翔が可能。これはヘリコプターの開発に応用されたという説もある。


 次に、この時間帯に飛翔する理由。先ほどのトンボは『マルタンヤンマ』という、雄は頭がトルコ石のように神秘的な水色で、雌は栄養ドリンクのような黄色。ボディーは雌雄とも茶色い、朝方と夕方を中心に活動する『黄昏飛翔種たそがれひしょうしゅ』である。黄昏時、つまりこの時間帯は昼間と比べて気温が低く、獲物になる虫が活発に動き回るから摂食に有利。快適な環境下で効率的に狩りができるのだ。これは利益を得るために必要な『マーケティング』の要素になる。


 そして、二頭が斜めに前後して飛翔する理由。これは『心理学』。まず、トンボはつがいであれば通常二頭が連結して飛翔するので、その他の可能性を考える。


 トンボにも心理的な社会関係があり、個体毎の個性や強弱があると推理できる。そして、お互いに仲間意識や信頼関係や絆があるのではと想像できる。


 あの子たちはお友だちなのかな? 兄弟なのかな? それとも師弟?


 トンボが飛翔する姿を見るだけでもこれだけ学び取れるものがあるけれど、こうして難しく考えるより、何も考えず、ただ目の前に広がる光景を目に焼き付けながら、両手を広げて全身で感じたほうが、私の性には合っている。


「ほら、これやるよ」


 田んぼの畦道。前へ向き直り、草や色々な何かが混じった自然の薫りとさらさらした風を感じながら歩いていると、鈴木のじいちゃんは、ズボンのポケットからカップ酒を取り出し私に差し出した。


「私まだ未成年だよ?」


「バカ野郎お前にじゃねぇ。父ちゃんにお供えしてやれっつってんだ。お前はこれから稼いで大吟醸でもなんでも呑みやがれ」


「そっか、ありがと!」


 お互いにフッと笑み並んで歩く、夕暮れの道。幼い頃の思い出が、再び現実いまになる。きっとお父さんも、私たちと一緒に歩いてるんじゃないかな。そんな風に思える、ありのままの自分でいられる黄昏時だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る