宣戦布告への応援コメント
メスガキ君主もの、稀に見かけますけど面白いですよね。オスガキ君主ものでも面白いというか、どちらにしてもヘイト管理が難しくはあります。
作者からの返信
見た目と行動のギャップがたまらんのですね…
オスガキ君主はこう、諸々の作品で悪役になる悲しみが…
警察を呼ぶと脅すへの応援コメント
警察よんじゃうよ≒法王に使者を送っている的な解釈はいけるだろうか?
幼齢の女性がそもそも君主の座にいることを聖職者的には好ましく思ってないだろうけど、場合によっては幼女を救うべく...
もしや第4回十字軍の流れか。ケーサツ信用できない
作者からの返信
確かに警察=外部権力と考えれば法王の方が適切かもしれませんね。
第4回十字軍は……薄い本が出来てしまうっ
年齢に関する侮辱への応援コメント
" 若馬は「未だ調教・成長の余地がある」という点でメスガキ的である。 "
真面目な解説風を装ってるけど、「メスガキ的」って何なんすかww!?
何かおっさんの声したメスガキが頭に直接「雑ー魚♡ 雑ー魚♡」って罵声を浴びせてくるよ怖いよ、、。
作者からの返信
治療が必要ですね、メスガキウム処方しておきますねー
宣戦布告への応援コメント
最初に、、。
最初にこっちが言葉でぶん殴ってしもてますやん・・・
今の日本の西、南西の海で既に現実に起きてますやん。
最初の一発を相手に打たせて「『已む無く』反撃した」というでっち上げのための遺憾砲の打ち合いを。
作者からの返信
ト○ンプ政権時代、日本の西の国との舌戦はまさにそれでしたね……間に挟まれてる外交官の胃が大変な事になってるんだろうなーと同情しましたが。
警察を呼ぶと脅すへの応援コメント
一気に三篇読んだ。そして思った。
「世の外交文書の装飾を解けばそこにはメスガキが居る」
という事ですな。(御目目ぐるぐる)
清書に比べて原文の簡素な事よw
むかし劉玄徳の人間関係話してる時、ダラダラ長く複雑になったけど
最終的に「劉備総受け」の一言で収まって大笑いしたことを思い出しました。
外交書記官に必要なのは「汚さを隠すラッピング能力」と
「外連味を付与するのに特濃カレーにぶち込む大胆さ」と
「本音を砂漠の針にする隠蔽能力」なんだなぁ。