応援コメント

躙り口は異世界の入り口-2」への応援コメント

  • 以前、茶道の番組を見た時に、入口からの掛け軸とか、茶道具の組み合わせ、菓子をどうするかなど、全て一つ一つに意味があって、そういったものを茶道という一連の流れで、5感を通じていくのかなと、未完成な入り口も初めて知りましたが、まさに空間というか、異世界をデザインするようなものなのですね、素敵です(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    茶道は本当に奥深いですね。一杯のお茶を楽しんで頂くために様々な工夫が施されていて素晴らしいです。
    正座が大変なのでやろうとは思えませんが笑
    退屈な文章が続いたと思いますが読み続けて下さってありがとうございます。

  • いつも思っていたことですが、専門的な描写が凄くて画面の前で「すごいな」と独り呟いています。

    >現世と茶室という異世界を繋ぐ扉です

    ←なんだかワクワクしちゃいますね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    何事も、度胸です。
    グーグル先生に教えて貰った知識をさも熟知しているかのように書く厚かましさが大事です。ええ、はったりですとも!

    でも、茶道は本当に奥が深いですね。ちゃんと習ってみたくなりました。

  • なんと!あの狭い茶室の入り口にはそんな意味が😳

    作者からの返信

    そうなんです。
    私も驚きました!千利休は、色々考えたんですねー。