海藤俊樹レポート
第閑話 楠木某についての追跡調査
調べをはじめた当初は、さして重要な仕事にはならないだろうと考えていた。
話を聞く限り、取り巻きの男どもに心配をかけて、あとからちやほやされようという魂胆が透けて見えていたからだ。
なんとかの姫。
あるいは、女王様と言ったところか。
しかし、すぐにわたしの予想が見当違いであることは明らかになった。
彼女の素性を調べていくと、
いや、もっと正確に言おう。
碓氷雲斎を頂点とする、散発的なオカルト同好会の関与が、明らかになったのだ。
表向きは、メディアへの露出もある霊能力者、碓氷のファンクラブとして成立している団体だが、その構成員を興味本位で調べたところ、とんでもない事実が明らかになった。
全員が、遠縁に犬辺野家を持っていたのである。
この国は、狭い島国だ。
そりゃあ、どこまでもルーツを
しかし、構成員のほとんどが、七代
ファンクラブのメンバーは千人程度。
しかし、そこから
多くは一般人だが、中には政治家や企業家も含まれる。
また、
さらに調べれば、水留浄一先生の姪に当たる小田原小春と事故を起こしたトラック運転手、これも関係者であることが明らかになった。
……どうにもいけない。
ブン屋の嗅覚が、あってはならないというのにストップをかける。
この事実を、文字として残すことは危険であると、直感が告げている。
なぜだ?
わたしでは、過激な言い回しをして、正しく真実を残すことが出来ないからか?
違う。
解らない。
解らないという恐怖が、筆を
――それでも。
なんとしてもこの事実は、文字にしておかなければならない。
彼らはあちらこちらに
永崎の?
いいや――日本全土の、あちこちにである。
導き出されるのは、ひとつの
犬辺野家。
あの家にまつわる関係者が、この国の様々な分野に根を張っていると言う
そうだ。
既にこの国は。
彼らによって、
なんだかよくわからないものによって、支配されているのだ。
わたしは、らしくもなく幻視してしまう。
水留浄一先生は、以前呪詛を、赤いインクに例えたという。
一枚の紙切れの上に、ぽたりと落ちた〝赤色〟は。
毛細管現象によって、じわり、じわりと広がっていき。
そして、この国に根を張ったのだ。
赤い、赤い人脈という呪詛の根を。
わたしは、この事実を公表すべきかどうか、真剣に悩んでいる。
あまりにも荒唐無稽で。
あまりにも、恐ろしいことであるから――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます