第十九部「夜叉の囁き」第3話 (修正版)

 警視庁のそのフロアには会議室が三つ。

 その中でも一番大きな部屋にしずくは呼び出されていた。

 そこには現在の部署の男性上司と、スーツ姿の男性が二人。警視庁では見たことがない顔だ。もちろんしずくが総ての職員の顔を覚えているわけではないが、キャリア組として監察官をサポートする立場。各部署のおさは一通り把握していた。

 この会議室でしずくの上司と会っているということはそれなりの立場に間違いはないのだろう。

 年齢は年配の中年男性ともう一人が三〇才前後だろうか。どちらも印象は悪くない。スーツもくたびれた印象は感じさせなかった。見るからに安物ではない。年齢の割には引き締まった体にも見える。


 ──……結構な部署ね…………


 しずくはすぐにそれを感じていた。

「突然すまないね」

 男性上司はそう言って立ち上がると、入ってきたばかりのドアのそばしずくに近付く。

 しずくの耳元でささやいた。

「────内閣府だ…………断れないぞ…………」

 そして素早く部屋を出る。

 そこに若いほうの男の声。若いとは言ってもしずくと同じくらいだろうか。

大見坂雫おおみざかしずくさんですね。どうぞこちらへ」

 二人とも立ち上がりもしない。

 しずくは大きな会議用テーブルを挟んで二人の向かいに座った。

 そしてすぐに口を開く。

「ご用件は」

 いつもの強い口調でしずくは切り出す。自分でも悪い癖だとは分かっている。

 決して強い人間ではない。代々政治家を輩出してきた大きな家に産まれ、金銭的には恵まれていたのだろうとは思うが、幼少期にそれを幸せとは感じられずに生きてきた。母親から愛情を感じたことはなく、実質的に育ててくれたのは屋敷に雇われていた使用人。どんなに思い返しても寂しさしか思い出せない幼い頃の記憶。

 高校生の頃には人と接することを怖く感じることすらあった。事実、過剰に人と関わることを嫌った。

 いつの間にか、無意識に他人を遠ざけてきた。人に冷たい印象を与えるだけで、人は寄ってこなくなることを知った。そして弱く見られるのも嫌だった。強く見せていれば、不思議と人は抵抗の姿勢を見せない。

 人はその程度の弱いものであることを学んだ。

 自分と同じ。

 そうやって生きてきた。

 だからこそ今の立ち位置まで登ってこれたとも思っている。

 最近、自分の立場が弱くなってきていることも感じていた。シングルマザーになることを選び、産休を経て現場に復帰する。父親が誰かは明かすことは出来ない。相手には立場も家庭もある。当然、厳格な実家がそんなことを許すはずもなく疎遠になったまま。縁を切られなかっただけでも良かったのかもしれない。

 職場復帰を果たして四年になるが、謎の父親についての噂が絶えなかった。時代という言葉だけで片付けられるものではないだろう。それでも息苦しさを感じるのは事実。

 強く見せなければ、生きてはいけなかった。

「キャリアアップをなさるお気持ちはありませんか?」

 若い男がそう言って名刺を差し出す。


 〝 内閣府 総合統括事務次官 〟


 聞いたことがなかった。

「新しい部署でしょうか…………?」

 しずくがそう返すと、男はすぐに応えた。

「いえ……内閣府の創設当初からございます。もっとも、表立っての組織図には記載されていませんが…………」

 内閣府にはまるで裏の組織のような部署があると、噂話程度のことは聞いたことがあった。もちろん噂に過ぎないと思っていた。そもそも、その存在理由が分からない。

「キャリアアップというのは…………」

大見坂おおみざかさんは…………宗教への信仰というものはお持ちですか?」

 想像していなかった返しに、正直、しずくは戸惑った。

 多くの日本人と同じように、しずくも宗教というものを深く考えたことはない。少なくとも宗教国家ではないと思っていた。神社とお寺が複雑に入り混じっている印象しかない。

 しずくは戸惑いを隠しきれないままに応えた。

「おかしな質問をされますね……あまり……そういったことには興味がありません」

「ほとんどの方がそうですよ…………この国の国民の大方が、この国の国教こっきょうが〝神道しんとう〟であることすら知らない。仏教国と思っている人々も多い」

「それが内閣府とどういう…………」


 ──……この人は何を説明してるの…………?


「我々はこの国の〝神道しんとう〟をまもっています…………この国の歴史を動かしてきました……遥か昔から…………我々は内閣府の一部ではありません…………我々が内閣府を作りました」

 男の言葉を、まるでしずくは理解出来なかった。

 政府機関、内閣府、警察組織から法律まで、キャリア組として多くのことを勉強してきた。しかし、男の言葉はそこから大きく逸脱しているとしか思えない。

 すると、次に口を開いたのは年配の男。

「あなたには四才になる娘さんがいる…………しかもシングルマザーだ」

 その言葉に、しずくの神経が刺激された。

「……それが何か」

 しずくは素早く鋭い視線を男に向ける。

 男はまるで臆さずに返した。

「色々と……仕事がしにくいようですね…………国家組織というのは……まあ……そういうものですよ」

「…………お言葉の意味が……」

「父親が誰かも把握しています」


 ──………………!


 言葉尻に余裕を持ったままの年配の男の声が続いた。

「だいぶ以前から我々はあなたを調べさせてもらっています。あなたが特殊な体質であることも分かっている…………だからこそ、今の部署では息苦しいはずですよ」

「────私は…………」

 しずくの言葉が小さくなると、再び若い男が言葉を繋げる。

「我々も同じですよ…………中身の違いはあっても、あなたと同じ〝特殊〟な体質だ…………我々と共に…………この国を動かしてみませんか…………」


 一週間後、しずくの移動が正式に決まる。

 給与は警視庁の時の二倍。

 それから六年、しずくは内閣府の人間として、清国会しんこくかいに関わってきた。

 しかし、自分が国の中心にいると感じたことは無い。

 毘沙門天びしゃもんてん神社を任されてはいるが、その神社の詳細ですら触れられない。


 ──……私は……何のためにここにいるんだろう…………


 娘のかえでだけが、唯一の心の拠り所だった。





 清国会しんこくかいの総本山────雄滝おだき神社。

 代々神社をまもってきた滝川たきがわ家の現当主は長女の恵麻えま。まだ二〇代後半だが、神社のトップであると同時に清国会しんこくかいのトップでもある。

 両親と同じく若くして当主の座に着き、両親がサポートに回る。その時々の年齢はまちまちだったが、滝川たきがわ家での世代交代は早かった。もちろん何か事があれば両親に意見を求められる環境は常にある。

 それでも恵麻えまは早かったほうだろう。その能力の強さを両親が認めたからに他ならなかったが、同時に清国会しんこくかいの状況も理由の一つ。金櫻かなざくら家の血筋を見失い、その立場自体が揺らいでいた。

 恵麻えまの妹────陽麻ひまも実質的には姉のサポートの立場。もちろん恵麻えまの命が脅かされるようなことがあればその立場に登れるだけの修行はしてきた。しかし、よほどのことが無い限り陽麻ひまにそのつもりは無い。

 陽麻ひまは自分の〝能力〟に限界を感じていた。間違いなく〝能力者〟ではあったが、その能力値は低い。滝川たきがわ家としてもそれは認めるしかなく、両親も陽麻ひまの行く末を危ぶんだ。

 陽麻ひま自身、神社の娘としての自分の能力の弱さは悔しさそのものでしかなかった。一度は嫁として神社を出ることも考えた。両親もそれを薦めようとしていた頃、陽麻ひまが理系の本を読み漁っていることを知る。

 それはまだ陽麻ひまが中学を卒業したばかりの頃。義務教育の卒業と共に滝川たきがわ家では本格的な修行が始まる。しかし陽麻ひまはこれまでの修行でその能力を発揮することが出来ないままだった。

