おきつねさまはきれい好き

 コンが東の国から帰ってきたのは、鬼やらいの前々夜のことだ。朝にツクモから聞かされていた私は、きれい好きなコンのために大掃除をして、そのときを待った。からだだって、隅々まで清めたのだから。

 でも、爪に染みついたクマの血の匂いだけは、何度洗ってもとれない。


「ユキ、おやめください。洗いすぎて指があかぎれておりますよ」


 マサルさんが梁の上からひかえめに忠告する。言葉ではとめられないことを、知っているから。


「いや、いやだっ、玉藻姫のように、なりたくない」

「ではせめてぬるま湯を」


 みんながいよいよだと縁に揃って座り、コンの帰りを待つようになっても、私は水屋で湯桶に手を浸していた。


「どうですか」

「だめ、……匂う。とれない、どうしたら……っ、そうだ、ぬか。米ぬかは?」


 米ぬかを詰めてしばらく置いておけば、ぬかに匂いが移るかもしれない。


「部屋にあったかしら」

「では私は水屋を探しましょう」

「ありがとう、マサルさん」


 それから私は自分の部屋へこもると、書物をひっくり返して米ぬかを探した。外ではみんがコンを盛大に出迎えているのに、気づきもしないで。

 

「あぁもうっ、トキったらどこにしまったの?」

「そんなことより、背後を気にされてはいかがでしょう」

「そんなことってどういうこと。私にとっては一生に一度の大事なのに」

「おきつねさまの大事? それはたいへんだ」

「ひとごとだと思っ、て──」


 私のからだは魂を失ったように、動かなくなった。

 コンの声音と、むせかえるような愛しい香り。私は魔法をかけられたように、ただひとつの言葉もつむげず、滑稽に立ち尽くした。

 コンはそんな私を咎めることなく、藁布団のうえに散らかした巻物をゆっくりと拾い集めていく。


「遅くなってごめんね。近時どのを朱夏殿まで送っていたんだ。鬼やらいでの戦略は明日話そうと思うんだけど、その……、とりあえず、ただいま」


 おかえりだよ、無事でよかったよ、怪我はない?

 頭のなかで「ユキ」がコンコンと喋る。だがそのとなりでは、クマを殺した分際で口を開くなと、「雷鳴の中宮」の細指が自らの喉をしめた。

 米ぬか、せめて米ぬかを試させて。そうしたら諦めるから。往生際の悪い「中宮」が、コンに抱きつこうとする「ユキ」の尻尾をつかんでとめる。


「おやすみなさい」


 戸の閉まる音で、はっと我にかえった。

 知らずにとめていた息を整える。残り香は漂うものの、コンの気配がなくなっている。

 よかった、これで心ゆくまで米ぬかを爪に詰められる。朝までに匂いが消えるといいのだけれど。

 

 ぴょ─────────────ん。

 聞き慣れた音が耳をくすぐる。あれ、ずっと耳のなかにいたのではないの。


「姫様、たいへん由々しき事態です」

「米ぬかがみつからないのね」

「米ぬかはネズミがおやつに食べてしまったと供述しております」

「許せん。小骨まで喰らい尽くしてくれる」

「無理に飲みこんでは喉を痛めるだけですよ。それより姫様、トキの話しを聞いてください」


 トキがネズミを喰らうことを一切とめない。

 えー、喉を痛めるの。朝ごはんが美味しくなくなっちゃう。

 気勢を削がれた私はとりあえずトキの話しを聞くことにした。


「姫様が部屋にこもっていらっしゃったので、コンどのが心配して皆に訊ねたのです。そうしたら、山里での話しになりまして」

「私がクマを殺したことを、明かしてしまったのね」

「いえ。マサルさんだけを付き添わせ、毎日のように男漁りに山里へおりていたので、コンどのに合わせる顔がないのだと、あることないこと」


 私の頭のなかで、つかわしめの血溜まりができた。落ち着くのよ、ユキ。みんな連れて行ってもらえなくて、不満を募らせていただけ。

 

「マサルさんは?」

「水屋で探し物をしていたので、話しに入れず。マサルさんへ米ぬかの件はお伝えしましたが、コンどのの誤解は解けていません」

「そう」


 怒りをたぎらせていた胸にぽっかりと穴があき、妙に心が落ち着いた。

 山里の男で欲を満たしていたとコンが信じれば、私と距離を置くだろう。離れていれば爪の匂いに気づかれずに済む。匂いはひと月もすれば消えてくれるはずだ。

 ひと月──。

 鬼やらいの戦略がコンと一致していれば私は、そのころにはもう、ここに居ないのに。


「すぅ、はぁ」

「腕を振りまわして、どうなさいました。つかわしめをなぶり殺しにお馳せられるので?」


 なんてこと言うの!


「コンに、ほんとうのことを話してくる。嫌われてもいい。ありのままの私で、コンのとなりに居たいから」


 急に右耳がこもり、重たくなる。

 首を思いきり振ると、ぽたぽたと辺りに水が散った。


 ぴょ──────────────ん。

 虫音が左耳に移る。


「トキ? どうしたの、おもらし?」

「ノミもトキもおもらしなどいたしません。姫様が、怠惰な姫様が、ご自身から、動かれたので、感極まり」

「……泣いたの」

「はい」


 ノミはおもらししないのに、涙をだせるのか。


「憶えておりませんか? 浄土庭園で逢瀬を約束され、ひと晩じゅう眠らずに帝をお待ちになった夜のことを。帝はその夜、まだ下仕えであった玉藻姫を夜御殿へ上げていたというのに。姫様は、いつまでとは決めていないからと、そのまま二日、吹きっさらしの小屋に泊まりこんで熱を出されて」

「あのときは、暴れる私を近時が担いで内裏に運んだんだっけ」


 熱が冷め、御簾の外へ出ると屋根がひとつ増えていて、別世界にでも飛ばされたのかと思った。帝が約束を破ったこと、庭に建てられた玉藻の大殿のことを、中宮として忠言すべきだと周りからは言われたが、私は帝の居る清涼殿へ足を踏み入れることをしなかった。

 頭では何度も考えた。でも、いつどこでなにを言っても、惨めな結末にしか辿り着けない。傷つきたくなかったのだ。認めたくなかった。

 帝の私への愛が、冷めてしまったことを。


「結局、私は中宮という枷につながれていただけだったのよ。自由になった私は、惨めになったっていい。思いきりぶつかって、傷ついていいのよ。だってほら、今はおきつねさま。……っていうより、ただの小娘でしょう?」

「まったく。これだから姫様は……っ、そんなに美しい小娘がどこにいますか」


 今度は左耳がこもったので、遠慮なくブンブン首を振った。さぁ、コンの部屋へ行こうと戸に手をかけたときだ。

 力を入れる前に、戸に手をもっていかれた。


「コン、どうして」


 私の部屋の戸を開けたのは、コンだった。

 コンは目をふせ、口をへの字にして、言った。


「何度もごめん。山里でのこと、ちゃんとユキの口から聞きたくて。ユキ、出かけるところだった?」

「ううん、私も。私も話したくて、コンのところへ行こうとしていたの……っ」


 トキのばか。

 涙がうつってしまったじゃない。

 泣き顔を袖で隠すと、コンは優しく肩に手を添え、私を藁布団のうえに座らせてくれた。

 涙が落ち着いてからでいいと言うけれど、焦っていた私は子どものようにしゃくり上げながら話した。

 コンはうん、うんと童をあやすようにやわらかく頷いていたが、は? とか、え? が重なり、ついには舌のとまらない私の口をふさいだ。


「クマに、襲われた!? それも穴持たずに!?」

「ふ、ふぇい」

「怪我は!?」

「ふぁい」


 両手で頬を包みこみ、私の顔をじとと見る。

 久しぶりの紅顔攻めに卒倒しかけたが、話しはまだ序盤のため、なんとかこらえた。


「……綺麗だ。すり傷ひとつない」

「でも、匂うでしょう?」

「におい?」

「私、クマを殺したの。この手で」


 颯と、袖に隠していた手を前に差し出す。

 

「爪を立てる鍛錬はキツネのとき以外にしていなかったでしょう。人間の状態で爪を立てたら、玉藻姫のように武器になるのではないかと思って」

「それで……、成功したんだね?」


 コクリ、うなずく。

 コンは花が咲いたように笑った。


「ユキ、すごいや! 穴持たずを倒してしまうなんて!」


 驚いた。マサルさんの言ったとおり、コンは喜んでくれるんだ。でも──。


「匂いが消えないの。クマの血の匂いが、爪に染みついてとれない。玉藻姫のようになりたくないのに」

「私はキツネではないから、まったく匂わないけれど。……そうか、それでこんなに」


 私の手を袖から出すと、痛ましそうに手のひらで包んでくれた。


「バカだな、ユキは。爪の匂いで私に嫌がられると思って、部屋にこもっていたの?」

「だって、クマを殺したんだよ。きっと人間だって、容易く切れる」

「それでも、山里の人たちは救われた。おきつねさまにとって、実に誇らしいことだ。ユキの心はつらく苦しいかもしれないけれど」


 コンの目がソワソワと左右に泳ぐ。


「その、それで、人間のユキの姿を、山里の人たちは見たの?」

「うん。元々そのつもりで山をおりたから」

「そう」


 コンが居なくなった初日を思い出し、げんなりとした。芋を蒸したはいいが潰す力がてんでなく、みんな総出で変わりばんこ。夕暮れにはなんとか形がなくなったが、それから飴に練りあげるまで、なんと朝までかかってしまった。

 トキが出来上がった飴を瓶に移しかえたのだが、その量がまた二日ぶんにもならない。みんなで一斉に笑い転げた。

 こりゃあ二度と作りたくない、って。


「山里へ芋をもらいにおりるなら、その場で御饌飴も作ってもらおうと思ったの」


 芋を運んで、飴を炊いてを繰り返していたら、霊力が高まっても体力が先に底をつく。そこで思いついたのが、


「雷鳴の中宮、神格化計画」

「神格化?」

「計画は、はじまる前に破綻したけど」


 山里へおりたら中宮の姿になり、マサルさんの灯した魔除けの火をまとい、人前へ出る。それから怨霊ではなく、御都を護るために生まれ変わったのだと、説得を試みる。神の子としての風格と声色も重要だ。私は「中宮」になりきって、コンへ乞い願った。


「どうか御饌飴を作り、御社みやしろへ捧げてほしいのです。対価として、里のかまどに魔除けの火を灯し続けましょう」

「はい。仰せの……、んんっ」 


 思わず返事をしてしまったようだ。人間になっても変わらず夜目がよく、コンの顔が赤らんでいるのがわかる。

 かわいい。好き。


「でもね、私たちが山をおりるより先に、里が襲われていた。クマを倒したお礼に作ってもらえることになったから、結果的にはよかったのかな」


 卒倒した里の人間を揺り起こすには、時間がかかったけれど。ひとりひとりに丁寧に説明して、御饌飴の作りかたを教えて、いっしょになって、畑じゅうの芋をかきあつめて。ちゃんと冬の蓄えを減らさないように計算もして、毎日ふた瓶ずつ作ってもらうことを決めた。予備の御饌飴を作り終えた今も、山里のかまどはマサルさんのつけた火を灯し続けている。これからも火のある限り、オオカミやクマに襲われることはないだろう。


「御饌飴を毎日、か。私は万が一のことを思って渋ってばかりで、与えることなんて考えもしなかったな」

「あたりまえだよ。作ったら大変だもん。でもね、やっぱり御饌飴はすごいんだよ。半月経つけど、毎日変化を繰り返せている。ごはんも変わらず美味しいし、しっかり眠れてるよ」

「では、その……。交わることなく、変化ができていると?」

「人間からキツネにも、変われる。だから、安心して」


 穢れた私を抱かなくても、鬼やらいは迎えられるから。袖のなかで手を振る。


「それじゃあ、今度こそおやすみなさい」

「おやすみなさい? まだユキの口から、おかえりなさいも聞いてないのに」


 反して、コンの目は今まさに目覚めたと言わんばかりに、爛々と煌めいていた。


「キツネになって逃げるなら、今のうちだけど」


 ごめんなさい、ありのままに嘘をつきました。

 コンの香りに満たされた部屋のなかで、キツネに戻れるわけがないのだ。私が「おかえりなさい」を言葉にできたのは、月も白々とした明け方のことだった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る