第四回 空振り①

 あまり旨い酒では無かった。

 芋と豆腐の煮しめも、辛いだけの代物である。それでも清記は、この店を何かと贔屓にしている。店の主人が商売っ気がなくて、何かと融通が利いて使い易いのだ。

 吉原町の裏通り。太郎小路たろうこうじと呼ばれる、場末ばすえの居酒屋である。土間に机が五つ。奥には座敷の席があり、更には二階まである。清記は陣内を連れ、二階の部屋で飲んでいた。此処ならば、気兼ねなく話が出来る。


「相変わらずの安酒だな」


 陣内は、猪口を飲み干すとそう呟いた。清記の親友である陣内も、この店には幾度となく来ている。特に藩校に通っていた時は、よく此処で飲み明かしていたものだった。


「ああ変わらんな」

「まぁ、水で薄めないだけはましか」


 と、陣内は煮しめに箸を伸ばした。


「もっと高い店が良かったか?」

「そりゃ、平山家の御曹司からの誘いなんだ。秀松とは言わんが期待はしたぞ」

「すまんな。俺がまだ自由に使える銭は僅かなんだよ」


 今回、陣内を誘ったのは清記だった。最近嫌な事が続いているので、陣内と飲んで気晴らしをしたかったという事もあるが、目付組の陣内に訊きたい事があった。


「清記、どうだ最近の調子は」

「まぁまぁだな」

「ふうん、奥寺様の剣術指南役をしているそうじゃないか」

「知っているのか?」

「俺は目付だぜ? 藩内の動きは逐一耳に入る」


 陣内が笑いながら、銚子を差し出した。安酒だが、程よく酔う事は出来る。


「奥寺東馬も、江戸から戻ったと聞いたが会ったのか?」

「四日ほど前かな。仲良くしてもらっている」

「かつての敵だった男とか?」

「敵ではないさ。壁だよ、あの男は」


 その壁を乗り越えぬまま、今に至っている。いつか、東馬という壁を乗り越える事があるのだろうか。帰国してから二度ほど顔を合わせたが、性格はどこまでも陽性で、話しているだけで春の新風のように清々しくなる。


「奥寺家との繋がりは、お前にとって善い事かもしれんなぁ」

「そうかな」

「そうさ。そういえば、娘もいるじゃないか。無口な娘だというが、お前には似合いだ」

「何の事だ」

「知らぬ振りをするなよ。鹿毛馬で救ったって話も聞いたぜ。城内はその話題で持ち切りよ。俺は鼻が高かったぞ」


 鹿毛馬での一件は、久し振りの燃え上がるようなものがあった。百人町の別宅に奥寺家の下男が駆け込んできて、急報を報せてくれたのだ。清記は馬に飛び乗ると、無心で駆けに駆けた。途中馬を潰してしまい、最後は自らの足に頼る事になったが、何とか間一髪というところで到着し、志月を救う事が出来た。

 何故、そこまでしたのか。清記は一人で考えた。もし、襲われていたのが志月ではなくとも助けただろう。しかし、あれほど焦る事は無かったはずだ。


(しかし、父は気に入らなかっただろうな)


 父は建花寺流の剣名が、必要以上に高まる事を望んでいない。いざという時に、相手を斬っても不審がられないほどでいいと考えている。今回の一件では、城下から駆けてきて中老の令嬢を救ったという事も相成って、凶賊を一人斬った以上の評価をされてしまったのだ。梅岳などは鼻が高いと喜び、冗談なりとも志月との縁談を勧めてきたほどだ。

 だが、父は何も言わなかった。叱責でも嫌味でも言ってくれれば、この心も些か軽くなるというのに。


「下手人の松井直四郎はお前と同じ一刀流だったな」


 清記は、これ以上の事は考えたくはないと話を変えた。


「松井の野郎か。道場は違うが、名前だけは知っていた。だが、清記よ。夜須に一刀流なんざ、ごまんといるぜ」

「確かにそうだな」

「そんな事はどうでもいい。話を逸らすなよ」

「何が言いたい」

夫婦めおとになれよ。身分的にも釣り合いが取れているし、お前もいい歳だ」


 志月を妻にする。そう考えただけでも、清記の心の底に熱いものが突き上げてきた。

 惚れている。そうは思うが、その心を押えようとする自分もいた。波佐見という女に惚れた。そして裏切られた。今回も裏切られるのでは? と思うと、やはり怖い。


「清記よ。選択肢の一つとして考える価値はあるぞ。何せ奥寺様は、飛ぶ鳥を落とす勢いの中老だ。その義理息子になるのは悪くないだろ」

「その分、何かと気苦労もある。奥寺様を取り巻く雰囲気は俺でもわかる」


 そう言うと、陣内は腕を組んだ。

 清記が聞きたかったのは、大和の状況とあわよくば抜け荷の事だった。

 目付組という性質上、その辺りの事は知っているのかもしれない。

 梅岳からは大和の不審な動きを知らせてくれと命じられ、大和からは抜け荷の事を掴んだら教えてくれと頼まれた。心情は大和だ。しかし平山家の事を考えれば、梅岳には逆らえない。


「確かにな。表だった対立はしていないが、犬山様は奥寺様の伸張を相当に警戒しているとは聞いている。お陰で城内は剣呑な雰囲気だ」

「藩内が二つに割れる?」

「どうだろう。そこまでの事態にはならんとは思うが。第一、奥寺様が犬山様の向こうを張れる人物タマであるか、俺にはわからん」

「清廉な男だよ。人望もある」


 そうは言ったものの、清記には大和が梅岳という怪物に互する存在には、どうしても思えなかった。

 大和は実直で、清廉潔白な男である。その発言はいつも正しく、武士らしい武士、と称しても差し支えない。ただ、怖さが無いのだ。梅岳には感じる、得体の知れない怖さがない。果たして大和に、藩政という魔界で魑魅魍魎を従える事が出来るのだろうか?


「ただ、危うさもある」

「ほう」

「奥寺様を好きな人は、崇拝と呼べるほど慕うだろう。しかし、嫌う人は徹底的に嫌う」

「それだ」


 そう言うと、陣内は膝を打って頷いた。


「清記、それだよ。拗ね者には、あの人が眩しく見えるんだ。その上、奥寺様の正義感は、敵味方を明確に分ける。中庸というものが無い。そうした頭の固さが、足を引っ張るやもしれんな」

「奥寺様は、揺るぎない正義の信念をお持ちだ。だから、目上にも目下にも容赦なく言う。それが言い訳の出来ないほどに正し過ぎるから、嫌われるのだろう」

「政事を正義で通そうとすると、犬山様との対立は必定だな」

「まるで水と油だ。犬山様は現実にそぐわぬ正義は、悪より性質たちが悪いと思う口だろうし」

「それで、犬山様の事だが」


 抜け荷について、やんわり訊こうとした瞬間、


「もし」


 と、店の小女が料理と新たな銚子を運んできた。料理は、軍鶏の串焼きである。粗塩が上から振りかけられ、食欲をそそる匂いを醸し出している。


「清記、お前は奥寺様が嫌いか?」

「いいや、好きだな。確かに眩しく見えるが、それは好ましい眩しさだ」


 清記はそう言うと、一本を口に運んだ。噛むと、驚くほどの脂が飛び出る。その旨味が、何とも堪らない。


「崇拝しているのか?」

「まさか」

「ま、嫌いとは言えまい。何せ雇い主だ」


 陣内も、一本を手に取った。


「義父になるかもしれぬぞ」

「うるさい、黙れ」

「わかった。黙って食うとしよう」


 陣内も、夢中で頬張っていた。陣内は江戸の生まれで、初め獣肉を喰らう事を嫌がっていた。しかし、何度か此処で食べさせた所、今では大の獣肉好きになっている。その後は他愛もない話で酒が進み、結局肝心な事は訊けなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る