 その日も陽麻ひまは分厚い本から小さい本までをも開き、ノートに何かを書き留めていく。

 その夜、陽麻ひまは母の陽恵ひえを自室に呼んでいた。

 陽麻ひまは角のかすれたノートを陽恵ひえに差し出す。

「……これは…………」

 ノートを開きながら、陽恵ひえが言葉を漏らした。

 どう捉えていいか分からなかった。

 そこに陽麻ひまが口を開く。

「母上…………私には姉様のような〝力〟はありません…………」

「いえ……陽麻ひま────」

 陽恵ひえが母親としての言葉を反射的に口にすると、陽麻ひまがそれを遮った。

「────事実です…………それはくつがえるものではありません」

「しかし……これから開花する可能性もあります」

「待っていられますか? 金櫻かなざくら家の血筋ですら行方不明のままで…………清国会しんこくかいは大変な時…………今のままでは私の存在理由を見付けられません」

 滝川たきがわ家の懸案の一つであったのは事実。陽恵ひえも父である麻人まひとにとっても日々思案を繰り返していた。

 返す言葉を見付けられない陽恵ひえに、陽麻ひまが続ける。

「私は…………頭脳で……姉様を支えていきたいと思っています…………」

「……それは…………」

「小手先かもしれません…………私も分かっています…………ですが…………私は滝川たきがわ家の人間でいたいのです…………」


 恵麻えまも分かった上で陽麻ひまそばに置き続ける。陽麻ひまは実質的に恵麻えまの一番の相談役の立場ともなっていた。

 恵麻えまのために婿むこを入れる話も出たが、今はタイミングが悪いと恵麻えま自身が断る。

 現在の清国会しんこくかいの問題を解消してからでなければ婿むこを迎え入れる気になれないのもあったが、最終的なその判断をしたのは陽麻ひま

天照大神あまてらすおおみかみ様を中心に据えてからでも……婿むこなどいつでも…………」

 陽麻ひまは何度もその言葉を繰り返した。

 それから現在まで、滝川たきがわ家の予想が大きく覆され続け、その中で結果的に姉妹の仲は深まっていく。完全に陽麻ひま恵麻えまの片腕だった。


 その日、久しぶりにしずく雄滝おだき神社を訪れていた。

 もちろん萌江もえたちが毘沙門天びしゃもんてん神社を訪れたことに関しての意見をもらうため。すでに報告は伝わっていた。

「報告は上がっているかと思いますが、天照あまてらす様が毘沙門天びしゃもんてんに接触しました。今回は引き際がいいようでしたが…………」

 しずくは祭壇に向かって座る恵麻えまの背中に声を投げた。数日前、四人が逃げるように走って帰る様子が報告されていた。

「…………引き際……?」

 恵麻えまは微動だにせずに言葉を続ける。

「……素直に負けを認めることなどはあるまい…………必ず理由がある…………」

 しずくには応えられない疑問。

「……左様で…………」

 こう応えるのが精一杯だった。

 それをまるで遮るように恵麻えまが返していく。

「お前の見立てはどうか」

「手の内が見えません……不用意な憶測は危険かと…………」

「そうか…………」

 恵麻えまの声のトーンが変わった。

「……正直に話すが…………毘沙門天びしゃもんてん清国会しんこくかいの中では異質だ。まあ、お前も分かっておろうがな…………扱いに危惧しているのは事実だ。お前でも使いこなすことは難しいか?」

「あそこは外部の人間を拒絶しております。そもそもが信仰の対象も違いますゆえ、我々の意見など…………」

「それでも押さえておかねばならん…………自由にさせたら……あそこは必ず我らの〝敵〟になる」

「……信仰の違い、でしょうか…………?」

「我らには天照大神あまてらすおおみかみ様の血を引く金櫻かなざくら家が頂点だ…………なんとしても手に入れねばならん」

「…………私も一度……お会いしました」

 そのしずくの言葉に、恵麻えまが僅かに首を動かす。

「ほう…………お前の力は内閣府でも秀逸なものだ…………だからこそ毘沙門天びしゃもんてんを任せておる。どう感じた?」

「大したことはございませんね」

 冷静なしずくの声。

 恵麻えまは無言。

「…………」

「……天照あまてらす様以外は…………」

 独特のしずくの冷たさ。

 そんなしずくの冷徹さは、恵麻えまからの信頼を少なからず生んでいた。

 恵麻えまは視界の端にしずくの姿を捉えて口を開く。

「────潰せるか…………?」

「どうでしょう…………天照あまてらす様からの阻礙そがいがあるかと…………」

 そこに、足袋たびが床をる音。

 本殿の奥。

 巫女みこ服の陽麻ひまの姿だった。

 陽麻ひまは祭壇に近付きながら口を開く、

「……姉様…………私が参ります」

 その声に、恵麻えまが声を上げた。

「……陽麻ひま…………信仰の違う相手を組み伏せるのは難しいことぞ」

 すると陽麻ひま恵麻えまの隣に腰を降ろす。恵麻えまとは違い、祭壇に背を向けた。

「手の掛かる場所ですね…………しかし、姉様の手を煩わせる必要はありませんよ…………」

 陽麻ひまはそう言うと、目の前のしずくに笑みを浮かべながらゆっくりと続ける。

「……まあ……私も〝異質〟な者ですから…………」





 家の裏の竹林。

 かなりの広さがある。

 萌江もえ自身、明確に敷地の境目を分かっているわけではなかった。もっともすぐ隣に家があるわけでもなく、さらに誰かが新たに家を建てることもないような山の中。

 一人で暮らしていた頃は林の奥まで立ち入ることはなかった。

 春先に竹の子を採る時に少し入るくらいだった。今年四人で暮らすようになって竹の子採りのエリアも広がり、萌江もえもそこまで奥に入ったのは初めてのこと。

 そして、そこが中心となってこの土地が守られていたということを知ることになった。

 直径で二メートルくらいだろうか。

 小さく開けている場所。

 周囲は背の高い竹ばかり。僅かな竹の葉の隙間からの木漏れ日が、林の中で光の筋を作り出し、さらにそれは別の竹によって遮られる。

 光と影の強目のコントラストに、その開けたスペースに立った萌江もえは季節を感じていた。

「…………ここにいたのね……」

 背後からのその咲恵さきえの声に、萌江もえが軽く振り返った。

 微笑んだ咲恵さきえの表情に、萌江もえの気持ちもほころぶ。

 そこには小さなほこらがあった。

 見るからに古い物だ。防水処理もされていないような古い板にはこけがこびり着き、中には小さなお地蔵様。

 もちろん誰が作った物かなど知る由もない。しかも作りは荒い。言うなれば素人が作ったかのような作り。そのお地蔵様にすら至る所に緑のこけが張り付いていた。

 萌江もえほこらの前で膝を曲げて腰を降ろすと、口を開く。

「……この間まで気付かなかったよね…………咲恵さきえも?」

 言葉を投げられた咲恵さきえ萌江もえの隣で腰を落としながら返した。

「…………うん…………この土地を守っていたのは……このお地蔵様なのかもね」

「人に忘れられても……そんなこと関係ないんだろうね…………誰に評価されるわけでもないのに…………」

「仏教だね…………そういう考え方は好きだよ。仏教とか神道とか……本来は他の宗教と比べるようなことでもないのに…………」

「なんだっていいんだよなあ…………私たちだって誰にも評価されるわけでもないのに、こんな生き方をしてるわけだし」

「このほこら、いつか新しくしてあげる?」

「崩れたりしそうならね。今はこのままでいいよ。でも何かお供えくらいはしようかな…………お水とお線香くらいならいいよね」

「うん…………また、あそこに行く前にね…………〝あれ〟……何だったか分かる…………?」

 咲恵さきえがそう言って小さく溜息をいた。

 萌江もえの中でもはっきりとはしていない。異形いぎょうの存在であることは間違いない。しかしこれまで見た〝魔〟なるものとは何かが違う。その萌江もえが不安そうに咲恵さきえの横顔に目をやってから返した。

「……どっかで…………会ったことないかな…………?」

「あの影? どうだろう…………可能性があるとしたら…………」

 そこまで返した咲恵さきえは、咄嗟に言葉を詰まらせる。


 咲恵さきえは〝黒い蛇〟を思い出していた。


 萌江もえの母親である京子きょうこを中に宿した咲恵さきえにとっては、あの〝黒い蛇〟は因縁の相手。京子きょうこは自らの命を賭けてまで〝黒い蛇〟から萌江もえを守った過去がある。その感情が痛いほどに咲恵さきえには伝わり、それはまるで自分の経験したことのようだった。

