応援コメント

第123話 昔思った『大人』に、なれていない自分」への応援コメント

  • 大人にはなれたと思いますが、
    自分が思い描いていた大人なのか、
    自信が持てないです。

    まだ、子供の部分が多いような(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    そこ、なのですよねぇ。
    『自分が思い描いていた』大人。
    わたしは、自信がありますよ!
    まったく、なれていないって(爆)

    大人だって、『子供』の部分を持っていても、いいと思うのですよ?これは、大人になった今だから分かる事じゃないかと思うのです。

    だから、子供の部分が多くたって、いいと思います♪

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 子供のころ、父によく言われたのは「うそをつくな、人のせいにするな、迷惑をかけるな」でした。
    今でもそれは大切な言葉として胸に刻んでいます。
    簡単なようでなかなか重い言葉だと大人になって思います。

    作者からの返信

    千恵花 さん

    大人子供に関わらず、人として大切な事ですね。
    ・・・・なるべくなら嘘の無い生き方がいいですが、難しいですねぇ。私だけですかね?
    嘘を吐かないように、黙る。
    ということを、してしまうことがあります(>_<)

  • 子供の時、私もそんな風に思っていました。
    今はもう、子供のような大人の方が楽しいと思いました(笑)
    なんでも楽しめる天才でいたいです(笑)

    作者からの返信

    ソラノ さん

    子供の頃って、周りの大人が本当に「ちゃんとしている」ように見えるものなのですねぇ。やっぱり、精神的に発達途中だから、なのでしょうか。
    不思議です(笑)。
    『子供の心を忘れない』大人。
    が、一番楽しめる気がします!
    子供は何でも楽しむ天才ですからね♪そこは見習わないと!
    子供と一緒になって楽しめる大人。
    だけれども、果たすべき責任は果たせる大人。
    ・・・・理想ですねぇ・・・・
    コメントありがとうございます!

  • わたしの場合、大人の定義は
    「自分の人生の選択を人のせいにしない」
    かどうかです。
    進路や就職、居住地など人生にはいろいろな選択がありますが、
    親に言われたから、教師に言われたから、上司や先輩に言われたから、
    と、後で他人のせいにする人は大人ではないと思っています。
    人に相談して、その意見は参考にしてもいいけれど、自分で選択することを放棄して後で責任転嫁するのは、していいのは子どもだけです。
    どうせ重い荷物を背負って歩くのは自分自身なのですから、背負い方も歩く道も自分で選ぶべきだと思います。
    そして、
    人生は一方通行で前にしか歩けませんから、時々立ち止まって振り返ることはあっても、前を向いて歩いて行きたいですよね。
    その方が歩きやすいでしょうから。

    作者からの返信

    TiLA さん

    それは大事ですね!
    たとえ人から言われてやったことだとしても、行動に移した時点で「自分が納得したから」ですものね。
    それに、自分で納得もしないでただ言われるままに行動して失敗した時の後悔ったら、無いですからねぇ・・・・
    そこで、「●●のせいだ!」と責任転嫁していいのは、確かに子供だけですね。
    大人は、反省と後悔はしても責任転嫁はしないです。
    前を向いて歩く、そうですね。
    時々戻りたくなる時もありますが、戻りたくたって戻れないですからね。たまに振り返るくらいがちょうどいいのかもしれません。
    それに、後ろ歩きは意外に難しくて、コケちゃいますもんね(・・;)
    コメントありがとうございます!

  • 難しいよね。大人になるって。

    作者からの返信

    トリちゃん

    18歳=成人 20歳=成人
    とは言うものの。
    成人=大人
    ではないような気が・・・・
    難しい。本当に、難しいです(>_<)
    ただ年取ってるだけじゃ、『大人』にはなれないものねぇ・・・・
    コメントありがとう!(*^-^*)

    編集済