序章 はじまり編

第1-1話 白い封筒(1)

 大都会東京といっても、一口にその全てにビルが立ち並び、人々が忙しなく移動している場所なわけではない。


 事実、東京都の西部に位置するここ月野森市は、都会でもあり田舎味が残る自然豊かなベットタウンだ。月野森市には二本の川が流れており、その河川敷でスポーツを楽しんだり土手でウォーキングをしたり。人々は風光明媚なこの町で、自然に包まれながらレジャーや娯楽に身を注ぎ込む。


 しかしその美しい自然も、電車一本で一瞬のうちに世界が変わる。


 月野森市には市内を南北に分割するようにモノレールが走っており、それに乗って隣の張都市に参れば、そこには大都会東京の喧騒が広がっている。

 人々はそうして自然と都会の間を行き来しているのだ。


 そんな月野森市で、高校一年生の聖ヶ崎ひじりがさき勇香ゆうかは両親と三人で暮らしている。


 チュンチュンと小鳥のさえずりが聞こえてくる朝、勇香はスマホの目覚まし時計が鳴ると同時に重い瞼をこじ開ける。

 ガンガンに鳴り響く目覚まし時計を止めるため、勇香は寝ぼけ眼のまま腕を伸ばしベットの隣に置いてあるはずのスマホを探る。

 しかし、いくら腕を伸ばしても見当たらない。勇香はガバッと身を起こした。

 と、自分の頭部の跡がくっきりと浮き出ている枕の近くに、白くて細長い何かがぼんやりと映った。


 目をこすりながらそれを凝視する──イヤホンだ。


 就寝前のわずかな記憶だが、昨日はイヤホンを耳につけたまま環境系のASMRで思考放棄していた。どうやら、そのまま寝落ちしたみたいだ。ようやく覚醒してきた脳で勇香はそう結論づける。


 そうすると……


 勇香は四つん這いになりつつ床に目を移す。そこにはブルブルと振動しながら有名アニメソングを響かせるスマホがあった。勇香はそれを手に取るとワンタップで目覚まし時計を止める。


 時刻は六時過ぎ。それを確認すると、勇香はパジャマを無造作に脱ぎ捨てて紺色のブレザーとスカートに着替える。

 今度はドレッサーの前に向かい、寝ぐせが残る長い黒髪をヘアブラシで整える。

 一通り身だしなみが整うと、勇香はやや古めかしい勉強机に立てかけてある写真立てを手に取った。

 中の写真には、勇香と一緒に笑う小さな少女が映っている。


「行ってくるね」

 

 それだけを言い残し、写真立てをもとの位置に戻す。勇香は電気を消して部屋から出ていった。


 勇香の部屋は一軒家の二階にある。騒がしい足音を立てながら階段を降りると、その足で洗面台に向かい洗顔と歯磨きを行う。

 

 次に向かった先は玄関。クロックスを履いて外に出ると、目の前には眩しい太陽の光。それを直に浴びながら小さな庭を抜けると、家の前に設置された赤いポストの中身を確認する。これも朝のルーティンだ。


 中を開けると、新聞の他に横長の封筒が入っていた。

 紅色の薔薇のようなシールで密封された白い封筒。


 ──聖ヶ崎勇香様


 その封筒には、住所と共にそう記されていた。

 おかしい。宅配サービスで荷物を頼んだ覚えはないし、誰かから手紙を貰うようなことをした覚えもない。そもそもこんな高級感溢れる封筒を送るような富豪なんて勇香の知り合いには誰もいない。


(なんだろう……)


 気になった勇香は送り主を確認せずに中身を抜き出す。意外にも、中に入っているものは名詞よりちょっと大きいくらいの白い紙切れ一枚。どうりで軽いわけだと感心した勇香は、紙切れを裏返す。



──貴殿を、私立勇者養成学園への転校を許可します


 

 紙切れの裏には、パソコンの明朝体でそれだけが記されていた。


(どういうこと……?)


 途端に勇香は一時の混乱状態に陥った。

 

 おかしい。おかしすぎる。

 この春通い始めた高校をいきなり転校するなんてありえないし、転校のための試験を受けた記憶も勇香にはない。

 なにより、勇者養成学園などという馬鹿げた名の学校など日本中のどこを探しても見当たらないだろう。


(ただの嫌がらせかな……) 


 勇香は深く考えることは諦め足早に家の中に戻っていった。

 

 玄関に戻りクロックスを脱ぐと、鼻腔をくすぐる香ばしい匂いが漂ってくる。

 台所では、予想通り勇香の母は朝食作りの真っ最中。ジュワジュワとベーコンを焼く音が耳を刺激する。それを一瞥しつつ、勇香はダイニングテーブルでコーヒーを啜っている父に新聞を手渡した。


