その2


 青年の中の時間が一瞬だけ止まった。それほどの驚きがあったからだ。


 おそるおそると立ち上がり、振り返る。自身が座り込んでいた棺をまざまざと見下ろした。


「父親……なのか」

「ええ。ちゃんと父の墓よ」


 何事もないように首肯をする少女に青年は困惑せざるを得ない。


「いや、でも……なんでそんな、態度なんだ?」

「たいど?」

「だって……普通はもっと怒ったりとか、悲しんだりとか……俺は墓を荒らそうとしたんだ。ただ金目のもの欲しさに! 踏みにじったんだぞ……!」


 青年が吐き出した言葉の数々。それらはナイフのように鋭く尖っていた。誰を切り裂いたのか? ……それは少女ではなく、青年本人だった。


 青年が襲われたのはどす黒い罪悪感だった。言語化することで、自身が行った行為をまざまざと突き付けられた感覚に陥ったのだ。同時に催した吐き気が酷く気持ち悪い。


 一方で、少女はけろっとした様子だった。それこそ、このようなことを言ってのける程には。


 

「父親かどうかで変わるのかしら?」




「……はぁ?」

「だって、死んでしまったらもう終わりなのよ? この棺の中にあるのは白骨化した死体なのだから。それ以上でも以下でもないわ」

「何を……」

「金目のものが欲しいのね? 確かにこの棺の中には入っているでしょう。もし持っていきたいのなら、そうすればいいと思うわ。宝石だって、誰かに使ってもらったほうが良いに決まっているもの」


 飄々とした態度の少女は長い白髪をくるくる指に巻き付けながらそう言った。


 対して、青年は激しく頭を掻いた。


「めちゃくちゃだ。おま……君、おかしいよ」

「あら、心外ね。墓を荒らすような人に言われたくないわ」

「……」


 無論、青年は何も言い返せない。


「ねぇ良かったら……私とのお喋りに付き合ってくれないかしら?」

「お、お喋り?」

「ええ。私、屋敷を抜け出したはいいものの、ずっと暇していたのよ。墓荒らしさんを見つけるまではね」

「抜け出したって……」


 青年は改めて少女の姿を見た。確かにその格好とは他所よそ行きのものには見えない。それに、少女はちゃんとした靴を履いていなかった。部屋用のスリッパを履いていたのだ。 ……どうやら抜け出してきたというのは確からしい。


「ね? 少しだけでいいから。お願いできないかしら」

「……」


 青年は声を出す代わりにゆっくりとかぶりを振った。


「いや、ダメだよ。俺はここに長く居られない。墓荒らしがバレてしまったらきっと処刑だ。それに、君にも見られてしまった」

「別に私は誰かに言うつもりなんてないわ」

「そんなの……分からない」


 青年は目線を落とした。汗と土が混じり合い泥状となったものが付着した腕は小刻みに震えている。再びこの状況への焦燥がぶり返してきたのだ。


 そんな青年の心境を知ってか知らずか、少女は柔和な笑みを浮かべ言う。


「まず、私以外の誰かにあなたがバレることはきっとないわ。それはあなたが一番分かっていることでしょう? ほら」


 少女が指差したのは大空の先だった。自然と視線がつられる。


 ドーーーーーーーーーン

 

 今日何度目かの破裂音が轟いた。


「大きな花火の音。きっと王都の大広場は盛況なのでしょうね」

「そう、だな」

「ほとんどの方々は今日お休みよ。王国の建国記念日だったかしら? こんなめでたいお祭りの日にお墓を訪れる物好きなんて、居るわけがないもの。 ……ね? 墓荒らしさん」

「…………」


 居心地が悪そうに、青年は目を逸らした。少女の言葉とは全て図星だったからだ。青年は今日という日を見計らって、墓荒らしを決行した。


「で、でも……君はここに来たじゃないか」

「当たり前よ。そんな人が多いところに行ってしまえばバレてしまうわ。すぐに屋敷へと連れ戻されてしまうもの」

「普段、屋敷から出られないのか?」

「あら。お喋りしてくださるの?」


 両手をペチンと合わせ、パァっと笑う少女。そうやってキラキラと輝く瞳はまるで子供らしかった。 ……いや、今までの少女がずいぶんと大人びて見えていただけかもしれない。顔つきだけ見れば、少女の年齢はせいぜい14か15くらいだ。


 そんな少女の様子を見て、青年は大きくため息を吐いた。もう完全に毒気が抜かれてしまっていたのだ。


「……分かった。ただ少しだけだ」

「やった!」


 大きく叫び、両手を空に突き上げた少女。本当におかしな子供だ、と青年は苦笑いを浮かべた。


 今度は地べたへと座り込む。


「それで、俺なんかと何を話してくれるんだ? 学校か? それとも、友達のことか?」

「……そうね。誘ったのはいいけれど、何を話せばいいかしら」


 そう言った少女の蒼の瞳が、キョロキョロと動いた。何か話題を探しているのだろうか? やがて、その目線が一点で結ばれる。少女は棺を見ながらこう言った。


「墓荒らしさん、あなたは死んだ後の世界ってあると思うかしら?」

「死んだ、後?」


 予想外の切り口の質問に、青年は困惑した。


「……少しだけ、考えていいか?」

「ええ。もちろん」


 顎元に手を当てた青年の脳裏に浮かび上がった言葉……死後、天国、そして地獄。それらの言葉と連想される思考をゆっくりと咀嚼し、やがて一つの結論を出した。


「……あって欲しいと思っている」

「欲しい、なの?」

「だって、実際には分からないじゃないか。死後の世界があるなんて。だから“欲しい”だ」

「なるほどね。なら何故あって欲しいと思ったのかしら?」

「そうだな……」


 小さく息を吐いた青年。思い返したのは、今までの自分自身の人生だった。


 ポツポツと青年は語る。


「……俺は、今までたくさん悪いことをしてきたんだ。日常のスリは当たり前で、詐欺紛いのこともやったし、バレた罪のなすりつけだってやった。 ……そうして集めた金と、食い物と、情報でその場しのぎの命を生きてきたんだ」


 青年の脳裏には一人の男性の表情が浮かんだ。すっかり抜け殻となった財布を手にし、泣き崩れた男性だ。


「悪さがバレ出したら、街を転々と渡って拠点を変えた。この王国に来たのもちょうど七日前だよ。情報を集めて、計画したんだ。大きな催しがある今日、貴族の墓から金目のものを盗むってな」


 思わず吊り上がった青年の笑み。言うまでもなく、それは自虐のたぐいだった。


「人を不幸にすることで俺は生きてきた。今までやってきたことなんて、たったそれだけなんだ。 ……酷いものだろう? だから俺は地獄を望むんだ。死んでから苦しまないと……俺は」


 青年は右の拳を強く握りしめた。伸びきった爪が掌の皮膚を突き刺し、鋭い痛みが走った。


「……そうだったのね」

「すまない。君に話すようなことではなかった」

「いいのよ。あなたの考え方を知れてすごく興味深かったわ。人を不幸にしたから地獄があって欲しい、ね」


 ゆっくりと目を閉じた少女。その時、一陣の風が吹いた。少女の髪が風に揺られてふわりとなびく。


 まもなくして少女はその目を開いた。


「もしかしたらあなたと私、少しだけ死生観が似ているかも知れないわ」

「……それって」

「でも、あなたと一緒にしないで頂戴? 私は地獄に堕ちたいなんて思っていないもの。似ていると言ったのは、死後の世界を信じていないことよ。 ……そんな不確かなものを考えたって、きっと無駄なだけだもの」


 身も蓋もない少女の意見だと思った青年はしかめた顔で指摘せざるを得なかった。


「……なら、何でこんな話を振ったんだ。真剣に答えた俺が馬鹿みたいじゃないか」


 そんな青年の言葉に少女は眉を上げた。そしてばつが悪そうな笑みを浮かべ、このように言ったのだった。


「確かに、そうね。ごめんなさい。振る話題としては不適切だったわ。でも……仕方のないことだと思って欲しいの」

「仕方のない?」

「…………実は、私ね」


 胸に手を添えた少女。その口元には笑みを浮かべている。確かに笑っているのだ。 ……しかしながら、青年は影を感じざるを得なかった。どうしようもない寂寥せきりょうがその表情からは溢れていたのだから。


 

「私、もうすぐ死んじゃうのよ。 ……心臓の病よ」 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る