 その感情が萌江もえに通じたのか、萌江もえ咲恵さきえの言葉を追求しようとはしない。

 萌江もえの中でもその可能性が感じられたからだ。

「あれじゃ仕方ないね。清国会しんこくかいでも入り込めないっていうのはホントみたいだ」

 萌江もえが何かを振り払うように口を開くと、咲恵さきえもどこか気持ちが楽になる。

「そうね…………あれじゃ、誰も入り込めない…………」

 そう言ってみながらも、やはり咲恵さきえの不安は消えない。

 そこに、背後からの草を踏みしめる音。

 萌江もえ咲恵さきえが立ち上がった。

 そして振り返ると、そこには黒いスウェット姿の西沙せいさ

 明らかにその表情からは緊張が感じられた。

 その西沙せいさが口を開く。

「…………気になることがあってさ…………」

毘沙門天びしゃもんてん?」

 その咲恵さきえの声に、西沙せいさが僅かに張り詰めた気持ちを和らげた。

「……うん…………あの黒い影なんだけど…………」

 その西沙せいさの言葉に、萌江もえ咲恵さきえに僅かな緊張が走る。

 萌江もえが返しかけるが、先に声を出したのは咲恵さきえ

「どうしたの? 何か気が付いた?」

 その咲恵さきえの声には微かに焦りのようなものが混じる。

「……ホントに敵なのかな…………分からないんだけど…………何か違う気がして…………」

 その西沙せいさの言葉に、咲恵さきえは自分で自分を抑えた。やはりいつもとは違う。西沙せいさの言葉がそれを裏付けた。しかし咲恵さきえの見立てとは違う。


 ──…………敵じゃ、ない…………?


「何を感じてるの? あの黒い蛇って────」

 咲恵さきえから思わず出たその言葉を西沙せいさがすぐに拾った。

「────蛇じゃない……と思う…………」


 ──…………え?


 咲恵さきえ西沙せいさの言葉に驚いた直後、聞こえたのは萌江もえの声。

「先入観は捨てて」

 そして萌江もえは左手に絡めた水晶を咲恵さきえの額へ。

「……大丈夫…………〝あいつ〟じゃないよ…………」

 力の抜けた咲恵さきえの体を萌江もえが支えた。

「お母さんのせいだね…………ごめん咲恵さきえ…………」

 そしてすぐに西沙せいさに顔を向けて口を開く。

「まだ総ては見えてないんだよね…………」

 それに応える西沙せいさの目には、不安が見てとれた。

「…………うん…………何者かは分からない…………でも…………敵には思えない…………」

「とりあえず…………神社の過去も…………あの二人の過去も見えた…………」

「あっちは私たちを退けたつもりかもしれないけど、何を見られたかまでは分かってないよ…………裏をかけば次は有利に動ける」

 前回のことがよほど悔しかったのか、そう返した西沙せいさの目が力強くなった。

 すると、未だ萌江もえに手をかけたままで体を支える咲恵さきえほこらに顔を戻して返した。

「そうね…………色々と過去は見えた…………後は私たちがどうするかだけ…………」

 すると萌江もえほこらに向く。

 そして背中で西沙せいさに言葉を投げた。

「でも西沙せいさ…………その前に、あなたはもうコンタクトを外していい」

「え?」

 西沙せいさは驚いて目を見開いた。

 西沙せいさは幼い頃から人と目を合わせることを嫌った。まだ自分の力をコントロール出来なかった幼い頃、目を合わせることで他人をコントロールしてしまうことがあったからだ。今はもちろん力の調整が出来るが、それでも過去のことはトラウマとなっていた。未だにコンタクトをしないと人の目を見るのが怖い。コンタクトをしたからと言って何かが変わるわけでないことは西沙せいさにも分かっていた。あくまで精神的な先入観だけのものだった。

 そして萌江もえ咲恵さきえに特別その話をしていたわけではなかったが、逆に言えば二人が気が付かないわけもない。もちろん二人に西沙せいさの力が影響することはない。むしろ毘沙門天びしゃもんてん神社の時のように、萌江もえ西沙せいさの〝幻惑げんわく〟の力を使うことが出来るくらいだ。しかしだからこそ一緒にいられた。

「力を抑え込むことはないよ…………解放して…………」

 その萌江もえの言葉に、西沙せいさは気持ちのどこかが解放された気がした。

「…………うん……」

 小さく頷く西沙せいさに、萌江もえの言葉を拾った咲恵さきえ

「……もう怖くないよ…………あなたの力の総てを見せて…………そうすれば、残る問題は内閣府だけ」

 それに西沙せいさがすぐに返した。

「あの女の人? 何者かは分かったけど、素直に首を縦に振るとは思えない…………」

 すると、咲恵さきえは小さく溜息をいて呟く。

清国会しんこくかいの出方しだいね…………」

 そして、萌江もえも呟く。

「………………引き込むか…………しかも、もう一人いる」





 階段を登り切った鳥居の真下。

 能力が低いとはいえ、陽麻ひまにでも分かるくらいにその結界は濃厚だった。

 夏の湿度の高さとも違う独特な密度。


 ──……夜叉やしゃか…………


 頭に浮かぶその言葉に、陽麻ひまは恐怖を感じていた。

 それでも懸命に気持ちを落ち着かせようと努める。

 しかし空気が落ち着かない。

 静かなのに、騒がしい。

 陽麻ひま巫女みこ服の右そでに入っている〝形代かたしろ〟の存在を確かめた。それは恵麻えまから預かった何枚もの紙の〝人形ひとがた〟だった。


 ──……姉様が魂を込めた人形ひとがたがあれば…………


 陽麻ひまはそう思いながら、石の参道をゆっくりと歩き始めた。

 真っ直ぐ正面には本殿。


 空気がザワつく。

 それに合わせるように、陽麻ひまの心もザワついた。

 そのザワつきに混ざる影。

 右から左。左から右。さらには下から上へ。

 素早く動く小さな影。

 陽麻ひまの鼓動が早くなる。


 ──…………悪鬼あっきか………………!


 陽麻ひまは反射的に〝人形ひとがた〟を握っていた。

 そして、大きく頭上に振り上げる。

 途端に軽い破裂音が頭上で鳴り続けた。

 陽麻ひまはまだ落ち着かないままに残りの人形ひとがたを握る。

 周囲の地面に人形ひとがたが落ちると、影が消えた。

 すると、小さな人形ひとがたたちから煙が立ち登り、途端に炎となり、消えた。

 恐怖心に合わせるように、陽麻ひまは息の荒くなる自分を嫌悪した。


 そこに、男の声。

「────恵麻えま殿の人形ひとがたか…………? つまらんことをする」

 本殿から陽麻ひまを見下ろしている佐平治さへいじだった。

 その佐平治さへいじが続ける。

滝川たきがた家の人間が何用か」

 歩きながらのその低い声に、陽麻ひまは怯えを見せないように努めた。

 そして返す。

「……手に余しておるくせに、よう言う…………」

「どうせ金櫻かなざくら家のことであろう。あんな血筋ごときに何を騒いでおるのだ」

「貴様らに分かるものか────!」

 思わず陽麻ひまは言葉を荒げていた。

 しかしその感情の波の間に、佐平治さへいじは容赦無く入り込む。

 その佐平治さへいじの返す言葉は落ち着いていた。

「姉の力を借りなければ何も出来ない小者こものに用は無い」

「貴様らは清国会しんこくかいに与する者ではないのか────」


 ──…………だめだ…………落ち着け……………………


 次の瞬間、佐平治さへいじの背後が暗くなる。

 瞬く間に、黒い、巨大な影が空を広く覆う。


 ──…………なんだ────!


 陽麻ひまは左のそでに手を入れた。

 それほど長くはない。細い竹の筒。

 中には火薬が積められていた。

 その筒を握った時、背後からの声。


「それじゃ勝てないよ」


 反射的に振り向いた陽麻ひまの視界には、いつもの黒いゴシックロリータの西沙せいさの姿。

 鳥居を背後に、西沙せいさが悠々と歩いてくる。

 いつもの西沙せいさの小さな体が、なぜかその時の陽麻ひまには大きく見えていた。


 ──…………西沙せいさ………………


 そして佐平治さへいじの声が周囲に低く響いた。

御世みよに操られただけの女が────」

 そして、それに返される西沙せいさの声が空気を震わす。

「〝夜叉やしゃ〟に利用されただけの男が────」





           「かなざくらの古屋敷」

      〜 第十九部「夜叉の囁き」第4話へつづく 〜

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る