51_セリカと本田の1ON1後編

ボールは一回本田にパス。

そのボールは俺に返される。

これが1ON1のスタートだ。


(ポス・・・ダダン!)


スタート3秒で1回目の俺のゴール。

普通にダッシュしてシュートしたら入った。


「ちょっ!」


本田が焦ってる。


そう言えば、春休みはさくらがバスケしたいというので、コートのある公園まで歩いて行っていた。

そこで、2人でバスケをした。


さくらはバスケもめちゃくちゃうまい。

2人でプレイしていたら、ボールが消えるのだ。


右手でドリブルしていると思ったら、目線で進行方向を偽装して、その間に左手にドリブルを移す『ショルダーフェイク』がうまい。

俺も習いながら何度もやった。


それでもさくらのボールは絶対に取れなかった。

手が届きそうになったら、相手に背中を向けて、ガードするのだ。

ドリブルしながらくるりと回るのも技らしくて、『スピンムーブ』とか言うらしい。


ついでにシュートだ。

相手に近い足を強く踏み込むことで、相手との間合いを作ることが出来る。

更にジャンプのタイミングをズラすことでガードされることなくシュートできる。


俺が習ったのはこの3つだけ。

要するにドリブルして行って、相手が右から来たら、右に向かうと見せかけて左に行く。

左から来たら、左に行くと見せかけて、右に行く。


相手が近づいてきたら、ドリブルしながら背中を向ける。

ゴールが近づいたら右か左か、後ろかに一旦飛んだ後、高くジャンプしてシュートする。


春休みの間、結構さくらと遊んでた。

ただ、俺はさくらに良いところを見せたくて、かなり真剣にやった。


こんなところでその成果が役に立つとは。

もちろん、本田はバスケ部だからそれなりにうまい。

ボールは取られる。

ただ、ボールを取ったときは、ひたすらできることをやるだけだ。


結果は・・・


「10対8!鳥屋部(とやべ)セリカ勝利!」


豊田の結果発表が体育館に響く。


「「「わー!勝ったー!」」」


いや、『勝った』ってみんな俺の味方か!?

それとも、本田の敵なのか!?


本田はゴール下で大の字になって倒れていた。


「ちくしょー負けたー!帰宅部に負けたー!」


コートをバンバン叩いている。


六連星(むつらぼし)朱織(あかり)は、豊田に寄りかかって窒息しそうなほど笑っている。


「ごめっ、ごめっ、笑っちゃ悪いけど・・・あはっあはははは・・・息が!息ができない!」


目に涙が浮かぶほどウケている。


鈴木や松田はあえて距離を取り、本田がみじめにならないように気を使っているようだ。


俺の周りには男女たくさんが集まってきて、みんな肩をバンバン叩いていく。

痛いから!

それ、絶対跡残るから!


「セリカ最高!」

「普通、この流れで勝つか!?普通」


「あーあ、だから本田くんには、やめた方が良いって言ったのに・・・」


さくらがぽつりとつぶやいた。

この結果が予想できてたってこと!?

恐ろしい子。


そして、みんなに押されるように照葉(てるは)が俺の前に連れてこられる。

今日の『賞品』だ。


「あの~、セリカくんが勝ったら、私・・・セリカくんと・・・つきっ、つっ、付き合うってことでしゅか!?」


どうするのこれ。

俺が勝った時にどうするのかも考えてない。

そもそも、照葉(てるは)は勝った方と付き合うみたいな話しに同意してない。


色々抜けている。

さすが本田。

どうすんだよこれ。


(パチパチパチパチ)


何か、みんなの拍手が始まった。


「「「〽タンタカターン♪タンタカターン♪」」」


誰が歌い始めたのか、みんなでウエディングマーチを口ずさみ、照葉(てるは)が背中を押されて俺の前に更に近づけられる。


これ、どうしたら収まるの!?


「セリカくん・・・」


照葉(てるは)が真っ赤な顔で、もじもじしながら目の前に立っている。

いやいやいや、どうするんだこれ!?


「「「キース!キース!キース!」」」


ついに、キスコールが始まった。

俺の周囲には敵しかいない!

ついさっきまで、みんな味方じゃなかった!?


「セリカくん・・・」


照葉(てるは)は顔を真っ赤にしたまま、少しずつ近づいてきた。


「ダメ―!セリカくんはダメ―!」


さくらが飛び込んできて、俺の胴辺りに抱き着いた。


「おーっと、ここで嫁の乱入だ!どうなる三角関係!?」


誰かがリングアナウンス風に茶化して、みんな大爆笑だった。

誰一人喜ばない大騒動は、うやむやのうちに終わった。


■後日談


(パンッ)「小鳥遊(たかなし)さん・・・ごめん」


顔の前で手を合わせて、頭も下げて謝る本田。


「本田くん嫌い!」


照葉(てるは)との関係を進めようとして、逆走してしまったようだ。



■後日談2

俺の席の右側はさくらの席だが、クラス全員の同意の下、左側に照葉(てるは)の席が移動になった。

ここにはもう、触れないでほしい・・・



■後日談3

家に帰ってからはさくらの『裏モード』が全開して大変だった。

ずっと俺に抱き着いていて、全く離れなかった。


その上、泣くわ喚くわ・・・ソファで、『抱っこ+頭なでなで』と『(俺の)膝枕+お腹さすさす』で何とか収めた感じだった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る