第220話 『せっかち』にもいろいろある

 わたしは、『せっかちな人』とは思われていないと思う。

 いやいや、自称、じゃなくて、ほんとに。

 どちらかというと、のんびりした人だと思われているんじゃないかなぁ?

 でも、ある1点においては、すごーく『せっかち』だという自覚がある。

 それはもう、とんでもなく『せっかち』。


『せっかち』にもさ、色々あるよね。


 例えば。

 ①自分よりも要領が悪い人を見るとイライラしてしまって、つい手を出してしまうような『せっかち』。

 ②決められた段取り通りに進まないとイライラしてしまう『せっかち』。

 ③当たり前のことが当たり前にならないとイライラする『せっかち』。


 わたしはね、③かな。


 ①はね、ほとんど、99%くらいイライラしない。

 だって、人には人のやり方があるでしょ。

 って思うとねぇ……自分のやり方押し付ける事もないかなって。

 自分のやり方が一番正しいなんて、思ってないし。


 ②はね、これもほとんど、85%くらいイライラしない。

 いつなにが起こるか分からないからさ。

 それも含めて楽しむと言うか。

 そこは臨機応変に行けばいいんじゃないの~?

 なんて言って、このタイプの『せっかち』さんを余計にイライラさせるという(爆)。


 ③はね……90%くらい、イライラしちゃう。

 ものすごく気分が良くて、ものすごく時間にも心にも余裕がある時には、イライラしないこともある(←これが残りの10%/笑)

 例えばどんなこと?って言えば、そうだなぁ……


 システム

 プログラム

 PC動作(含:キーボード入力)

 スマホ操作


 これらは一番、頭にくるかな。


 AってやったらBになるはずでしょっ?!

 なんでならないのよっ!


 ってね。

 Aを連打してしまってみたり(爆)

 PCのキーボード操作は、今自宅PCにはビニール製のカバーが掛け合って打ちづらいので、打ち間違いが多発していて、それでイライラしてしまって、物凄く強くキーをバチバチ打ってしまったり(だいたい、「きーをうってしまう」と打っているのに何故「キーを売ってしまう」という変換なのさ。どうやってキーを売るのさ。わたしはPCの部品屋さんの仕事はしたことが無いぞ。いい加減変換くらい覚えろ。)

 スマホ操作なんて、フリック入力の絶賛練習中なので、入力間違いが多発過ぎて、イライラMAX。

 ガラケーの時みたいな打った感覚がまるでないから、違う所をタップしてしまっても気づかないのよねぇ……ガラケーの時にはこんなにイライラすることも無かったんだけどね、入力で。


 とまぁ、こんな感じです。

 自宅だったらまだ良いのだけど、会社のシステムがもうほんとうにポンコツシステムが多いので、これまたイライラしっぱなし。

 急いでいる時に限ってシステムがフリーズして、それまで打っていた文章がお釈迦になったり。


 キーッ!


 ってなる。

 だから、こまめに保存しようとは思っているんだけど、保存していない時に限ってフリーズするのよね。

 嫌がらせか?わたしへの嫌がらせなのか?

 そっちがその気ならこっちにも考えがあるぞ?

 とか、喧嘩売ってみたり。(実際は会社の備品なので、その場で叩き壊すとかいう暴挙には出られないのが非常に残念……)


 これを打ちながらも、何度かイライラしてしまったわたくし。

 でもまぁ、世間(友人知人の間)では『せっかちではない人』に分類されているようなので、良しとしよう。


 ①~③だと、どれが一番ストレスが溜まるんだろうね?

 なんだか、③のような気がしてきたよ……気を付けようっと。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る