第177話 ぎっくり腰を侮るなかれ

 ぎっくり腰って、さ。

 おじいちゃんとか、おばあちゃんがなるものだと、思ってたんだよ。

 まさか、自分がなるなんて、思ってなかったの。

 本当に!


 最初にぎっくり腰になったのは、重たいもの持とうとした時だったかなぁ?


 う゛っ・・・・・


 ってね。

 もう、動けないんだよ、その場から(笑)

 しばらくじっとして、ようやくのことで頑張って動いて、近所の整骨院に行って治療してもらって。

 2~3日くらいで治るんだけどね。

 その間。


 ま~・・・・動けない。

 座るのも立つのも、寝返りを打つのだって、一苦労。

 その他、どこも悪いところが無くて健康そのものだって言うのに、動けない。

 まさに、腰というのは漢字が表している通り、体の要なんだねぇ。

 なんて、思い知ったのでした。


 そんでね。

 一回やるとクセになるみたいなんだよね、ぎっくり腰って。

 次になった時なんて、もう、冗談みたいな原因。


 そんなの、ある訳ないじゃん!


 って、このわたし自身が一番全否定していた原因。

 それは。


 クシャミ(爆)


 いや、マジですって。

 クシャミしたとたんに、ぎっくり腰発症したのさ!

 ・・・・情けなかったねぇ、本当に。

 まだ、【おばあちゃん】と呼ばれる年までは結構あると思っているのに。

 なんなら、ぎり【お姉さん】で通せる年だと思っているのに(いや、さすがに無理か?!)


 本当に、その他にどこにも悪いところが無くたって、動けないんだよね、ぎっくり腰になると。

 歩くのも恐る恐るだし、かと言ってじっと座っているだけでもジンジンと痛いし。

 整骨院の先生が言うには、あんまり安静にし過ぎるのも良くないみたいで、動けるようになったら動いた方がいいとか。

 固まっちゃうんだって、筋肉が。

 そんなこと言われてもねぇ・・・・痛いんだもん、本当に(+_+)


 これはね。

 経験した人じゃないと、分からないね、本当に。


 ぎっくり腰程度で仕事休むの~?!


 って思う気持ちも分からないでもないけどね。

 それは、経験した事が無い人の考え。

 本当に、ぎっくり腰を発症してしまった人には、心の底から


 お大事に・・・・


 と声を掛けてあげたい。

 そして。

 クセになるから、今後は十分に注意するようにと。

 クシャミする時には、なるべく上半身を固定した状態の方がいいですよと。

 伝えてあげたいと思うのです・・・・。

 クシャミのみならず、咳でも発症する場合があるらしいからね。

 日頃のストレッチは、効果的なようですよ。


 正座をして、状態を前に倒す。

 お尻はなるべくかかとから離れないようにして。

 それだけ。


 経験者の方。

 予防にもなるようだし、ぎっくり発症時にも効果的なので、是非お試しあれ♪

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る