第27話 年越しそばとおせち料理は、いつ食べる?&お雑煮談義
新年明けたよ。
今年も無事元気に年が越せた。
ただ寝て起きたら年が変わってただけだけど、これは決して当たり前の事ではないことは分かっているので、やっぱり感謝だな。
誰に?
常日頃お世話になっている周りの全ての人たちに。
それから、自分、偉いぞ。去年も1年生きたぞ。
ずっと頑張り続けた訳ではないから、そこはちょっと反省点ではあるけど、まぁいいでしょう。
ずっと怠けてた訳でもないしな。
さてと。
年越しそば。
年を越す瞬間に食べているものだと、ずっと思ってたのに。
少なくとも、我が家では「行く年来る年」を見ながら、みんなで蕎麦食べてた。
・・・・その家とか、地域的な習慣の違いって、ずっと中に居ると分からないもんだな。
ニュースで昼間に蕎麦屋が行列作っているのを見てはいたけど、正直
「なんで昼間に年越しそばなんて食べるんだ?『年越し』じゃない、ただの『蕎麦』じゃないか」
と思っていたんだよねぇ。
今でも思ってるけど(笑)。
・・・・そういや、蕎麦嫌いだった時期、私は何を食べていたんだろうか・・・・?
年中行事だし、仕方ないから少しだけ、って言って、蕎麦食べてたのかな。
うん。なんか、そんな気がする。
あと。
おせち料理。
これ、我が家では毎年「紅白歌合戦」を見ながら食べ始めるんだよ。
もちろん、お酒をいただきながら(≧▽≦)
ねぇねぇ、おせち料理って、いつから食べ始める?
なんて話、外でしないからさ。
少なくとも、だいぶ大人になるまで、私はそんな話を周りとしてこなかったから。
ある時、『おせち料理はお正月から食べ始める』のが大半だと知った時は、びっくりした。
どうやら、東北(それも結構北の方)以北だけらしいねぇ、『おせち料理を大晦日から食べ始める』習慣があるのは。
うちの家族は、関東生まれは私だけ。あとはみんな北の出身だから、私の中に根付いている習慣も、関東ではなくて北のものが多くて。
方言もね、方言だと知ったのがつい最近、なんてことが今でも度々あって、びっくりしてしまう(^^;)
仕方ないよねぇ。
家族がみんな、北出身なんだから。
そして。
みんな(大半の人は)大好き、お雑煮談義。
前述のとおり、我が家の習慣は北のものなので、関東風のお雑煮に初めてお目にかかった時には、
「なにこれ、お吸い物に焼いた餅突っ込んだだけじゃん」
などと、とても失礼な感想しか抱けなかった。
小学校の家庭科でもお雑煮を作った事があるけれども、ほんと、『お吸い物に焼いた餅入れたもの』という感覚で、私の中ではとても『お雑煮』に分類できるものじゃあなかったねぇ。
でも、関東では一般的なお雑煮は、そういうもの、なんだよね。
北の方は、なんつーか・・・・ちょっと違うけど『けんちん汁に焼かない餅を入れた物』に近いかな?
大根・人参・筍・鶏肉・ほうれん草・ナルト・・・・等をお醤油ベースで煮込んで、その中に焼かないお餅を投入するのさ。
だから、おつゆがトロッとなって、それがまた美味!
一応関東生まれ関東育ちだけど、お雑煮はこれじゃなくちゃ、ダメだな。
会社で、関西方面出身の人と結婚した人がいて。
その人が言ってた。
「旦那が、『味噌味のお雑煮が食べたいって言うんだけど、食べた事無いから分からなくて・・・・一応作ってみたんだけど、お味噌汁にお餅入れてるみたいな感じだったな。旦那は美味しいって言ってくれてたけど」
関西方面のお雑煮は、みそ味なんだねぇ。
ちょっと、おいしそう!って思ったけど。
・・・・お味噌汁にお餅入れてる感じ、って聞いてしまうと、う~ん・・・・
どこだかでは、お雑煮に入れるお餅は、あんころ餅だとか。
・・・・アンコ苦手な私には無理そうです(T_T)
でも、アンコ好きの人には、堪らないんだろなぁ、きっと。
そんな訳で。
予定を変更して、このテーマを突っ込んでみた。
年末年始はつい暴飲暴食してしまって、体が重くなるんだよな・・・・
困ったもんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます