第3話 天女の正体



「疲れた」

「そうだな」


 二人の顔には、疲労が色濃く表れていた。


造士ザオシーのことも気になるが、今日はもうこの村に泊まるか」

「そうさせてくれ。あの山を登る元気はもう無い」

 麒煉チーリィェンの提案に、章絢ヂャンシュェンは一も二もなくうなずいた。


「なら、食料の調達でもするか。携帯食も残り少ないからな」

「そうだな。さっき見てない家に少しでも残っていれば良いが……」

「それは、あまり期待しない方がいいな。のぞいた家は全部、綺麗に何も残っていなかったからな。他もそうだと考えた方がいい」

「まぁな」


「それよりも、このつるは山芋のものだと思うから、掘るのを手伝ってくれ」

「分かった」


 山芋を数本掘った二人は、小川へ洗いに行き、ついでに水浴びをする。


麒煉チーリィェン。魚も捕まえたぞ!」

「流石、野生児」

「おい。それはめてないだろ?」


「そんなことはないぞ? だが、けものの肉も食いたいな」

「わがまま言うなよ。もう日も沈みそうだし、そろそろ家の方へ戻ろう」

「そうだな。肉は街に戻るまで我慢がまんだな」



 二人は小ぢんまりした家のかまどを借り、火をおこし、芋と魚を焼いた。

 それに持っていた塩をつけて食べる。

 警戒して、調理後直に火は灰を掛け、消した。

 それから、離れた別の家の馬小屋に移動し、わらの上に寝そべった。


「腹が膨れたら眠くなって来た」

 章絢ヂャンシュェン欠伸あくびをしながらそう言った。

 気の抜けた様子の章絢ヂャンシュェンに、麒煉チーリィェンは眉をひそめる。


「ちょっと緊張感が足りないんじゃないか? もしかしたら、戻って来る村人がいるかもしれないからな。まだ警戒は解くなよ」

「分かっているさ。けど、先に寝させてもらってもいいか? もう目を開けているのが辛い」

「仕様が無いな。今日は、布団はいいのか?」

「山の中程寒くないから、大丈夫だ。わらもあるしな」

「そうか」

「じゃあ。頼んだ」

 そう言って、章絢ヂャンシュェンは目を閉じた。



 その夜、村に現れる者はなく、かえるの鳴き声だけが響いていた。





 ——翌朝、二人は芋の残りを食べ、早々に村を後にした。



 行きに付けていた目印を辿たどって、山を歩く。

 そのお陰か、思ったよりも早く、昨日、天女を目撃した場所に辿り着いた。


 泉に目を向けると、一人の少年が水を汲んでいた。


「なぁ、あの子供はインじゃないよな?」

 章絢ヂャンシュェンが目をすがめて少年を見ながら、麒煉チーリィェンに問いかけた。

 それに麒煉チーリィェンは淡々と答える。

「俺には、人間の子供に見えるな」

「だよな。あの村の子供か?」

「さあな」

「天女はあの子供が描いたと思うか?」

「見たところ他に人はいないみたいだしな。とりあえず、あの子供を見張るか」

「そうだな」





 その場の変化は、直に訪れた。


「おい」

「ああ」

 章絢ヂャンシュェンの小さな呼びかけに、麒煉チーリィェンも小声で答える。


 少年が桶に水を汲み終わり、運ぼうとしていた時だった。

 三人の男達が、少年につかみ掛かり、麻袋に入れようとした。

 少年は必死にあらがう。


「この餓鬼ガキが! 大人しくしないと痛い目にあうぞ!」

「いやだ! 離せ!」


 麒煉チーリィェン章絢ヂャンシュェンは、気配を消して四人に近付く。


「ぷぷっ。『大人しくしないと痛い目にあうぞ!』って、小悪党みたいな台詞せりふだな」

 章絢ヂャンシュェンは小馬鹿にするように、挑発するようなことを男達に向かって言った。


「では、こちらも定番の台詞せりふを。『嫌がっているじゃないか。さっさとその薄汚い手を離せ!』」

 珍しく、麒煉チーリィェンも茶番に乗っかる。


 剣を構えようとした二人のいかつい風貌ふうぼうと気迫に圧された男達は、少年を離し、あっという間に去って行った。


「クソっ! 覚えていろよ!」と、いう言葉を残して。


 男達を追って、一つのインが消えた。


 あまりの呆気あっけなさに、章絢ヂャンシュェンの口から笑いがれる。

「あはは。『覚えていろよ!』だって! 最後まで小悪党だったな?」

「ああ。定番の負け犬の遠吠えだな」

 麒煉チーリィェンあきれた顔をする。


 地面に座り込んだまま、身動き出来ずにいた少年は、おそらく二人は自分のことを助けてくれたのだろうと思い、安堵あんどの息を吐き出した。

 そして、二人に顔を向けて、とりあえず疑問に思ったことを尋ねることにした。


「あんた達は、誰だ?」


 麒煉チーリィェンは、ゴツい顔を出来る限り柔和にして、少年に答える。

「俺は麒煉チーリィェン。こっちは章絢ヂャンシュェン。坊主は?」


「俺は、フゥァンだ」

「そうか。ところでフゥァン、ここで何をしていたんだ? さっきの奴らは?」

「知らないよ! 水を汲みに来たら、いきなり連れて行かれそうになったんだ」

「そうか。それは災難だったな。ところで、お前一人か?」

「どういう意味?」

 警戒したフゥァンは、立ち上がり足を一歩後ろにやる。

 その様子を見て、章絢ヂャンシュェンフゥァンの腕をつかんだ。


「おっと、逃げるなよ。俺達はこの国の役人だ。悪いようにはしないから、詳しく話を聞かせて欲しい」

「さっきの奴らが戻ってくると面倒だ。お前の家に案内してくれないか?」

「はぁ。分かったよ」


 二人に印綬いんじゅを見せられたフゥァンは、それが役人の証であることは知らなかったが、逆らっても無駄だと思い、あきらめた。


「こっちだよ」



 章絢ヂャンシュェンフゥァンの代わりに水桶を持ってやり、二人の後について行った。


 

「随分、森の中なんだな」

 二里程(約一キロメートル)歩いたところで、麒煉チーリィェンが言った。   



 フゥァンが立ち止まり、指を指す。

「ここだよ」

「ここか?」

「ただの洞穴じゃないか」


 洞穴は、章絢ヂャンシュェンの背より少しだけ高い程度で、広さは四、五人が寝そべることが出来そうだった。

 物はほとんどなく、木の台、桶、器、布地、わらまき、あとは石ころがあるくらいだった。


「ご家族は?」

「いない。妈妈母ちゃんは二月程前に死んだ。あとは知らない」

「そうか……」


 母親を失って、まだそんなに経っていない子供に、二人はそれ以上、掛ける言葉が見つからなかった。

 いつもは軽口を叩く章絢ヂャンシュェンも、口を開けては閉じを繰り返し、どうしようかと迷っている。


 フゥァンはその時のことを思い出したのか、うつむいて涙を零す。


 それを見て、章絢ヂャンシュェンは言葉の代わりに、フゥァンを包み込み、背中を優しくでてやった。

 ホッとして、今までの緊張が解けたのか、フゥァン慟哭どうこくする。

 麒煉チーリィェンはその様子を、慈しむような眼差しで見つめていた。


 フゥァンが泣き止むと、章絢ヂャンシュェン手巾しゅきんで涙を拭い、それを渡した。

 有り難く受け取ったフゥァンは、それで鼻をかむ。


 落ち着きを取り戻したフゥァンは、前方の壁に視線を向けた。

 そこには、農村で暮らしていそうな、平凡な顔の女性の絵が描かれていた。


「あの絵はお前が描いたのか?」

 麒煉チーリィェンは、洞窟に入った時、真っ先に目に飛び込んで来て気になっていた、この壁画についてフゥァンに尋ねた。


 その問いに、フゥァンは一つうなずく。


「そうか。うわさの天女もお前が?」

うわさの天女?」

 章絢ヂャンシュェンの問いの意味が分からず、フゥァンは首をかしげる。


「昨日の朝、泉にいた女性だよ」

「ああ。あれも死んだ妈妈母ちゃんだ」

 麒煉チーリィェンの補足で、何のことかは分かったが、天女ではないと即座に否定する。


「本当か!? スゴい美人だったんだな、お前の母親」

「そうなのか?」

 興奮気味に褒ほめる章絢ヂャンシュェンに、母親以外の女性を知らないフゥァンは、有耶無耶うやむやに答えることしか出来ない。


「ここには、いつから住んでいるんだ?」

「分からないけど、たぶん生まれた時からずっとだと思う」

「お前は、幾つなんだ?」

「たぶん九歳」

 麒煉チーリィェンの問いに、フゥァンは淡々と答える。


「そうか。おそらくお前の母親は訳ありだな。よく今まで見つからなかったものだ……」

「そうだな。あんだけの美人だ、見つかったら人買いにさらわれていただろうな」


 麒煉チーリィェン章絢ヂャンシュェンの言葉にフゥァンは驚き、納得する。

「そっか。それで母ちゃん、顔に泥を塗って、髪もぐしゃぐしゃにしていたのか……」


「母親の名前は分かるか?」

妈妈母ちゃんは、妈妈母ちゃんだよ」

フゥァン、それはたぶん、本当の名前ではないと思うぞ」

 章絢ヂャンシュェンにそう言われて、フゥァンは不思議そうな顔をする。


「そうなの?」


 そんなフゥァンの様子に、麒煉チーリィェンない思いが込み上げて来たが、ぐっとそれを押し込んで、告げる。

フゥァン。悪いが、ここでの生活は今日で終わりだ」

「なんで?」

フゥァンの力は特別なものなんだ。この力を持っているものは、国で保護することになっている。例外は認められない。それ程、貴重な力なんだ」

「……俺はこれからどうなるんだ?」

「そうだな。この力は、ほこにもたてにもなる。時として危険なものでもある。使いこなすには正しい知識が必要だ。だから、都で師について学んで欲しいと思う」


 麒煉チーリィェンの言葉に息を呑んだフゥァンは、神妙しんみょううなずいて言った。

「……分かった」と。



「直に出発すると言いたいところだが、何かやり残したことはあるか?」

妈妈母ちゃん挨拶あいさつしたら、直に行けるよ」

「そうか」


 フゥァンは洞穴の奥の石が積まれ、盛り上がっている場所に向かって話す。

