応援コメント

第201話 エンドロール とか あとがき とか」への応援コメント

  • エンドロール、最後まで観る派です。
    もうなにもないって安心してから映画館を出たいのです(*´∇`*)

    以前はエンドロールで出て行く人、一定数いたけど、最近は最後までいる人が多い気がします。エンドロールの後、なんかあるかもって浸透してきたのかな笑

    作者からの返信

    みどりさん

    安心感!
    確かに、最後になにかあって見逃すなんて、勿体ないですもんねぇ(@_@)
    映画館自体も昔とはだいぶ様変わりしてきて、昔昔はいた「立ち見」も今は絶滅危惧種(というかもう絶滅?)だから、というのも、最後までゆっくり見る人が増えた要因のひとつですかね?
    やっぱり、エンドロールの終わりが、作品の終わりですもんね♪

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • おまけがある時はやったー!ってなりますよね!
    エンドロールも含めて作品だと思うので、味わえるなら味わい尽くしたいですよね。

    あとがきは作者様の考えが知れて勉強になる事が多いので読むの好きです(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうですよねぇ。
    おまけ映像は無くても、エンドロールに工夫をこらしている映画も、あったりしますよね!
    だからやっぱり、エンドロールが終わるまでが作品なんだよなぁ、って思います。

    あとがきって、やっぱり面白いことが多いし、たまにお得情報(キャラ裏話のような?)があったりして、いいですよねー(*^^*)

    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • あとがきは必ず読む派です。

    どんな気持ちで執筆したのか?たまに、書いているので。

    映画も、エンドロールが流れても、最後まで観ます。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうなのですよね。
    創作裏話的なものも書かれていることもあったりして、面白いのですよね!
    お話ばかりに夢中になっていた若かりし頃はあまり気にもしていなかったのですけど、気づいてからは読むようになりまして。
    エンドロールもね。
    エンドロール終わるまでが映画、なのよねぇ(^^;)

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • エンドロール、必ず終わりまで観ています。(´ω`*)
    制作に携わった方々への敬意をこめ、スポンサー名までしっかり観ます。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    映画関係者が泣いて喜んでいると思います!
    そうなのですよねぇ、色々な方が関わって初めて完成する映画なので、エンドロールを含めて映画なのですよね。
    ・・・・そういう視点で考えられるようになったのは、だいぶ大人になってからですが(・・;)

    コメントありがとうございます(#^.^#)