応援コメント

第130話 大事な場所が次々と無くなっていく」への応援コメント

  • 呑兵衛とは酷い呼ばれようですね(笑)

    私の場合、行きつけにしようとする
    飲食店が、まあまあの割合で消えます(T_T)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    酷いですよねぇっ!
    「嗜む程度」がなぜ「飲兵衛」になるのでしょうかっ?!(-"-)
    ・・・・おかげで、楽しい酒席にたくさん呼んでいただけたので、いいのですけれども(笑)

    あ~・・・・気に入った飲食店が消えてしまうのも、悲しいですよね(>_<)
    わたしもあります。
    大事な思い出の(好きな人に告白されたとか・・・・キャッ(*ノωノ))お店が、久しぶりに行ったら無くなっていたとか・・・・
    切ないです(T_T)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 合併したり名前が変わったりすると、やっぱり思い出とは別の姿になりますから寂しいですよね。
    そしてお仕事関連は平さん、運がいいとしか思えません!
    解散に巻き込まれないように次へ向かえるのもまた、個人に備わった力だと思いますよ。

    作者からの返信

    ソラノ さん

    なるほど(@_@)
    解散時に在籍していると、仕事関係は確かに大変そうですね(・・;)
    そういう考え方をしたことが、無かったです。
    これは目から鱗!
    ありがとうございます(*^^*)

  • 平さん、おはようございます。
    大切なものがなくなってしまうのは淋しいですね。
    私の通っていた学校はまだ残っていますが旧校舎が取り壊されて新校舎に変わった時は淋しかったです。中学生の時に短歌の授業でその心情を句にして詠んだら国語の先生に褒められたのは良い思い出となっております。
    木造の旧校舎はとても味があって良かったですね。
    少子化で廃校となる学校が増えており、何とも淋しい話です。

    作者からの返信

    TiLAさん、こんぱんは(^o^)
    いつかはなくなるのでしょうけれども、やはり淋しいです…
    木造の校舎だったのですか!
    そうですよね、いいですよね、木造(*^^*)
    それにしても、中学生の頃から既に頭角を現していたとは、凄いです!さすがですねぇ(@_@)
    このままでは、これからもっと学校が統廃合されていきますよね。
    本当に、淋しい話です>.<