第16話 歌い手によって曲の印象は大きく変わる

『神田川』って、名曲だと思う。

【昭和】の名曲。

リアルタイムで聴いていた年代ではないし、『神田川』の世界観は想像でしか体験していないけど、それでも、名曲だと思う。


一般的には、南こうせつさんの歌う『神田川』を耳にする事が多い。

南こうせつさんの声質は、陰か陽かで言えば、陽だと思う。

『神田川』の世界観は、陰。曲調も、マイナー調だしね。

陽の声を持つ南こうせつさんが歌う、陰の世界観の『神田川』だからこその魅力がある。

そう思う。


それは、変わらないんだけど。


ある日。

何気なく見ていたテレビで、松山千春さんが『神田川』を歌っていた。

松山千春さんが歌う『神田川』を、私はその時初めて聴いた訳なのだけど。


全身の皮膚が粟立つ感覚。

耳も目も心も、松山千春さんの『神田川』に、釘づけ。


松山千春さんて、「俺は歌が上手いんだ。美空ひばりの次にな」って、豪語してるだけあって(笑)、本当に歌はメチャクチャ上手いと思う。

人を見かけで判断するのは良くないけど、失礼ながら、あの見かけからは想像できないくらいに(^^;)、透明感のある美しい声。

松山千春さんの声は、陰にも陽にもなる気がするから、不思議。

これも、天才のなせる業か。

で。

『神田川』を歌っていた松山千春さんは、陰の声で歌っていた。

もの哀しい、でもどこまでも透明で澄んだ声で。


南こうせつさんの歌う『神田川』を聴いていると、その風景がなんとなく思い浮かぶ。

松山千春さんの歌う『神田川』を聴いた時は、その風景の中に自分が入り込んでしまった感じ。


すごいね。

歌い手さんによって、歌の印象・感じ方って、ここまで違うんだなぁと。

実感させられた瞬間でした。


今はわりとね、他の方の曲を歌う(カバーする)歌い手さんが増えたけど。

昭和の時代には、ほぼほぼ無かったんじゃないかな。

平成の中盤あたりからかな、増え始めたの。

名曲はね、歌い手さんにとっては、歌ってみたい曲なんだろうね。

そして、歌い継がれるのは、素敵な事。


でもねー。

難しいよね。

大好きな人の大好きな曲は、他の誰にも歌って欲しくない!

っていう、ファン心理も、分からなくもないし、私だってそう思う曲がいくつもある。

この曲は、この人が歌うからこそいいのっ!

っていう曲とか、ね。

まぁ、そう思うんだったら、カバー曲を聴かなきゃいいだけなんだけど、さ。

でも、気になるんだよね。

大好きな人の大好きな曲が、他の人にどんな風に歌われたんだろうって(^^;)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る