妈妈母ちゃん。俺、都に行くね。どうなるか分からないけど、きっと立派になって戻ってくるから、心配しないで、ここでゆっくり待っていてくれよ」

 

 それを聞いた章絢ヂャンシュェンが、自身の潤んだ目元を二人に気付かれないようにそっと拭いながら、「フゥァン……」と呟いた。

 


フゥァンのことは私共にお任せ下さい。どうか、心安らかにお休み下さい。」

 麒煉チーリィェンがそう言うと、壁画の女性が微笑んだような気がした。


「お前の思いは、きっと母親に届いているよ」

 章絢ヂャンシュェンはそう言って、フゥァンの頭をでた。


「それじゃあ、出発するか」

「あの、これを持って行ってもいい?」

 フゥァンは、おずおずと二人にそれを見せる。


「何だ? その棒は」と、すかさず章絢ヂャンシュェンが問う。


「これは、唯一、妈妈母ちゃん爸爸父ちゃんからたくされた物なんだ。これを肌身離さず持っていなさいって、言っていたから……」

 そう言ったフゥァンの声は、母親に言われた時のことを思い出したことにより、胸が詰まって、小さくなっていった。


 そんなフゥァンの様子に、自身の子等を重ねて顔をゆがめた麒煉チーリィェンが、労わるような声音で問いかける。

「他には何か言っていなかったか?」


連理れんり梧桐ごとうの枝だって言ってた」と、フゥァンは小さいながらもはっきりした声で答えた。


「連理の梧桐の枝?」


「うん。これで絵を描くと、描いたものが浮き出て来るんだ!」

 フゥァンが目を輝かせて、そう言った。


「もしや、これを使えば、誰でもザオの力が使えるのか?」

 章絢ヂャンシュェンが首をひねりながら、麒煉チーリィェンに問い掛けた。


 麒煉チーリィェンは、それを直ぐに否定する。

「いや、それはないだろう。天帝もそんなことは、仰っていなかったからな。たぶんだが、これを使うことによって、未熟なフゥァンの力が制御されて、発現したのだろう」


 章絢ヂャンシュェンは、「そうか」と残念そうに言った。


 麒煉チーリィェンは、壁画の方を指差した。

「ほら、石を使って描いた壁画は、実体化されずにそのまま残っているだろう?」


 麒煉チーリィェンの指し示した方を見遣り、章絢ヂャンシュェンは、「そうだな」と言ってうなずいた。


「力を制御出来るようになれば、俺のようにただの石で描いても実体化出来るようになる。子淡ズーダンは出来るだろう?」と、麒煉チーリィェンに尋ねられた章絢ヂャンシュェンは、肩をすくめる。

「さあな。子淡ズーダンがただの石ころで描いているのを見たことがない」


「そう言われると、そうだな」と言って、麒煉チーリィェンも肩をすくめた。


 フゥァンは不思議そうな顔をして、二人の会話が終わるのを大人しく待っていた。


「悪い。待たせたな、フゥァン。それは持って行っていいぞ」


 麒煉チーリィェンの言葉にフゥァンは「良かった」と、安堵あんどの息を吐く。


「ただし、人前でそれを使って絵を描いたら駄目だ。どうしてかは、分かるな?」

 麒煉チーリィェンの言葉に、神妙な顔でフゥァンは答える。

「うん。危険になるかもしれないからでしょ?」


「まぁ、そう言うことだ。詳しいことは、都に行ってから話すよ」

「分かった」

 フゥァンは梧桐の枝をギュッと抱き締め、うなずいた。


「それじゃあ、行きますか」

 章絢ヂャンシュェンが場を和ますような軽い調子で発した言葉に、「ああ」と、麒煉チーリィェンは苦笑いで答えた。


 三人は最後にもう一度、壁画に目を向けたあと、洞穴を出て、馬を預けてあるふもとの街まで歩き出した。







____________________________________


※ 唐では、資料によってばらつきがありますが、約320m、約453m、454m、441m、559.80mを一里としていたとか。

 現在の中国では、500m。

 日本では、約3.9km。

 ちなみに、朝鮮では約400mに相当するそうです。

 本作ではアバウトに約500mということにしています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る