第101話 政宗の御節介


     ◇


 七月十四日。


 乙葉からの手紙を受け取って以来、広島にて悶々としていたわたしの元に、今度は成実がやって来た。


「政宗から、だと?」

「は。姫様に書状でございます」


 成実から受け取ったその書状は、確かに伊予の政宗からだった。


 伊予からずっとわたし達にくっついていた成実は、その道中、実に細々と政宗の元に手紙というか、報告書を送っていたことは、わたしも知っている。


 もはや監視でもされているような感じではあったものの、大して気にもしていなかった。


 ともあれそういう事情もあり、政宗はわたしの動向を常に把握していたといっていい。

 今回の書状も政宗が書いた日付からすると、かなりの速達だった。


 まあ安芸広島と伊予松山は、瀬戸内海を隔ててすぐ近くである。

 宛先さえしっかり分かっていれば、すぐにも届くというものだった。


「――ふうん。政宗も出陣する気か」


 書状に目を通したわたしは、成実へと尋ね聞く。


「そのようにございます。無論、伊達家だけではなく、四国の諸大名、ことごとくに動員の命が下ったようではありますが」

「そうみたいだな」


 幕府が奥州征伐の陣触れを発してから、それなりに時が経っている。

 西国の大名の大半は、これに応じる構えらしい。


「それはいいが、どうしてわざわざわたしに文を寄越したんだ?」


 政宗がわたしにこんな報告をわざわざする必要は無い。

 普通ならば、だが。


「勿論、今回の件に関する姫様のお考えを知りたいが故ではないと」


 まあ、そんなところか。


「考えも何も、わたしの意見が豊臣家の総意というわけではないんだぞ?」

「我が殿は、豊臣家の総意などよりも、姫様のご意見こそを知りたいのでしょう」

「…………」


 政宗の奴め。

 いったい何を考えているのやら。


「教えてやらない」


 わたしが舌を出してやると、成実は渋い顔になった。


「それは困りますぞ」

「自身の野心にわたしを巻き込むなとでも書いて送っておけ。……それはともかく、これを読む限りでは西国の大名どもは、今回は傍観者だろう? 政宗こそ何をやる気になっているんだ」


 政宗からの最新情報によると、幕府の軍勢は主に関東と北陸からかき集められ、十万を超える大軍である。

 関ヶ原の戦いの時の、東軍の兵数を軽く超える軍勢だ。


 それに加えて西国から集められる兵力が、まあどれくらいになるかは分からないものの、軽く五万は越えるだろう。

 これらは尾張と美濃を治める我が叔父・松平忠吉の旗の下に集って、予備兵力となる予定だ。


 忠吉は我が父である秀忠の次の弟で、これがまた秀忠には似ず知勇に優れ、器量良しと、かなりできた人物なのである。

 それでいてしっかりと秀忠に仕えており、ある意味で理想的な兄弟だったといえるだろう。


 ただし、噂ではここ最近、体調が優れないという。

 今回、江戸への参陣を見送ったのも、その辺りが理由かもしれないな。


 一方の上杉も、それなりの兵力を集めはするだろうが、幕府の動員力に敵うはずもない。


 戦は数だけではないが、それでも基本は数である。

 事前に数を用意できる戦略を駆使することこそが、勝利へのもっとも確実な方策であることは、疑いようもないのだ。


「兵力でも経済力でも、幕府の方が勝る。順当にいけば、勝利は疑い無しだと思うぞ?」

「しかし戦とは、やってみなければ分かりません」

「それはそうだが」


 幕府には人もいる。

 我が父はともかくとしても、家康などは百戦錬磨の老将であるし、それに従ってきた者どもも、今ではみな老いてしまってはいるものの、代わりに次代が育っているのだ。


 秀忠の側近連中も、皆使える有能な奴らばかりである。

 そうそうまずい戦はしないと思うのだけど。


「それに幕府方は十万を号してはいますが、まとまって進軍するわけではありませぬからな」

「らしいな」


 政宗からの情報によれば、幕府方は大きく四つに分かれて上杉領を侵す予定らしい。


 一つは主力である会津方面軍。

 兵力は五万で、総大将は家康であり、これが幕府方の中核を為す軍勢であることは間違いない。


 次が越後方面軍。

 大将は松平秀康で、主に北陸勢にて編成された軍勢だ。

 兵力は三万弱。


 そしてもう一つ越後を目指す軍勢として、上野方面から進出する部隊があり、大久保忠隣が大将を務めている。

 甲斐の武田景頼も、この軍勢に所属しているらしい。

 これが一万三千ほどとか。


 最後に常陸方面軍。

 これは本多忠朝や正木時茂らによる部隊で、常陸の佐竹を牽制するためのものだろう。

 基本的には会津と越後に対して同時侵攻する作戦らしい。


「兵力の分散はうまくないが、しかし分散といっても元が大軍だからな。これは対応する上杉の方が難儀しそうだぞ」


 幕府軍が分かれた以上、鎮守府軍としては越後か会津のどちらかに傾注すれば、互角以上に戦えるかもしれない。

 しかし捨てた方は、攻め取られてしまう公算が高くなってしまう。


 越後は一国といっても広い。

 片方の戦場で勝利したとしても、そこから駆け付けるには遠いのだ。


 逆に幕府方としては、片方に敵の戦力を集中させつつ決戦を避けて長期戦に持ち込み、その間にもう一方を攻め落としていく戦術を使えば、それなりに堅実に勝利を重ねていくことができるだろう。


 逆に鎮守府軍としては、どうにか決戦に持ち込み、局所的な戦闘で勝利していくしかない。


「まあ、わたしたちは高みの見物でいいんじゃないか? どうせ何もできないし」

「……本意ですかな?」

「政宗に何を吹き込まれたかは知らないが、あまりわたしを疑うな。痛くも無い腹を探られるのは不愉快だ」

「……失礼致しました」


 まったく。


「下がれ」


 わたしは成実を追っ払うと、珍しく傍にいた千狸を膝の上に乗せて、小さく吐息をつく。


「面倒なことにならなければいいが」


 この時のわたしは、心底そう思っていたと言っていい。


 しかし。

 そういうわけにはいかないのが現実である。


 慶長十年七月十七日。


 出陣の準備の整った福島勢と共に、わたしたちは大坂に帰還することになったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る