第27話 大成の旅
豊前小倉藩にて城に向かう途中、一軒の庵の前でいわくありげな老人に出会った大成。
誘われるままに庵を訪れるのであった。
縁側に腰掛け、大成とお春は茶を振舞われた。
訳ありの様子に、その隠居武士も大成の素性を聞こうとはせず、ただ武芸の話に興じている。大成は、実は詳しくない。適当に相槌を打つのみだった。
それが気になったか、その老人、大成を試そうとする。
「ときに、流派は?」
「え、永華流を少々……」
つい武術の師の名を出してしまう。ウソとは言い切れない。
「永華流? 耳にしたことはないが、腕のほどは?」
「未熟にて……」
「なれば一つ見せてはもらえぬか? 老人のたっての頼みじゃ」
「まさか、ご老体と立ち会えと?」
「はっはっはっ。それもよいが……征四郎! これへ」
「はっ!」
庵の中から現れたのは若い武士。城勤めのようであった。
何故こんなところに、と大成が考えていると、話は勝手に進んでいく。庭で立会いが行われることになった。
《これは城に行くよい機会かもしれない》
そう打算した大成はあっさりと立会いを承諾する。木剣が与えられた。
「拙者、小倉藩近習、大川征四郎。貴殿は?」
「結城源之将。生国は控える」
「結構。では参る!」
名乗りを上げると、すぐさま大川が打ちかかってきた。
大成は流れるようにかわす。唐土武術の応用であった。その動きに慣れていなかった大川は体勢を崩す。
大成はその隙を見逃さず、剣を大川の首筋に振り下ろした。余裕があったので寸止めにする。
「ま、参った……」
あっけないほどの勝負の付き方であった。
大成が剣を引くと、納得できないのか、大川が再勝負を申し込んでくる。
「も、もう一番!」
「よかろう。何度でも」
再び剣が交えられる。
今度は大川も大成の動きを気にする。慎重に間合いを計っていた。
「来ぬなら、こちらから行くぞ!」
体格の差を利用して大成が上段から剣を振り下ろす。
それを受けた大川の手が痺れた。そのまま大成が大川にぶつかる。鍔迫り合いと見せかけた瞬間、大成は左手を剣から離し、大川の左手を取ると左側に引き寄せた。
その勢いのまま、大成は右手に持った剣の柄頭で大川の首筋を打ち据える。大川はもんどりうって前に倒れた。
「そ、そこまで!」
先ほどの大成の態度で武芸者とは名ばかりとでも思っていた老人が、慌てて勝負を止める。
幸い大川もケガがない様子で、立ち上がると打たれた首を摩っていた。
「いや、恐れ入った。無礼をお許しくだされ。老人の浅はかな勘ぐりであった。見事な武者ぶりでござる。戦国の風が漂うが如き
「恐れ入る。まだ未熟ゆえ」
当節は道場剣法などと、型ばかり重んじる風潮もあるが、本来剣術とは組み打ち、打撃と何でもありだった。
大陸武術の技とは気がつかず、この老侍、よほど大成のことが気に入ったようである。
「懐かしかったのは、貴殿の風体のみではなかったの。
「ご老体、懐かしいとは?」
「これはしたり。申し送れた。拙者、宮本伊織と申す。元小倉藩家老にて、かの宮本武蔵の養子にござれば、亡き養父も貴殿のように浪々の旅をしてきたのを思い出したまで」
「宮本……」
幼いころ父に聞いたことがある。天下に名を轟かせた剣豪のことを。
それよりも大成の心を捉えたのは、この老人が元家老ということであった。英雄の話より、今は任務が重要である。
「疑ってしまった詫びと、見事な業を拝見した礼に、何でも望みを叶えよう。拙者にできることはないか? 路銀は足りるか?」
大成がどのように話を切り出そうかと考えていると、向こうからなんとも好都合な条件を持ち出してくる。
これ幸いと大成は要望を切り出した。
「なに? 我が殿に会いたいと? 仕官でも望むか?」
「……お人払いを……」
「貴殿がその気なら警護の役には立たねど、この者は殿の近習。もし殿に目通り叶ったとしてもお側に控えることになるが……」
「申し訳ござらん。まずはご家老にのみ事情を説明いたしたい。曲げてお頼み申す」
「そこまで言われるのなら……征四郎、下がっておれ」
「はっ」
「かたじけない……実は――」
近習の姿が見えなくなったところで思い切って正体を明かす。
始めは伊織も驚いていたようだが、目的が国への忠義であることに感心する。
「話はわかった。愚息も家老を勤めているゆえ、話は通る。だが……」
「お願いいたす!」
「わかった。聞くだけは聞いてみよう。しばらくここに逗留するとよい」
「かたじけない!」
こうして大成とお春は宮本家の客となる。隠居とはいえ元家老。小さいが庵には風呂も付いていた。お春は喜ぶ。
三日後、城から戻った伊織は浮かぬ顔である。
「結城殿。残念ながら望みは叶わぬ」
「それは……」
「我が藩は小藩なれば、単独で明の救援などとてもとても……仮に幕府が国を挙げて、ということならば話は別じゃが……」
「それだけでも十分でござる。実は他の藩、薩摩などもそう申しておりまする。後は拙者が幕府を動かすだけでござる」
「よくもまあ簡単に……」
自信ありげな大成の笑顔に、伊織も呆れる。
気を取り直して大成の前に袱紗に包まれたものを差し出した。
「これは?」
「何の力にもなれなかったからの。せめてもの償いじゃ」
それは二枚の道中手形であった。
「江戸まで道は遠い。如何に明国の使節とはいえ、いや、だからこそ途中面倒は避けたほうがよい」
「ご造作かけ申す。では、ありがたく」
「それから、これは江戸藩邸への紹介状じゃ。何かあったら訪ねるがよい。それと、些少じゃが、路銀の足しに……」
「あ、いや。それは遠慮し申す。紹介状はありがたく受け賜わるでござる」
「なるほど。ほしいのは金ではなく人か」
「まことに」
「ならば何も言わん。道中お気をつけなされ」
「感謝いたす。では、まことに勝手ながら、これにて御免つかまつる」
大成はこの藩ですべきことが終わったと、即座に腰を上げる。
事情をわかっていた伊織は何も言わず、門の外まで見送った。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「へーっ! 武蔵の養子! これは驚いた」
私のではなく結城殿、いや、鄭大成の昔話になっても、政太夫と座長の二人は興味深そうに聞いていた。
このくだりは、当時私が直接大成殿に聞いたときも驚いたものだ。
「その結城ってお侍もワトウナイやったのも驚きましたが、トンでもないこと考えてましたんやな。清国と戦さやなんて」
「ご公儀は結局出兵したんでっか?」
「いくらなんでも、そないなことしとったら、私らも耳にしとるがな」
この二人も気づいたようである。
「せやな、結局結城はンの、大成はンの目論見は外れたンです」
「あー、そやろな……」
確かに、明からの出兵要請に関しては明らかに不発に終わった。その点は秘密でもなんでもない。
勿論、明国の使者が日本国内をうろうろして、私のような者と接触していたということも充分驚愕の出来事なのだが、この話にはまだまだ続きがあった。本当の秘密というものが。
自分たちになりに結果を結末を予測できてしまい、少し拍子抜けしていた二人であったが、それでも異国人の冒険譚には興味を示している。
私は話を続けるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます