第四夜 2

 屋敷の周辺には結界が張られ、普通の人には見ることはおろか、感じる事さえもできないらしい。人猫じんびょうの祖、高野幸子が人知れず隠れ住むためにこしらえられ、「晴明」と呼ばれたあの陰陽師が術を施したものである。比叡山のふもとを選んだのは、そのあたりの磁場が、幸子の変化へんげをコントロールしやすかったためである。千年以上たった今でも、その力は健在だった。


 足を一歩踏み入れると、無数の目と合う。


 庭のまん中でキャッチボールをする子ども達。寝殿の脇に群生する白詰草を摘む母子。修繕の為に担いだ木を手に、庭を横切る初老の男。昼食の準備のため、青々とした菜を両手に抱えるふくよかな女。縁側に腰掛け、湯飲みに手を温めるのは、老夫婦だろうか。みな一様にぽかんと口を開いて、こちらに視線を注ぐ。ゆきは、視線の主がそれだけではないことに気がついた。


 根の片隅。

 庭石の影。

 屋根の軒先。

 木の枝先。――視線の先にいるのは、猫だった。


「みーんな、遠い親戚さんや」


 人なつこい顔を少しゆがめ、真がぽつりとつぶやいた。

 すると、屋敷の方から一人の男が歩いてきた。五十に手が届くくらいのその男は、ゆき達を見ると、朗らかに笑いかけた。


「おぅ! みんなお帰り!」

「おっちゃん、ただいま。……連れてきたで」

「大きゅうなったな……」


 真と挨拶を交わした男は、ゆきをじっと見つめる。その目に浮かぶのは悔恨の情。妙に見つめられ、気おくれしたゆきは、花蓮の後ろに隠れるようにすると、おずおずと頭を下げた。


「とりあえず入り。ばーさまも待ってるから」


 五人は連れられて屋敷へと向かっていった。

 屋敷の玄関までに、幾人もが遠巻きにこちらを見ていた。

 ある者は眉をしかめ、ある者は気の毒そうに。まだ年端もいかない子どもがそばに寄ろうとすると、「行ったらあかん!」と、とっさに母親が引き寄せる。――森の木々。人々の視線。あまりの歓迎ぶりに、ゆきはうつむくよりほかなかった。

 一人の老婆がゆきのそばに寄ると、手を握り、さすりながらこう言った。


「つらかったねぇ……」


かたわらの藤助が、ついと視線をそらした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る