分からないということ
さて、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」という言葉をご存知でしょうか。
夜に見た幽霊が、実はただのススキであったという事柄から、恐れていたものが実は大したものではなかった、詰まるところ拍子抜けを表す言葉でありますね。
確かにススキは手を下に向けて彷徨く、そんな幽霊に見えなくもありません。だから見間違える、そんな話も、まああったのでしょう。
しかし、しかしです。私はこの話、もっと別に解釈できるのでは無いかと考えるのです。
有名な話でして、「シュレディンガーの猫」という思考実験がございます。小難しい理屈を並べ立てるのは趣味ではございませんので、ざっくりと説明いたしますと。
まず猫を密閉された箱の中に入れます。その箱ですが、取り付けられたボタンを押すと、丁度ピッタシ五割の確率で毒ガスが流れ込むといったものです。
この場合押したら猫は五割生きていて、五割死んでいる、そう思うのが普通でしょう。
ですが違うのです。
死んではいるし、生きてもいる。箱を開けて猫を見るまで、どちらかの状態が同時に存在するのです。
摩訶不思議な話ではありますが、私より幾つも頭の出来が良い人がそうであると証明したので、まあそうなんでしょう。
話を、先程の幽霊云々に戻しましょう。
幽霊の正体は、ススキだったのでしょうか。
もっと言えば、恐ろしいものが、直前でススキに成り代わったのでは、そう考えるのです────
どうも寝付けない日というのはございます。
明日早いというのに眠れないでいると言うことがままありまして、困ったものです。
此度はどうも、催していました。このまま漏らすのはとてもよろしく無い。トイレへと向かうべく、布団から出ます。
季節は秋の終わり頃ですね。
少々肌寒く、そろそろ冬用の上着でも用意しようかなと思いながら廊下を渡り、トイレの元へと向かいます。
その、途中です。
ぎぃ、ぎぎっ、と。
家鳴りがしました。
築四、五年程度の木造建築ですので、そのようなことはままあります。だから気にはならなかったのですが、どうも様子がおかしい。
ぎぎっ、ぎぎっ。
まるで足音のように、音が近づいているのです。恐る恐る、音がした方を見遣ります。
何もありません。
特に、 何か変わったものは無く、私より少し遠くで家鳴りは止まりました。きっと私が歩いた時の体重で、それが原因で家鳴りがしたのだと思い至ります。
単純にそれだけであり、気にすべきでは無いでしょう。
ですが、気味が悪いことに変わりはありませんので。一刻も早く用を済ませようと歩みを進めます。
して、住んでいるのが借家なのですが、寝室が二階、トイレは一階です。ですのでまあ、少しだけ歩く必要があるのですよ。
いつも気にしない、階段を下るときの足音。
木がしなり、音を立てる。
ぎぃ。ぎぃ。
恐る恐る降りるから、余計ゆっくり、ぎぃ、ぎぃと音が立つ。
気味の悪さが悪循環で増大していく。
あぁ、ちくしょう。
こんなことになるなら我慢するんだった。
そんなことを考えたって、もう階段まで来てしまっているので、もう遅いのですが。
そんなこんなで階段を降り切ると、何かが違う。
空気がやけに重苦しい。蒸し暑い熱帯夜の、肌に空気が張り付くような、それから暑さだとかを引き抜いた感覚です。
不気味。こんなことは初めてでした。
そもそも、心霊現象だとか、そういう類は経験したこともないので、そういった話は半信半疑なのが常ですが。
けれど信じてないにしても、怖いものというのは怖いのです。まあ私の臆病な性分ですね。
生唾と息を飲み込み、窓から差す街灯と月の灯りと壁を頼りに、トイレまで歩く。なんてことはありません。
十数歩程度。十数歩程度が、何故だか億劫になる。
嗚呼。
そういえばこの家何故か家賃が割安だったっけ。いやどうだったか、この辺りが他と比べて安かっただけだったか。
借家にあった和室を、そういえば借りた日以来開けていない。和室の中も今のような不気味な感覚がしなかったか。いや、記憶がこじつけられただけか、それとも本当にそうだったか。
物を置いた後、この借家に住み始めてから、置いたものがずれているような気がしなかったか。いやそんな訳がない。
普段なら単に気のせいで済ませられる想像が、堂々巡りで肥大化していく。理性がそんな訳がない、衝動がでもこうじゃなかったか、そんなことを言い合い続けている。
恐る恐るの足取りで、張り付くような空気を掻き分けて、ついにトイレへ辿り着く。
溜息が出る。親に付き添って貰ってトイレへと向かう幼子、それと自身が重なって厭な気分になる。
無事用を足し、トイレを出ると、あの不気味な感覚が消え去っていたのです。どうやら気のせいだったらしい、そう考え、寝室に戻ろうと歩き始めた時。
やけに大きな家鳴りが鳴る。
後ろから何かが迫ってきている。
それを否応なく理解する。
総毛立つ感覚。
怖い。
堪らず走り出す。
すぐに階段に差し掛かる。
一段二段三段目は飛ばして四段。
転倒。
一段飛ばしをしたせいだ。
何かが迫る。
迫る。
迫る。
それだけが確か。
何かを見る。見る。見────
そこで、目が覚めます。
勢いよく布団を剥ぎ、状態を起こす。
窓から朝日が差し、一日の始まりを告げている。
ああ、なんだ。夢か。
なんとも嫌な夢だったな。
ええ。はい。
この話は夢オチという訳です。
拍子抜けでしょうか。
まあ私もその通りで、夢で良かったという思いと、なんだ、幽霊なんていないのだという呑気な感想がありました。
それで、今日の朝食は何にしよう。
そうしてベッドから降りた時。
本棚から本が落ちた。ひとりでに。
練習作置き あらやしきまなこ @arayasikimana
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。練習作置きの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます