応援コメント

06 惑星カルパチア」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    特効薬一年分とは、流石は肝っ玉かーさんです!(°▽°)
    孤児を引き取り育てるというとはどんな聖母と思わせて、ドーラおばさんのような迫力!
    素早い理解力、果断な決断力、溢れる愛情、ぶっきらぼうな態度。
    とても魅力的なキャラですね(^^)
    下車した二人もこのまま去るものでしょうか?
    これからの展開が楽しみです(°▽°)

    作者からの返信

    もうこの辺はネタです(笑)
    いやまあ、冒険商人というか海賊というか、そんな感じの雰囲気の中で生きて行けば、聖女も女頭目になってしまうでしょう^^;
    ちなみに、元軍人という設定なので、元首は豪速果断です。
    しかも、ヴェスパー以外の「子どもたち」もみんな有能なので、元首の判断をフォローアップしていくので、迷いなく進んで行く感じです。
    果たして下車した二人は、次に何を見るのか。
    お楽しみいただければ幸いです。

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     そんなの面倒くさ……って台詞に、ヴェスパーの本性が垣間見えるようなw

     そんな彼が連合艦隊司令を自ら引き受けるのだから、正念場ですね。
     ハラハラしつつも、ワクワクします。
     面白かったです。

    作者からの返信

    ヴェスパーさん、基本ものぐさですね(笑)
    今は戦争間近なんで、ものぐさをかなぐり捨てて、かーちゃんのために動いているだけで^^;
    そんなかーちゃんを守るために、連合艦隊司令を引き受けてしまうヴェスパーさん。
    彼なりに、魏に対して思うところがあったりするので、まさに正念場でございます。

    ありがとうございました。

  • 黒髪→人参色の髪、飄々とした策士的な感じからヴェスパーのイメージをヤン・ユリアン・カリンの系譜で捉えていたせいで、勝手にカテリーナをフレデリカのイメージで読み進んでましたが、ここに来て粉砕されましたw

    言い回しも多分意識されてるのだと思いますが、また銀英伝読み返したくなってきました……

    作者からの返信

    すみません(笑)
    金髪、赤毛、黒髪……と来たら、もう銀英伝の「あの人たち」を連想する、というところを逆手に取らせていただきました^^;
    人参色の髪、「ファン」、一人称が「おれ」、あとコーヒーも平気で飲んじゃうのは、ファン・ヒューリックという「タイタニア」の主人公です。
    マイナーというか、より知られていない方へと傾いていく、筆者の悪い癖です(笑)

    言い回し、意識しています。
    あの独特な空気を、自分でもやってみたくて……。
    ちなみに、私は銀英伝を実家に置いて来たので、読み返そうとしてもできないという^^;

    ありがとうございました。

  • 元首カテリーナって名前からメーテル母みたいに思ってましたが、全然違って広い広い懐の肝っ玉母さんじゃないですか。
    こりゃあやってやらないといけませんね。

    作者からの返信

    田中先生の「タイタニア」にミランダ王女という人がいて、その人がこんな感じだったんです。
    ちなみにカテリーナ・ヴィネッティの「ヴィネッティ」は銀英伝における、地球とシリウス抗争期の、地球十提督のひとりから名前を拝借しました。
    さて、ヴェスパー、どこまでやれるか。

    ありがとうございました。

  • なんかとんでもないことを考えてそうですね。
    戦争の原因を無くそうとか、そのレベルの。

    ヴェスパーも出自含めて色々と訳ありっぽい。

    作者からの返信

    何だかんだ言って星野鉄郎がベースになっているヴェスパーなんで、何かトラブルが目の前にあると、こんにゃろうと突っ込んでいく性格です。
    考えるよりも先に走り出す、みたいな。
    しかし連合艦隊司令官になって、何を為すのやら……。

    そんな訳アリっぽいヴェスパーですが、元首のかーちゃんへの想いは本物なので、敢えて戦うのは、何か思うところがあるのでしょう。

    ありがとうございました。

  • 悲しいけど、これって戦争なのよね…

    >悲しいことに、それは元首ドゥージェとしてもそう判断せざるを得ないよ、と歎なげくカテリーナの手を、ヴェスパーはを掴んだ

    ヴェスパーはを掴んだ→ヴェスパーは掴んだ

    かと

    作者からの返信

    哀しいけど……そういう戦争を描くという選択肢も有ったんですが、いかんせんMSとかが考えられない、描けない、ついでに言うと、もうそういうの書いている人がいます(←ここ重要)。
    誰かがやっていると書く気を失くす、マイナー指向な私です^^;

    校正、ありがとうございました。
    コメントをいただいた時点で修正はさせていただきました。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    1年分の特効薬……なぜか1年分の赤と緑を思い出しました。海外からの投稿者が「国内在住」が応募条件なのはそのせいでは? と言っておられ。(笑)
    物語のスケールが壮大過ぎて、追いかけるのに必死ですが、ガンバリマス!

    作者からの返信

    1年分ってホントはどれだけの量を指しているんでしょうか(笑)
    あと、海外邦人こそ、赤と緑を欲しがってそうな気もしますが^^;

    物語のスケールtね…申し訳ありません。
    とにかく、魏とピアチェンツァがケンカしてると思っていただければ。
    パルテルミットさんとヴェスパーさんは、双方「なかなかやるな」と思っているのですが、それぞれの運命と選択により、戦い合う流れになっております。

    ありがとうございました。