33_スポーツカーのお姉さん

とりあえず、教科書だけは買った。

ただ、すごく重たい。

そして、一人ではとても持てない。


照葉(てるは)は体操服も買わないといけないらしく、まだ食堂の中でもたもたしている。


俺は、大量の教科書を持って、ひとまず食堂の外の渡り廊下には出たが、教科書を入れるための袋すらない。

早速、置き勉しようかと思った時、解決案の方からやってきた。


(ブロロロロ・・・)校門付近に真っ赤なスポーツカーが停まった。


「なんだ、なんだ!」


「学校にスポーツカーが乗り付けた!」


「運転者は女らしい!」


ワイワイと校門付近に人が集まっていった。

バカ騒ぎが大好きな高校生だ。

みるみる人が群がっていく。


俺はそれどころじゃない。

この教科書たちを何とかしないと。


「あ!いたいた!セリカくーん!」


聞き覚えのある声に恐る恐る振り返ると、全身を高級(そうな)スーツに身を固めた20代半ばの女が立っている。

騒ぎの中心になっている真っ赤なスポーツカーの前に立っていることから、この人が運転者だろう。


俺はとっさに『まずい!とにかくこの場から逃げなければ!』と思い、その場に教科書を置き、そのスポーツカーに向けてダッシュした!


「栞(しおり)さん!目立つから!早く車に乗って!」


「あー!来た来た!セリカくーん!迎えに来たよー!」


両手をぶんぶん振っている。

能天気!


俺は、栞さんを自動車内の詰め込んで言った。


「ちょっと待ってて!すぐに荷物持ってくるから!」


「荷物~?」


「教科書。30冊くらいあるんだよ」


「え!?教科書!?この車に教科書乗せるの!?」


「迎えに来てくれたんだろ!?今日の俺は、教科書とセットなんだよ」


栞さんを車内で待たせて、慌てて教科書を取りに戻る俺。

とにかく早く積んで、早く帰る!


クラスのやつにできるだけ見られたくない!


3度に分けて、教科書をスポーツカーに積み込んだが、教科書すら積むスペースがなかった。

シートの後ろの狭いスペースに教科書を何とかねじ込むと、俺は助手席に急いで乗った。


「栞さん!急いで!急いで帰ろう!」


「もう、せっかちだなぁ。時速300km出るから、急がなくてもすぐに着くよ~」


「日本の法律に則って運転してくれ」


「もう、若いのに色々細かいなぁ」


(ブロオオオオン、グオングオン、ブオ――――)


轟音と共にスポーツカーがスタートした。

ふー、どうやらクラスのやつらには見られなくて済んだようだ。


運転席で鼻歌交じりに運転している女性は、小井沼(こいぬま)栞(しおり)さん。

俺の従姉(いとこ)で年齢は、確か俺より1周り上だから28歳くらいか。

父親と離れて生活している俺の『後見人』という扱いで、『保護者』みたいなものだ。


仕事人間で、いつも仕事仕事と追われているみたいだ。

別にお金持ちって訳でもないのに、高級スポーツカーで高校に迎えに来たり、行動が謎過ぎる。


「何?この車」


「へへー、かっこいいでしょう~3000万円よ~」


「え!?これそんなにすんの!?栞さん宝くじでも当たったの?」


「え?違う違う。営業車♪」


「こんな高い車でする営業ってどんな仕事だよ!」


「だから、高級外車の販売だよ」


何となく納得。


「そこのボタン押してみて。シートがセリカくんのお尻の形を覚えるから」


なんだ、その謎機能。

あと、なんかすごくいい匂い。


(ブロオオオオン、グオングオン、ブオ――――)


エグゾースト音がえぐい。


「ねえ、もうちょっと静かに走れないの?」


スポーツカーは独特の甲高い爆音を上げながら走っている。


「ごめんごめん。ある程度回転数上げないと拗ねるのよ、この子」


けったいな乗り物だ・・・


「教科書置くスペースもないって・・・これ何人乗り?」


「2シーターだから、2人乗りよ」


「2人乗り?じゃあ、シートの後ろのスペースは?」


「そこは・・・単なる空間?」


高級車とは・・・


「3000万円もするのに2人しか乗れないとか、家族が増えたらどうすんだよ」


「家族が出来たら、また新しいのを買うのよ~」


どうしてそんなに効率が悪いことをしているのに、金持ちはお金を持っているのだろうか。

節約している人の方がお金をたくさん持っていそうなのだけど・・・


「じゃあ、そのスーツも会社から?」


「そそ。仕事用のスーツで、会社が買ってくれるの。私だったら、こんなスーツ、袖くらいしか買えないよ~」


高校生の俺でもスーツは袖だけ売っていないことは知っている。

どんだけ高いんだよ、そのスーツ。


「ごめんねぇ。ほんとはご飯でもご馳走したいけど、ファミレスもコンビニにも入る勇気がない」


「高級車だから?プライド的に?」


「車庫入れ的に。ぶつけたら、修理代だけで私の給料何か月分か・・・」


「・・・そのまま家に行ってください」


まあ、ご飯はさくらが作ってくれているだろうしな。

それにしても、なぜ予告もなく、俺を迎えに来てくれたのだろうか。

後見人と言いながらも、ほとんど顔を合わせることがないレベルなのに。


「栞(しおり)さん、今日仕事は?」


「早引き。あと、明日は休み」


「へー」


デートか何かだろうか。

まあ、俺は『教科書問題』が解決したのでどうでもよかった。



-----

「栞さん気になる!」という方は、ブックマークを!

たくさんもらえたら、急いで更新増やします!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る