8.陽キャ VS 陰キャ。
「いやぁ、兄貴。アタシとしてはぁ、やぶさかではないんだけどぉ~? ちらっ」
「誤解ですよ、八紘さん。ボクと知紘さんは『友達』です」
「うむ! わざわざ強調したのだから、そうなのだろうな!!」
ひとまず誤解を解きつつ、ボクたちは青葉高校自慢の中庭へ。
晴天の下。しなだれかかってくる知紘を回避しつつ、到着したので全員が座れるベンチを探して腰かけた。――何故か、ボクが真ん中になってしまったのだけど。
だが、ひとまずこれで八紘さんと話ができる。
自分とは合わないであろう相手、というのは失礼な気はした。
だけど、これで少しはエヴィの気持ちに近付けるかもしれない。ボクはそう考えて、ガタイの良い上級生を真っすぐに見つめて言った。
「……ご、御趣味は!?」
「たっくん、それじゃあお見合いだよ!?」
言葉に迷った結果、知紘からツッコミを受けてしまった。
くそ、こんなつもりでは……!
「はっはっは! すまない、杉本くん! 俺には心に決めた女性がいる!!」
「ほら、兄貴は冗談が通じないんだから!!」
「ホントだな……」
気持ちの良く笑い飛ばしながら、八紘さんが真面目に答えた。
ボクは知紘の言葉を聞き、改めて納得する。しかし、そこで思った。
もしかして、八紘さんは八紘さんで、あまり人付き合いが得意ではないのではないか。そう思って、こんな話題を振ってみた。
「つかぬことをお聞きするんですけど、八紘さんは何部に……?」
「あぁ、野球部だ! これでも、主将を任されている!!」
「めっちゃ陽キャの中心だった……!」
なんだろう、不思議な敗北感。
ボクががっくりうな垂れると彼は、気にするなと言わんばかりに肩に手を置いた。そして、何度も頷きながらこう言ってくれる。
「大丈夫だ。それもまた個性! 俺のように声の大きいバカもいれば、キミのように思慮深い人物もいるだろう! それぞれが、それぞれの居場所にいればいい!」
「人ができている……!!」
見せつけられる人間力の差。
ボクはいま、圧倒的な陽のオーラを浴び続けていた。
あまりに眩しい。闇の一族であるボクには、あまりにも眩しかった。
「気をしっかり持って、たっくん!」
「う、うぅ……」
圧に負かされたところを知紘に支えられる。
いいや、駄目だ。ボクには、駄目だ……。
「さて、そろそろ昼休みも終わってしまうな!」
「あ、はい……」
目眩を堪えていると、八紘さんがそう言って立ち上がった。
どうやら今日の訓練はここまでのようだ。ボクはほんの少し安堵して、ふと中庭の様子を確認した。すると、思わぬ人物を発見する。
「あ、エヴィ……?」
「なにぃ!?」
間違いない。
どうやら、クラスメイトと雑談しているようだ。
ボクは話しかけるかどうか迷ったが、それ以上に挙動不審になった人が――。
「くぁwせdrftgyふじこlp」
――八紘さんだった。
彼は発音不可能と思われる声を口にして(代わりに『ふじこ』とする)、後退りをしながらその場を離れてしまう。視線はエヴィに向かっているが、ボクには分かった。彼は今、視界がぐらぐらと回っているであろうことが。
「あ、あの……」
「いやあああああああああああああああああああああああああああ!!」
声をかけたら、その瞬間に八紘さんは弾けた。
背を向けて全力ダッシュ。中庭から見事なまでの逃亡劇を見せたのだった。
「どういう、こと……?」
「さぁ、なんだろう……」
ボクと知紘は互いに顔を見合わせて。
しばし、その場で首を傾げるのだった……。
――――
カクヨムコン参戦中!!
面白い!
続きが気になる!
と思っていただけましたら、☆で応援や作品フォローよろしくです!!
励みになります!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます