第18話 俯瞰での自己評価は難しい
会社の人事考課システムが変わった。
元々面倒だったけど、さらに面倒なことになった。
転職前の会社は、まぁ、年齢層が高かったから、かもしれないけれど、
「評価ってのは、自分でするもんじゃない。周りがすることだ」
って、言ってた。
私も、その通りだと思ってた。
それが、転職後に180度ひっくり返るとは、思いもしなかった。
うちの会社は、まず、自己評価。
面談を経て、上司の二次評価。
その後、人事による、最終評価。
となっている。
上司ったってねぇ。
よその会社から出向してきている畑違いの部署にいた方で、それも、5人6人の部署ならいざ知らず、学校の1クラス分くらいの人数がいる部署の上司だからなぁ。
だから基本は、自己評価、らしい。
難しいよ?自己評価って。
【●●が出来ていて、周りの人の手本となっている】
の設問に、YESとか、答えられる?!
なにこれ、私周りの人に、
「ねぇ私、あなたたちの手本になってる?」
って、聞いて回らなくちゃいけない訳?
いや、そんなことしないけど、もちろん。
よって。
【●●は心がけているが、周りの手本となっているかについては分からない】
という回答にしたんだけどね。
出来ているかどうかだって、具体的に【●●というモノを作成した】っていうね、そういうのがあれば「出来た」って言えるけど。
【●●】が行動内容だったりすると、もうお手上げだよ。
心がけてはいるけど、出来てるかどうかは、やっぱり周りが判断するものじゃないのかなぁ?
俯瞰で自分を観察して、ちゃんと自分自身を把握しなさい。
という、会社の方針なのかもしれないけどさ。
私、無理。
俯瞰、できない。難しすぎる。
俯瞰で自分を観察できる余裕がある人間なら、毎日こんなにワタワタしないって。
まぁ、ね。
組織の体勢上、そうせざるを得ないんだろうなぁ、とは思うんだけどさ。
たまに、無責任だなぁ、なんて思ってしまうよ。
「会社じゃ見きれないから、自分で評価して」
って、丸投げされている気分。
大きい会社って、もちろん、いいところはたくさんある。
(私が所属している会社はそんなに大きくないけど、グループで考えるとね)
有給とか、たくさん貰えたり(毎年使い切れずに捨ててる現状を考えると、有給くれるより給料上げてくれ、と言いたい)。
でも私はやっぱり、性格的に、大きい会社には合わない人間なんだなぁと、つくづく思う。
間違ったなぁ、入る会社。
あっちに入っておけばなぁ・・・・なんて考える事もあるけど。
そんなこと考えたって仕方ないんだよな。
今は、仕事があるだけ、良しとする。うん。
仕事じゃないところでの、自己評価は、どうだろうか。
う~ん、これまた難しい。
例えば、ここ。カクヨムさん。
自分では「頑張った!」って思ったものよりも、ヘラヘラって書いたものの方が評価をいただけたりして。
不思議だなぁって、思う。
私の書きたいと思うものが、読んで下さる方々のニーズに合っていない、ということなんだろうなぁ。
そういう事なんだよね。
需要と供給を見極めろ、ってことになるのかな、仕事で言うと。
・・・・いやいや、無理だって。そんな余裕無いんだってば!
だから、自己評価って、やっぱり難しいんだよねぇ・・・・
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます