第12話 のるかそるか、それは問題だ ④
もう六月だというのに、いまだに私には仕事がない。そんな毎日にも、さすがに慣れてきている。平和が一番。
「松島先生さ、傘、持ってきた?」
堀川先生が、チョコレート置き場から一掴みチョコレートを持ってきて、机に置いてくれた。え、いらないですけど・・・。
「いいえ、え? 雨降ってます?」
「うん、ザンザン降り」
堀川先生は、私の机の上にあるチョコレートを、どんどん個包装をむいて、どんどん口に入れていく。え、堀川先生が食べるんだったの?
「どうしよう、傘、持ってきてない」
「ま、いいんじゃない、地下鉄の駅まで走れば」
「先生は持っているんですか?」
「持ってないよ。冬じゃないし、いいかと思って」
なんて人だ。この外見と中身のギャップについていけない。
どーーーーーーーん!!!!!
「お、近くに落ちたね」
「カミナリです?」
「どこに落ちたかな」
嬉しそうに窓に近寄っていく堀川先生を見ながら、私はゾッとした。
私はカミナリが大嫌いだ。もし自分に落ちたらと思うと、もう怖くて、おちおち外を歩けない。
「堀川先生、そろそろ打ち合わせ、始まるよー」
どこかからか、声がして、堀川先生が窓から離れた。
「じゃ、ちょっと行ってくるわ。松島先生は、もう時間だから、帰っていいからね。お疲れさまー」
どーーーーーーん!!!!
ま、また落ちた!
私が恐怖に固まっていると、若い保健師さんに声をかけられた。名前、分からないんだけど。
「あれ、松島先生、帰らないんですか?」
「あ、いや」
「今日、堀川先生は、会議でしょ。もう帰っていいんじゃないですか?」
「う、うん・・・」
「もしかして、雷が怖いんじゃないですよね?」
「え、そ、そんな訳ないじゃん」
「そうですよねー? じゃ、お疲れさまですー」
彼女はさっさと帰って行った。あ、用意いいな、傘持ってる・・・。
帰らなきゃ、変に思われるよね、あー、帰らないといけないよね・・・。
何か、正当な理由で残れるといいんだけど。
そもそも仕事のない新人医師に、正当な理由なんかありそうもない。
それに、時間が経てばカミナリが止むか、って考えると、それも期待できそうにない。
諦めて、帰ろ。
正面玄関にたどり着くまでに、三回、空が光ったのを見た。
地下鉄の駅まで、走れば一分くらい。
大丈夫、私の近くに落ちる可能性はゼロだよ。
「あら、松島先生、お帰りですか?」
・・・タイミング悪いなあ・・・。
「草尾さん、お疲れ様です」
相変わらず、ニコニコ、本当に癒される。何で、こんなにほんわかしているんだこの人は。・・・カワイイ・・・。
「先生、傘は?」
「持ってないです」
「じゃあ、一緒に帰りましょう?」
「え」
「かなり降ってますよ、駅まで一緒に行きましょうよ」
「いや、走れば、すぐそこだし」
「どうして? あ、こんなおばさんと相合い傘じゃ、イヤかしら」
「・・・じゃ、お願いします」
この人、本当に、何も気付いていないよね?
「先生は、おうちはどこ?」
なぜ、私の個人情報を聞き出そうとするの?
「えっと、あの、なんて言ったら良いんですかね、中央保健所とここの中間地点、的な」
「若松公園のあたり?」
「それよりは、ここ寄り、です」
「あの、タワーマンションが並んでいるあたりかな」
「そう、です」
なぜ、そんな詳しく特定しようとする?
「そう、じゃあ、逆方向ね、地下鉄」
ああ、良かった。一緒に帰るとか、ホント、無理だから。
喋っているうちに、無事に駅に着いた。そういえば、カミナリのことはすっかり忘れていた。
「じゃあ、今度また、お茶でもしましょうね?」
「あ、はい・・・」
もう、何だかよく分からなくなってきたぞ。
「では、松島先生、ごきげんよう」
・・・ごきげんよう?!
「お疲れ様です・・・」
ああ、とても疲れた。
ふと気付くと、指先がすごく冷たい。緊張しすぎだわ、私。
・・・もう、辞めたいな・・・。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます