承 壱

「お!気がついたか?」


 目を開けると私は座敷に寝かされていて、那由汰の顔が見えました。


「あれぐらいで気絶するなよ」


「ここは?」


おみ久邇秀くにひでさまのお屋敷だ」


「……臣……様?今、臣久邇秀と言ったか!?」


 私は驚いて床から飛び起きました。


「お、おう……。どうした?急に」


「どうして私が臣様のお屋敷に!?」


「どうしてって……俺が運び込んだからなぁ」


「だから!なぜ、私を臣様のお屋敷に運び込んだんだと……」


「なぜって……」


 私に詰め寄られて困惑する那由汰の後ろの戸が開いて、高烏帽子を被った立派な身なりの男が入ってきました。


「それは、久邇秀様が那由汰の雇い主だからだ。正確に言えば、久邇秀様が都を襲う妖怪討伐のれを出し、集まってきた那由汰のような侍を私が雇っている」


 男は那由汰の横に腰を下ろした。


「そなたの名は土岐真人と言うと、那由汰から聞いている。土岐朱時殿の弟子だと」


「……はい、左様でございます。失礼ですが、貴方様のお名前は?」


 私は、他人ひとに名を尋ねる前に自分の名を名乗らない男に内心ムッとしました。


「私は阿部あべ直丞なおつぐと申す。臣様に仕えている」


「それでは阿部様。どうか私を、おみ兼久かねひさ様に会わせていただけないでしょうか?」


 私は自分の望みを真っ先に口にしました。相手も名乗らないほどに不躾なのだから、私もそれぐらいは構わないという気になったのです。

 私は先生を探すのに、臣兼久様に会わなければならないと思っておりました。


「兼久様へのお目通りは叶わん」


「それはなぜでしょう?我が師、朱時は臣兼久様から依頼を受けて遥々剱持国から都へと参じました。そして行方知れずとなったのです。私はただただ師の行方を知りたい……」


「兼久様には会えぬ」


 阿部様はかたくなに拒みます。代わりに那由汰が口を開きました。


「兼久様は死んじまったからなぁ」


「兼久様が亡くなった?」


 私は茫然としました。臣兼久様に会えば先生に会える、会えなくても行方について手がかりが得られると思っていたからです。くらくらと目眩がして再び床に倒れ込みそうになるのを堪え、私は阿部様に尋ねました。手がかりなしには帰れません。


「で……では、阿部様は我が師の行方についてなにかお心当たりはないでしょうか?」


「それは……」


と阿部様が言葉を濁したところで、


「直丞、土岐様にすべてをお話しして差し上げなさい」


と凛とした女性の声がしました。


葉津歌はつか様!」


 阿部様は戸に向かって頭を下げて控えました。

 二人の侍従によって開かれた戸の向こうには十二単に身を包んだ少女が立っていました。


「恐れながら。女人がこのようなところにらしては……」


 阿部様の言葉を無視して、葉津歌と呼ばれた少女は音も立てずに私の方に進んできました。


わたくしの名前は葉津歌と申します。臣久邇秀の長女で、兼久の妹です。あなたが朱時様のお弟子様ですの?」


少女は私の側まで進むと、座りました。葉津歌様の後ろに侍従が控え、うやうやしく着物の裾を整えました。


「はい、左様でございます。土岐真人と申します」


「真人様、遥々遠いところからお越しいただきましたね。

 あなたの師匠、土岐朱時様にはたいへん申し訳ないことを致しました。

 身内の恥、私の恥をお話し、貴方様にはたいへんお辛いお話をすることになるので憚られるのですが……どうか、どうか。今はお怒りを一旦抑えて、都を襲う妖怪討伐に、ぜひお知恵をお貸し願えないでしょうか」


「妖怪討伐にですか?」


 都を襲う妖かしと先生との間に何の因縁があるのか分からないまま、私は葉津歌様の話を聞くことにしました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る