無価値の聲

 『貴方に存在価値はありますか』

 目の前に湧き上がった問いに指が止まる。

 窓から差し込む夕日を遮る影が、教室の古臭い机をゆっくりと嘗め回す。

 ぎぃ……ぎぃ……。

 不規則に軋む影が声にならない悲鳴を上げる。いつまで存在価値を問われ続けるのだろうか。

 いつまで?

 いつまでってどういうことだ。

 溜息を吐きながら目を瞑る。一瞬だけ込み上げた違和感と嫌悪感が、頭痛と共に忘れられていく。

「価値なんてあるわけがない」

 結局はそうだ。こんな人生に意味はなく、誰かに必要ともされない。そんなものに価値なんて無いが、無いのに、なぜかこの空白へ回答が出来ない。ぽっかりと空いた穴は、埋められることを拒み、孤独でいることを望んでいるように感じた。虚無感の奥にある喪失感が手を伸ばし、首を絞めている。明確な悪意を孕んだ問いが静かに嘲笑っていた。

 しかし、この苦しみだけが、壊れかけた精神を繋ぎ留め、まだ生きているということを実感させている。救いを求めるようにぐしゃぐしゃと、白を黒に塗りつぶし鉛筆を投げ捨てた。音を立てて転がった鉛筆。

 ぎぃ……ぎぃ……。

 乾いた音を立てて転がる鉛筆は、窓際を指して止まった。

 ぎぃ……ぎぃ……。

 腐臭が漂う。なぜか嗅ぎなれた臭い。

 溜息。

 鴉の声が遠くに聞こえ、重い腰を上げて教室を出る。

 引き寄せられるように窓へと視線を向ける。

 ぎぃ……ぎぃ……。

 生者のいなくなった教室には、見棄てられ、吊り下げられた人影の悲鳴だけが途切れることなく響き続けていた。


 沈みかけの太陽が冷たく空を照らす。赤黒く柔らかな地面を踏みながら、一歩一歩駅へと向かっていた。かつて肉だったものの弾力と、その合間を裂くように飛び出た白い欠片の硬さが交互に足の裏から伝ってくる。滑りそうな足元を虚ろに見ながら歩いていると、道の隅に置かれた西瓜程度の大きさの石に躓いて民家の塀へぶつかった。重々しい音を立てて僅かに転がる石が、道端に咲く白い花を圧し潰していた。

 脳が揺れる感覚のあと、視界がぐるりと回り、遠くで鈴の鳴る音が聞こえてきた。よろけた僕を見上げるように、花に抱かれた誰かの頭部が渇いた眼をこちらに向けている。半開きの口の隙間から、どろりと粘性のある液体が漏れていた。

 ……揺れる世界で幻覚が見える。

 激しい頭痛に襲われ、歪んだ幻覚から目を逸らすように空を見上げた。どこまでも、どこまでも赤い空へ、僅かに黒が侵食し始める。ねっとりとした感触の塀から体を離し、ふらふらと歩き出す。一瞬感じた歪みは軽く拭い去られ、見慣れた現実が帰ってくる。

 そう、いつもの身に覚えのない現実が。

 身体へ染み込むような腐敗臭に満ちた現実は、囁きながらそっと優しく背中を押す。留まることは許されないという固定観念、強迫観念。深紅に濡れた左手を拭いながら、ただ駅を目指す。まだ右手は綺麗なままで。

『貴方に価値なんてあるの』

『自分の無価値さに気付いているのに』

 降り注ぐ無数の言葉が、僕の手を引いて歩みを進ませる。優しく響いた足音が微かな笑い声と共にぴったりと背中に張り付いていた。

 りぃん――。

 金属音。

 りぃん、りぃん――。

 信号が赤へ変わると、この世界のすべてが呼応するかのように静かに息を潜めた。耳の奥が痛くなるような静寂の向こう、遠くで陽炎の様に揺れる少女が一人。曖昧な視界の中で、はっきりとした輪郭を持って存在していた。そんな幻覚。妄想。


 駅まであと僅か。

 耳元で囁くような声を無視し続け、歩みを進める。人気のない道端に咲く白い花の花びらが、全て風で舞い上がり自由を謳歌し始めた。あの花びらはどこへ行くのだろうか。何を求めているのだろうか。存在してもしなくても変わらない僕らは、意味も無く生きていても良いのだろうか。赦して、ごめんなさい、僕は……。

 花びらの先で、何本もの電柱が夕闇に並ぶ。

 電柱から伸びた紐がだらりと垂れ、その先で吊られた影が力なく揺れる、ゆれる。腐敗して朽ちた塊が、辛うじて形を保っていた。

 紐から一つ、そしてまた一つと、音も無くちぎれて落ち行く。あれは関係ない。僕には何も関係ない。足元に広がる血反吐や転がる四肢も、民家の壁に滲んだ染みも、何もかもどうでも良い。

 あぁ、心底どうでも良い。

 誰もいない錆び付いた青白い歩道橋。その下に出来た錆色の水溜まりの中へと、足を踏み入れて進もうとする。

『早く消えてしまえばいい』

 誰かの声が水音に溶けて消えた。

 吐き出した息は、白く渦を巻く。懺悔と贖罪の螺旋の中で上げた悲鳴は誰にも届かず、意味も無く見棄てられ続けている。

 無意味な想いを綴って、上辺だけの想いに寄り添って、無様に見棄てられて生きる。そんなものに価値はあるのか。

 誰からも必要とされない人間に価値なんてあるのか。

 逃げるように目を瞑り歩道橋の下を進む。

 ――ぐちゃ。足元で鳴り響く湿度と粘度を持った鈍い音。

『存在価値なんてあるの』

 誰か。

 誰か、殺してくれ……。


 虚ろに歩き辿りついた駅には、色褪せ亀裂の入ったプラスチック製のベンチだけが置かれている。改札も無ければ駅員もいない殺風景な無人駅。

 この場にいるのは僕一人だけ。冷たくなったベンチを横目に吸い寄せられるように、白線を超えていた。

 さぁぁぁぁ――。

 眼前に広がる黄金色のススキが揺れ、その合間合間に顔をのぞかせる、括りつけられた人影の落ち窪んだ眼窩が、僕を見つめながら仄かに笑っていた。

『貴方に存在価値なんて無い』

 囁くような声。身体の奥底で、誰かが悲鳴を上げていた。それは紛れもなく自分自身の声で、どこまでも聞かないようにしていた叫びだった。

 嫌だ。嫌だ、意味を下さい。

 生きていて良いと、命に意味があると、誰か許しを下さい。

 死にたくない。誰か存在して良いと――。

 激しい頭痛から逃れるように後退りする。ホームの際まで進んでいた身体が、白線の内側まで戻る。その瞬間、自分の目の前に制服を着た少女が立っていた。ホームの際で立つ少女は、ゆっくりと体を前へ倒す。その姿は綿の様に軽く、飛んで行ってしまいそうで。

 羨ましく見えた。

 金属の擦れるような音が徐々に大きくなり、風が吹く。

 耳を劈く様な音を立てながら列車が走り抜ける。頭痛と共に不快な金属音は夕焼けに消えて無くなった。右手の暖かな感触を残して。


「どうして」

 虚ろな目をした彼女が呟く。

 あの瞬間、列車へ飛び込もうとしていた彼女の手を掴んでいた。考えるよりも先に、無意識に体が動いていた。

「どうして」

 同じ言葉を唯繰り返す彼女の姿は、壊れた機械人形のようにも、自分の姿を見ているようにも思えた。

「どうして」

「目の前で死なないでよ」

 やっと絞り出した理由は、ただの利己的な言葉となって口から零れた。

 そうだ、目の前で死なないでくれ。これ以上無力だと、意味がないと、僕の存在価値を否定しないでくれ。

「どうして、貴方には関係ない」

 ゆっくりと顔を上げた彼女の眼には、僅かに意思が戻っているように見える。

「関係あるよ。僕は目の前で、自分の手が届く距離で、誰かが死ぬのを見過ごして生きていけるほど、そんなことを忘れられるほど強くないんだよ」

「私には――」

 語気が強くなり、一筋涙が左目から頬を伝う。

「私には、もう生きる価値なんて無いのッ。生きる意味も、目的も、何もかも無いのに。誰も私が生きることを望んでないのに」

 あぁ、同じだ。

 彼女は僕と同じ方向を向いている。

「僕も一緒だよ、生きる意味なんて無い人間だ。どうしようもなく無価値で、死んだ方が良いのかもしれない。貴方の手を掴まない方が、貴方は幸せだったのかもしれない。ごめん。それでも」

 たぶん救いを求めていたのは自分のほうだったのだろう。なぜか徐々に意識がはっきりしてく。それに伴って世界が歪み始める。

 区切った言葉を再び紡ぎ始める。

「それでも貴方にはここで死んで欲しくない。目の前のひと一人救えない人間で終わりたくないんだ。貴方に生きる意味が無いのなら、存在する価値が無いのなら、僕の為に生きて。少しの間で良い、僕の存在する意味になって欲しい」

「私は、本当に生きて良いの」

「生きていて欲しい。誰からも望まれないのなら、僕が望むよ」

 彼女が笑う。

 その瞬間、目の前のススキが一斉に音を立てて揺れた、風が黄昏色に輝く。気付けば空の片隅が白み始めていた。


 風が止み、揺れていた心の淵が落ち着いてくると、周囲を漂っていた腐乱臭が肩を叩く。吐き気を催す臭いに、僕らは咳き込む。彼女が青ざめた顔を顰めながら声を出す。

「何この臭い」

「臭いもだけど、あの案山子っぽいのとか、電柱にぶら下がっているのって」

 どうして今まで疑問に思わなかったのだろう。

 黄昏と夜が混ざり合う、あの異常なまでの空間に。

「嫌だ、こんなところに居たくない」

 声にならない悲鳴を上げて目を瞑っている。

『貴方に存在価値はありますか』

 微かに金木犀の香りがした。

『貴方に存在価値はありますか』

 はっきりと声が聞こえた。

「私には生きる意味が出来たの。理由が出来たの」

 彼女が叫ぶ。

 そうだな、と教室で空白を塗りつぶした問いを思い出す。

「もう無価値じゃない。存在価値ならできた」

 やっと言葉で埋められた空白。僕はそう呟き、いつのまにか意識を手放していた。最後の瞬間、遠くの方で佇む少女がこちらをじっと見つめているような気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る