「お父さん、今日の朝刊だよ」

「おぉありがとう勇香。ん?その紙?」


 父はおもむろに勇香の反対側の手に握られていた紙を見つめる。


「ああこれはね、ただの嫌がらせだと思うけど……」

「そうかそうか!ようやくか!」

「え?」


 勇香は驚きのあまり目を丸くする。そのまま父は貸しなさい、と勇香から紙切れを受け取った。


「やはり、勇者養成学園からの招待状だ!」

「あのお父さん、私そんな学校に行こうなんて言った覚えないのですが……」

「何言ってるんだ!転校はもう明日だろ?」

「えぇ……!?」


 父の突飛な発言に驚き、勇香は甲高い声を上げた。


「何を驚いてるの。荷物はもう纏めたの?」


 台所にいる母からもそんな声が聞こえてくる。


「に、荷物……?」


 勇香にはもう何が何だか分からなくなってしまった。朝っぱらから脳を使いすぎたせいでショートを起こしてしまった勇香は、ダイニングチェアにぐったりとへたり込む。その様子を父と母は何食わぬ顔で見つめていた。


「お父さん、もう一度確認するけど……本気で言ってるの?」

「なんだなんだ?今更したくないなんて言われても変更はできんぞ」

「望んだ覚えもないんだけど」


 すると、母が湯気が湧いた皿をお盆に乗せて持ってくる。どうやら朝食ができたようだ。今日のメニューはバターロールと目玉焼き。そして野菜サラダとヨーグルト。

 聖ヶ﨑家は生粋のパン派一族だ。その中でも実に典型的な朝食である。 


「勇香どうしちゃったんだ」

「また遅くまでゲームでもしてたんじゃない?」


「聞こえてるよ」


 勇香は耳打ちもまともにできない両親に半ば呆れながらも、目の前に置かれた朝食に手を付ける。そうすると、父はダイニングテーブルに置いてあったリモコンを手に取り、テレビの電源をつけた。


『本日未明ごろ、東京都西ノ多摩市の建設現場で原因不明の崩落事故があり……』


 漆黒の画面が一瞬で変わると、そこには朝のニュース番組が映っていた。


「またあったの?原因不明の……」

「最近多いよなぁ。この前は確か、路上に止めてあった車がいきなり暴走して事故起こしたんだろ?」

「勇香も気をつけなさいよ」


「わかってる」


 勇香は無言でニュース番組を見つめながらバターロールを頬張る。

 思えば最近、まるで魔法のような出来事がたびたび起こるようになった気がする。勇香は節々にそう感じていた。

 ニュースで報道されている事故はもちろん、勇香の身の周りで起こっていることも、不思議だなと感じるものが増えてきた……気がした。


 例えば一週間前、勇香が張都市に向かうためにモノレールに乗っていた時のこと。 

 降車する張都北駅に着く手前で、モノレールが急停止したのだ。

 不審物を発見したとか、電気設備が故障したとかではない。そもそも安全面に一層の気を配っているはずのモノレールがそう簡単に止まるはずない。

 車内のアナウンスには、原因は調査中と繰り返されるばかり。

 その後、何事もなかったかのようにモノレールは再び発車し、当然ダイヤが乱れた。


 他にも、近くの動物園でゾウが檻を突き破って逃げ出したり、晴れているにも関わらず、家の近くを流れる川が氾濫しそうになったり。


 極めつけは今朝届いた謎の学校からの招待状だ。


 その事実に、勇香は軽微な頭痛に襲われる。紛らわすためにバターロールを一気に噛みついた。


 朝食を食べ終わると時刻は七時を回っていた。

 再び歯磨きをした後、勇香は自室からリュックサックを持ち出し家を出る。


 勇香の通う東京都立月野森東高等学校は、勇香の家からモノレールですぐの場所にある。


 だいいち私立はお金がかかるしやめろと叱られたから、家から割と近いこの高校を選んだのに。モノレールに揺られながら、勇香はそんなことを心中で呟いた。

 

 教室についても、人はまばらだった。

 スマホの時計を確認すると時刻は七時半頃。この学校の一時間目は九時からなので、まだ一時間半もの余裕がある。


 しめた。勇香は自席に腰を下ろすと、スマホの漫画アプリを起動する。

 

(昨日読んでた少年漫画の続きを読もっ)


 今朝の不思議な一件を紛らわすかのように、勇香は漫画の世界に没頭する。


「勇香ちゃんおっはよー!!」 

「わっ!?」


 突然、肩にかかった重圧を感じ、勇香はびっくりして後ろを振り向く、そこには見慣れた茶髪の生徒が。


 安芸あき真琴まこと。勇香の隣の席に座る少女だ。


 よく見渡せば、教室にもちらほらと生徒の姿が増えてきた。

 目を戻すと、真琴は興味深そうに勇香の見ていたスマホを見つめていた。


「何見てるの?」

「さ、最近流行ってるファンタジー漫画……」

「えー面白そー」

「一話は無料だから安芸さんも読んでみたら?」

「どうしよーかなー」


 真琴が揶揄うように首を傾げ、勇香はそれに微笑する。これが毎朝のたわいもないやり取り。勇香はほっと肩の力を抜いてしまう。

 よかった、学校は普通だった。今朝の一件で少しは身構えていたけど、その必要はなかったようだ。そうすっと緊張を解いた時、


「聖ヶ崎さん」


 ふいに自らの名が呼ばれ、勇香は声の主を向く。そこには話したこともない女子生徒が立ち尽くしていた。女子生徒はどこか怪訝そうな顔つきだ。


「えっと、あなたは……」

「今日で、転校しちゃうんだよね」

「え?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る