第十七話 兄
「レグルス、二機。二機とも子供に……実力でだと?」
「オーリガ。お前は今までに何度も、軍人の立場を捨てては戻ってきた。それは決まって、敵味方問わず、子供が犠牲になった時だった。上官の
一部は、お前の精神の未熟さを責めたな。割り切って戦うことが必要なのに、それができないのだと。だが私には分かる、お前はこらえ性がないのではない。人の悲しみに、深く傷つきすぎるんだ。いつも本当に絶望し、立ち直れないほどのショックを受けていた。だから今まで、私はお前を無理に軍へ戻そうとはしなかった。だが、オーリガ、状況は変わりつつある」
「変わるだと? 何がだ?」
「今まで、
オーリガの口がぽかんと空いた。
「この子たちだけじゃない。つい昨日、この二人とカフィニッシュの部隊は、敵の新型機と交戦している。そして、我が方の
「何だ……その消耗の仕方は……」
「そうなんだ。大陸中央の戦場でもこうなれば、今までとは戦争のペースが変わっていく。どんどん早まっていくんだ。もちろん恐ろしいことだ。より人が死にやすくなって、これまでを上回る戦禍の渦を生むだろう。しかし、ということは……」
オーリガは武骨な椅子の背もたれに体を預け、
「戦争の終結も早まる……か」
「そうだ。お前が、幾度もカムバックしてきた理由――早期の戦争終結。それをさらに進めるために、まさにお前の力が必要なんだ。それとも、この子たちだけを最前線に立たせ続けるか? 天才だという言う理由で? 戦えるお前が、ここで林檎やぶどうを育てている間に、未成年を血煙にまみれさせて平気でいられる――そんなオーリガ・アリンガムではあるまい?」
「ふん。ずいぶん、煽ってくれるじゃあないか」
「変革の時が来ているのだ。私は、大陸の運命が変わる瀬戸際にお前を呆けさせておくほど、気が長くもなければ危機感も欠如していない」
オーリガがコーヒーカップを傾ける。そして椅子から立ち上がり、
「君たち、ザクセンくんとアーリアルくんだったな。蜂蜜ヌガーは好きかね?」
「はい」と二人の声が揃った。
オーリガが奥の棚から、ヌガーの箱を出してきて、テーブルの上に広げた。
「見たところ君たち、十五六歳かな?」
これにはアーリアルが答えた。
「はい。十五歳です、二人とも」
「ふん、そうか。十五歳で、
「棄てられました」とアーリアル。
「殺されました」とザクセン。
「ほお。色々あったようだな。いやいい、それ以上言わんでいい」
オーリガの目つきが険しくなった。
何を値踏みされているのだろうかと、アーリアルは身を固くする。だが、この男に対するキーフォルスの信頼の大きさは肌で感じ取っていた。それはアーリアルとザクセンにとっても、信頼に値する材料だった。
ややあった沈黙の後。
オーリガが、
「……兄と……」
と呟いた。
「え?」とアーリアル。
「俺のことを兄と呼ぶがいい、二人とも」
意味を計りかねて、アーリアルがオーリガの目を覗き込むと、その目元にはいつの間にか、涙が湛えられていた。
「あのう……?」
アーリアルのその呟きは、これまでにザクセンが聞いたこともないほどに弱弱しい。
「今日から俺が、君たちの兄だ。テジフの代わりではないし、君たちを憐れんでいるのでもない。ただ俺は君たちをどこまでも慈しみ、平和を迎えるまでともにあるだろう。妹、そして弟よ」
オーリガの涙は今や、はらはらと頬から舞い散っていた。
「にっくきシヴァめ……むろん奴らには奴らなりの事情と、正義と、家族があるだろう。だがそれが免罪符となる理屈など、この天地の狭間のどこにもないのだ。愚かな選択と知りながら、再び死地に――敵が陥るべき死地に己から舞い戻る俺を嗤うがいい、神よ。この膝は、決して死屍累々たる地に着いたりはしない。勝利のその日まで」
困惑したアーリアルとザクセンが、キーフォルスを横目で見る。それに応えるように、キーフォルスは言った。
「優秀な軍人なのだ――」
そして言い訳するように、
「――ちょっぴり変わっているというだけでな」
そう続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます