応援コメント

第190話 久しぶりに見た『ドラえもん』ののび太くんが、昔よりダメな子になっているような気がした」への応援コメント

  • ドラえもん、毎週見てます(笑)
    娘と一緒にですが。

    時代で変わるんですかね。
    コンプライアンスもうるさそうですし。

    一番の驚きは、声の違いです(T_T)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    昔はしずかちゃんのお風呂シーンとか、普通にありましたよね(笑)
    今じゃ、とんでもないことで、コンプラひっかかりまくりですもんねぇ。
    声は確かに。
    少し慣れましたけど、やはり昔から聞き慣れた声がいいですよね(^_^;)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 長寿番組ならではの問題かもしれないですよね。
    のび太の恐竜もだいぶ変わってますし(でも泣きました笑)、時代に合わせてなのでしょうね。
    アニメよりも漫画の方がみんな酷かったような(笑)記憶もあるので、人間を描くって大変だなって思います。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうなのでしょうねぇ・・・・長寿番組って、その時代に合わせて作られているからこその、長寿番組でしょうからね(^^;
    やはり、「のび太の恐竜」も変わっていますか。
    でもあのお話の核さえ変わらなければ、やはり泣けるお話ではありますよね(笑)本当に、いいお話だと思うし。
    漫画・・・・確かに、酷いかも?!
    今の時代、これ大丈夫か?!みたいな(爆)
    その時代にはOKとされていたことが、今ではNGなんてよくある話ですし、今考えたら「何故これがOKだったんだ?!」というのもよくある話ですもんね。
    どの時代でも通用するお話や人間を描くって、本当に難しいなぁって、改めて思いました。

    コメントありがとうございます!(*^-^*)

  • 違和感を感じるよね。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうなの。
    なんだかねぇ・・・・
    なんか違うなぁ?
    って、思ってしまうのよね。
    声はだいぶ慣れたのだけれども(最初は違和感しか無かったけど)
    でも、これも時代の流れなのかな・・・・

    コメントありがとう!(#^.^#)

  • 確かにのび太に関わらず、なんとなくどのキャラも少し打算的に感じてしまう事がしばしば…。なんでですかね?

    制作側の年齢層で時代背景も変わってくるのでしょうね。
    ある意味なんでもかんでも差別とかハラスメトとななるとそもそもの内容を変えざるおえなかったりして……ドラえもんも原作には意図しない差別的な物がいくつかあったりします。読者の取り方の様な気がするのですけどね……。


    余談ですが、昔話桃太郎も、「犬、猿、雉を家来にして……」という文言がNGらしく、
    「犬、猿、雉を、仲間にして……」と改変されてる…って先日ラジオで聞きました。


    確か多くに人に発信する側は気をつけなければならないと思いますが。
    表現の自由と差別的発言は紙一重
    難しい問題です。

    少し話がずれてしまったうえに長々とすいません。

    作者からの返信

    雨月 史さん

    そうですね!
    しずかちゃんのお風呂シーンは、もう今は観る事はできませんものね(^^;)
    昔はよく、のび太くんがうっかり、どこでもドアで入浴中のしずかちゃんの所で行っちゃったりしてましたけど( *´艸`)

    えっ?!
    「家来」NGですかっ?!
    「家来」であることに誇りを持っていた昔の人たちの気持ちは・・・・(T_T)
    時代、だから仕方ないのですかね。
    わたしも、「昔の人間」になりつつあるのかな。
    ちょっと寂しい気がしてしまいました(^^;

    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 番組を長く続けるのは、色々と難しいのかもしれませんね。脚本とか演出とか人がかわるし……
    私は声優さんがかわって、ドラえもん、見なくなってしまいました。

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    きっと、そうなのでしょうね。
    原作者がずっと作品を作り続けている訳ではないでしょうし。
    声優さんも、大事ですね♪
    やはり、記憶の中にある聞きなれた声っていうの、ありますものねぇ・・・・

    コメントありがとうございます(#^.^#)