第14話 ききょうの回想 5 天慶3年 長月


「姫様のご様子は・・・」

などと、興味ありげに女房達は尋ねて来ますが、当の姫様は御変わりなく、以前の通り手習いや歌の道もそこそこに勤めておられます。

 飼われておられます虫たちもきちんとお世話なされ、近頃は姫様ご自身も庭におりて女童たちを指図して草を集めておられます。女童の中には、姫様に懐いて虫を可愛がっておる者までおりました。あのような気味の悪いものを・・・と眉を顰めますが肝心の姫様があの通りでございますので私も𠮟りかね、手をこまねく日々で御座りました。


姫様はその日も庭に下りてどこどこにどのような草が生えているのかを一人で調べておいででございました。その時、ふと妙ちきりんな姿をした者どもが姫様を窺っているのがわたくしの眼に映ったのでございます。

妙ないでたちでございました。女の格好をしておりますが背は高く、顔はよくは見えませぬがちらりと見えた顎のあたりは、髭の剃ったあとをまだらの白粉で隠しております。

あ・・・さようですか。その顛末てんまつはご存じなのですね。では端折はしょらせていただきましょう。それにしても後にも先にもあのようなみょうちきりんな殿方を見たのは一回きりでございます。また見たいとも思いませぬが。相手は隣家の御方・・・。ご気性は悪いという話はございませんが、あの鬼の生まれ変わりなどと噂されているお方で御座ります。そのお方が女の真似など・・・。暑さに頭がどうかされたので御座りましょうか。

翌日、その右馬の介様から姫様に贈り物が参ったのでございました。

 その前に・・・私事わたくしごと尾籠びろうな話でございますが、わたくし、幼い頃厠まで行くことががまんできずに庭でしゃがんでお小水をした事がございます。その時親から

「さような所でお小水をしていると、体の中に長虫が入り込みますよ。長虫は暖かいところが好きなのです。その上一度入ると逆鱗さかごろもで抜けなくなるのですよ」

と大変に叱られた挙句、そんな一大事が我が身に起きた時の事を想像して余りの怖さに二日ほど寝込んだのでございました。以来、長虫を見るたびにその事が思い出されまして・・・長虫は大嫌いなのでございます。

 ですから右馬の介様から届いた白木の箱の中に三匹の長虫がとぐろを巻いているのを見た時はそれこそ腰を抜かさんばかりでございました。姫様が虫を愛でておられると聞いて贈ってきたのであろうと殿はなぜか右馬の介様をかばっておられましたが、当の姫様だって大そうお恐がりでございました。もっとも作り物と聞かれると、今度は妙にご熱心に見ておられ、訳の分からぬお言葉を呟いておられたのはいつもながら変な姫様、と思いましたが。

 それに・・・右馬の介様と言えばさる画師の方が地獄図を描こうとして閻魔様の顔が思い浮かばず、参考までにぜひ拝顔はいがんなさりたいと仰ったのをたいそう腹を立ててお断りになったと言うお話を聞いた事がございます。雅とは程遠い御方でございます。御歌も感心できませんでしたよ。ですから女とは無縁の御方だと思っておりましたのに。

 その右馬の介様に姫様はなぜかその日から俄然がぜんご興味を持つようになられたのでございます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る