応援コメント

第54話 『わからない』という不安はかなりのストレスだよ」への応援コメント

  • 向こうが自分といて楽しいと思ってくれるのかなーってビビッてしまう自分には激刺さりです。人生の先輩たちが「わからない」と言ってるならなおさら僕には未来が全く「わかりません」。今できることをするしかないのでしょうけどね。

    作者からの返信

    ケーエスさん

    未来は誰にも、分からないですよねぇ(^_^;)
    分かったらつまらないかも?
    でも、なんとなく予想することくらいはできる…かも?
    でも、人の心って、本当に分からないですからね…
    初めましての方とかそれほど親しくない方とかと一緒の時間は、ドキドキです>⁠.⁠<
    適度なストレスは刺激として必要だとも言われていますけど、過度なストレスは毒でしかないのではないかと…

    なので。
    ストレス発散。
    大事です〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 確かに育児って分からないことだらけですね〜。他の子と比べるほど苦しくなると思いますし……。
     僕はもう、子供のいい所も戸惑う所も全部この子の個性!才能!って思ってます笑

     普通って何なのか分からないですから〜笑笑

    作者からの返信

    三丈 夕六 さん

    育児って、たとえば上のお子さんを育てたからって、下のお子さんが同じように育てられる訳じゃ、ないんですよね。
    個性が、あるので。
    お子さんによってもう、それは本当に千差万別で。
    大変だろうなって、思います。
    三丈さんのところは、なんていうか・・・・みんなが一緒に、頑張りながら楽しんでいる、という感じがします。
    個性、才能。
    そう受け入れてくれるパパさんで、リンちゃんもモコさんも、とても幸せなのではないかなぁと(*^^*)
    普通、って。難しいですよね?
    普通て、実は無いのかもしれないです。

    コメントありがとうございます(´▽`*)

  • あなたの産んだ子供(息子ないし娘)は、
    もしかしたら世界を動かすかも知れない。
    誕生の瞬間、それを否定出来る者はこの世にいない。
    世界で最もリアルで夢のあるRPG育成シュミレーション。
    しかも女性だけの限定版!

    物事考え様ですね…。

    作者からの返信

    白狐姫と白狐隊 さん

    みんながそう考えられればいいのですね(⌒‐⌒)
    確かに、他の誰にも体験できない事ですし!
    それでもやっぱり、どうしていいか分からない壁にぶち当たると、不安でオロオロしてしまうのですよねぇ。
    それが、後々笑い話になれば、素敵な体験に変わるのでしょうけれども。

  • 12歳の男の子のパパですが、最近、息子が前髪を気にしてます。

    音楽は洋楽を聴いています。

    しかし、卒業式も近い歳なのに、僕をパパと呼び抱き付いてきます。

    ママにも抱き付きます。普通は反抗期がそろそろ来そうな歳頃ですが、うちは突然変異で、まだ反抗期に入っていません。
    同じ布団で寝るのが幸せを感じます。

    作者からの返信

    トリちゃん

    全然問題ないと思いますよー♪
    外(学校とか)で『パパがね』ってお話している場合には、もうそろそろ外での呼び方は考えた方がいいかもですけど。お家の中だったら、何の問題も無いじゃないですか!
    反抗期も、個人差があるし。
    私の弟みたいな子は、確か中学後半~高校くらいだったかなぁ、反抗期。それまでは結構親にベッタリで可愛かったですよ(#^^#)私にとっては今でも可愛い弟みたいな子ですけどね(もういい歳ですけど)。

  • ストレスになる原因が共感しかなくて、頷きまくりです。

    育児、本当にわかりません。
    今、3歳と4歳の子がいますけど、ずっとわからないままです(笑)
    でもネットや育児本見ながら、我流でいいやと諦めてから楽になりました。
    完璧を目指すとしんどいですし、完璧なんて存在しませんからね。

    物語を書くのも描写が上手くいかなくてストレスになりますが、同時にストレス発散にもなるので続けられるのかな、なんて思いました(笑)

    作者からの返信

    ソラノ さん

    そうでしょうねぇ(>_<)
    職場などでお父さんお母さん達のお話を聞いていても、本当に大変そうで、よく仕事と両立できているなぁと尊敬しかないです。
    ソラノさんも、大変な中よくあんなに素敵なお話が書けるなぁと、ほんとに尊敬です!凄すぎる・・・・
    確かに、完璧を目指すと辛いですね(^-^;多分、ある時点で心がポッキリ折れてしまうのではないかと。
    適当、というと言葉が悪いですが、ある程度の手抜きは必要だと思います!

    書けないとストレスにもなりますが、書くのがストレス発散、というのは、ものすごーくよく分かります!
    私も同じです(*^-^*)