第214話 『ちょっとそこまで』って、どこらへん?

『ちょっとまで』のそこって、どこらへんなのかなぁ?


 なんて、ふと考えてみた。

 それでね。

 小さい頃、若かった頃(笑)、今。

 で。

 違うなぁって、思って。

 もちろん、人によっても全然違うと思うんだよ?住んでいる地域とかによっても。


 わたしの場合は……


 小さい頃……日頃通い馴れている幼稚園や小学校までの間の範囲

 若かった頃……そうだなぁ、電車で言うところの2,3駅先くらいかなぁ

 今……徒歩10分圏内(爆)


 で。

 今のわたしの『ちょっとそこまで』の判断基準は、ノーメイクで出歩けるか否か、な気がする(≧▽≦)

 今はさすがに、ノーメイクで電車なんか乗れないからなぁ。若い頃は気にしないで、2、3駅先くらいまでなら行っちゃってたけどねぇ。


 時間の感覚も、年代によって変わるでしょ?

 距離の感覚も、やっぱり年代によって変わるのかなぁ?

 面白いなぁって思った。


 わたしは車に乗れないし(免許持ってないんで)、自転車も乗らなくなっちゃったから(道交法改正してからメンドくなった)、本当に行動範囲が限られてきちゃってね。移動手段は専ら徒歩だし。そうすると、『ちょっとそこまで』の【そこ】はおそらく、普段から車乗ってる人、自転車乗ってる人より格段に近距離だと思うんだよ。


 違うかなぁ?


 だって、わたしの徒歩10分圏内なんて、車だったら1分もかからんでしょ。

 それで、日頃から車乗ってる人の【そこ】はおそらく、車で5分とか10分とかの距離だよね。

 わたしにとっては


 えー、そんな遠いとこっ?!


 な感覚な訳です。

 でもね。

 逆もあって、面白いんだよ。


 車移動が基本の親戚が家に遊びに来た時に、電車に乗って色々と案内する訳なんだけど。


「今度はどこ行くの?」


 って、すっかり疲れちゃってるんだよね。普段歩かないから。

 でも、日頃歩きなれているわたし達は


「うん、大丈夫だよ。だから」


 って、食事をしに連れて行ったりするんだけど、もうその時点で親戚はぐったり疲れていたりするんだよね(笑)


「ぜんぜん【ちょっとそこまで】じゃないじゃないかっ!」


 って、何度怒られたことか(大笑)

 あまりに怒るんで(疲れて可哀想だし)、超近距離でもタクシーで行った事もあったなぁ、何度か。


 もっと年を取ったら、今のわたしの「ちょっとそこまで」の距離はまた、変わって来るのかなぁ?

 それはそれで面白いなぁって思う。

 長くなるかな?短くなるかな?

 ……なんか、長くなるような気がする。


 ノーメイクですが何か?


 みたいな、なんていうか……開き直り?の度合いが強くなっている気がして(爆)

 ……いいいのか?それで。

 いや、良くないような気がするなぁ……(^^;)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る