第54話 『わからない』という不安はかなりのストレスだよ

ストレスが、溜まりやすい人です。

ワタクシ。

自覚してる、ちゃんと。


中でも、2大ストレスは。

何かを強制されることのストレス。

『わからない』という不安へのストレス。

さすがにもう、何かを強制される事は少ないので、これは大丈夫。

(たまに、出たくも無い会議に出席させられるのは嫌だけど)

今は、『わからない』という不安へのストレスの対処に、悪戦苦闘中。


まぁまぁな年数生きてるし。少なくとも、『若造』と呼ばれる歳ではないし。

インターネットがこんなに広まった世界だと、大抵の『わからない』事なんて、チャチャッと答えを見つける事も簡単になったからさ。

『わからない』という事は、だいぶ減っていると思うんだけど。


まず、未知のウィルス。

これに、今はみんな振り回されているよね。

COVID-19。

(新型コロナ、ってずっと言い続けているのって、日本くらいだよねぇ?海外のニュースとか見ていると、みんなちゃんとCOVID-19って言ってない?気のせい?)

結構正体が分かりつつあるけど、変異を繰り返している事もあって、分からない事もまだまだ多い。

予防対策しっかりしてたって、感染してしまうこともある。

となると。

どうしていいかわからない=不安=ストレス。

初めて【緊急事態宣言】が出された時だったかな。

街の中がまるで、ゴーストタウンみたいだった。

出勤時の風景が、ものすごく怖かったんだよ。

見慣れているはずの景色が、知らない場所みたいで。

これもきっと、ストレスになっていたはず。


つぎに、仕事。

人手が足りなくて忙しいのも、もちろんストレスになるけど。

何をどうすればいいのかさっぱり分からない。

という事の方が、私にとっては辛い。

人事担当が訳の分からない人事異動を連発するお陰で、今そういう仕事が増えてしまって。

これ、結構なストレスだよ?

何年かかけて引き継ぐべき仕事を、ひと月足らずの説明で終わりって。

無理だし!

残された手順書と過去の資料ひっくり返して、うんうん唸りながらやるしか、無いんだけどさ。

・・・・畜生、人事担当めっ。

と、恨みを募らせながら、日々仕事をしているワタクシです(^^;)



それから、人の気持ち。

どんなに連絡取っててもさ。

ふっと、怖くなる時がある。

・・・・このまま、終わるのかも?とか。

相手を信じていないのか。それとも自分を信じていないのか。

それすら、分からなくなる。

結局、続いていられるんだなぁって安心した時に、罪悪感を持つことに。

あの時疑ってしまってごめん、て。

・・・・言わないけどね。


以上は、ワタクシの話。

ここからは、ワタクシのではない話。


『わからない』の代表格と言えば、【育児】と【死】じゃないかと。

【死】については、また別の機会にするとして。


育児って、さぁ。

分からない事だらけじゃない?!

育児本もたくさん出ているし、ネットで検索かければ、そりゃ結構情報が取れるけれど。

子供って、1人1人違うでしょ。

本通り、ネットの情報通りじゃないことなんて、溢れるくらい出て来るよね、毎日。

それを考えると。


育児ノイローゼって、ならない方が幸運なのかもしれないな。


なんて、思った。

世の中の子育てされている方達って、本当にすごいなって。

ワタクシには無理です。ワタクシに子育てをさせなくて正解です!

だけど。

哀しい事件が最近多い。

親が子を・・・・って。

逆も多いけどね、最近。

そりゃ、【介護】だって、『わからない』ことだらけだし、体力的にもキツいだろうし、かなりのストレスだと思う。


一見平和に見えるけど、世の中はストレスに満ちているのかもしれないなぁ・・・・


なんだか暗くなっちゃった。

でも、適度なストレスは、人間には(生き物には、かな?)必要なんだってさ。

『適度』ってなんだよ、わかんないよ。

・・・・あ、この「分からない」も、ストレスか?(笑)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る