第4話冬の終わり

付き合いはじめてから二日…僕と美雨は、以前より倍多く連絡を取り合うようになった。


「美雨ちゃんへ。今日は晴れていて寒さもあんまりないね。でも、体調には十分気を付けて!仕事も頑張ってね!」


送っておきながら、少々恥ずかしい。でも、気持ちはすごくいい。

今まで敬語だったのも、今は恋人同士らしくタメで話していて、僕らは本当に付き合ってるんだって、ちょっぴり嬉しくなる。


好きな人と付き合って、こうやってやり取りして…。

これは、他の誰にも崩せない一つの幸せと宝物だった。


携帯が鳴る。美雨からだ。


「はーい。京水くんも頑張ってね!体調も崩さないように!」


あー可愛い、もう可愛すぎるよ。

これほど短い文章であっても、僕を幸せにできる彼女はやはり天才だ。


この幸せがずっと続くのかと思うと、笑わずにはいられなかった。


決めたんだから―

あの子は、僕が必ず幸せにするんだと…。




ある日僕は、美雨を食事に誘った。

その日が、彼女の誕生日だったからだ。


ものすごく仕事を頑張ってお金をためて、誕生日プレゼントも買った。

気に入ってくれるかは不安だけど…。


「来てくれてありがとう」

「ううん。こっちこそ、私の誕生日のためにわざわざ…」

「いいんだよ。恋人の誕生日なんだから、これくらいやらせてほしかったんだ」


食事ははじめてだった。

だから正直、すごく緊張した。でも、彼女の笑顔を見たらそれは自然と消えて、二人は予約しておいた小さな洋風レストランに足を踏み入れた。


もちろん、手を繋ぎながら…。


店内に入ると、淡い色のライトが全体を照らし、ほんのり温もりを感じられた。


「なんでも食べたいの頼んでいいから」


こんなセリフ僕らしくない、全然。

彼女の前ではちょっとカッコつけたくなってしまう。男はみんなそうだろう?


でも、目の前の恋人の笑顔のためだったらまったく気にしなかった。

笑ってくれるなら…もうそれでよかった。


注文をし、くるのを待つ。

しかしやはり、経験が浅いのが表に出てしまい、どうも会話がはじまらない。


笑顔のためとは思っていたけど、会話もまともにできない僕は…まったく成長していなかった。


「あの…」


美雨が口を開き、一瞬固まる。


「京水くんは…どうして私を好きになってくれたの?」


意外な質問だった。理由なんて、数えきれないほどありますよ。

気になっていたのだろうか?びっくりしていたもん、僕が告白した時。


「僕、今まで恋愛とかあまりしたことなくて。本ばっかりだったんだ。でも…美雨ちゃんに出会ってから変わった。まさか僕が、女性に恋をするなんて。可愛くて優しくて、素敵なきみを好きになれて…本当に嬉しい」


恥ずかしい、こんなにしっかりと想いを伝えたのははじめてだ。

でも、これらがあって今僕は、好きな人の彼氏として生きてこれている。


「そっか…」


美雨は、恥ずかしそうに顔を赤くしながら聞いていた。


「それこそ…きみはどうして、僕の告白を受け入れてくれたの?」


僕こそ知りたかった。

こんな弱虫で、いつもネガティブな自分を好きになってくれたのが、嬉しいようで不思議だった。


「京水くんと一緒…。私もこれから先恋なんてしないと思ってたけど、京水くんは違った。私を惚れさせたの。京水くんを好きになれてよかった」


恥ずかしがりながらも、ちゃんと言ってくれた。

嬉しくて恥ずかしくて、気持ちが落ち着かなかった。


料理がくると、二人で手を合わせて一口食べる。


「どう?美味しい?」


僕が聞くと


「うん!美味しいよ」


そう言って微笑んでくれた。


「そうだ美雨ちゃん」

「ん?」


僕はカバンの中から、小さな箱を取り出した。


「それなに?」

「ん?これはね…」


僕は箱の蓋を開けた。


「え…ブックカバー?」

「うん。誕生日プレゼント」


彼女へのプレゼントに選んだのは、花柄の淡いピンク色のキルトのブックカバー。


「すごい…可愛い」

「どうかな。気に入ってくれた…?」


僕が聞くと、美雨は嬉しそうに言った。


「うん!すっごく可愛い!ずっと…大事にするね」


喜んでもらえた…。

もう…これだけで僕は、幸せだよ。


「あれ?もしかして泣いてる…?」

「泣いてないよっ!でも嬉しい…ほんとに嬉しいの」

「わかってるよ…」


最初の食事は、僕にとって一つの大きな思い出…小さな幸せとなった。




そんなある日、美雨はまた熱を出した。


「嘘ぉ…」


体温計を見て、ため息を漏らさずにはいられない。

以前よりはるかに高く、三十八度五分だった。


食欲もわかないし、頭もぼーっとする。

しかし仕事を休むわけにはいかず、周りには迷惑をかけないように具合悪いのを表に出さないように、なるべく笑顔で振るまっていた。


注文を受けコーヒーを淹れている間、後ろから声をかけられた。


「藤崎さん。調子はどう?」


このカフェのオーナー、羽瀬川孝一だった。


「オーナー…」

「もー何回も言ってるでしょ?そろそろ名前で呼んでくれって」

「羽瀬川さん…」

「そうそう」


羽瀬川さんは、優しくて穏やかで頼よりになる、アルバイト時からお世話になっているオーナーだ。


「大丈夫?なんか顔色悪いけど…」

「そ、そうですか?」

「うん。心配だよ」


さすが羽瀬川さん…隠しているつもりでも、この人にはバレバレのようだ。


「ちょっと体調が悪くて…けど、大丈夫です」


大げさに笑うが、目の前の真剣なまなざしに気が引けてしまう。


「倉野さんから聞いたよ。最近藤崎さんが元気ないって」


百合子…言わなくてもいいのに。

彼氏ができたことを伝えてなかったことが幸いだ。


「たまには休んだほうがいい」


そう言われ、我に返る。


「でも、迷惑かけるわけには…」

「ううん、きみは迷惑なんてかけてないよ。僕は店員の体調を一番に考えてるから」


そうは言っているけど、どうも自分に納得がいかない。


「病院で検査してもらったら?」

「はい…」


この前行ったばかりなのにな…。


「時間が空いたら行きます」

「僕も行こうか?」

「結構ですっ」


もー羽瀬川さんったら…。

どうせなにもない…よね?まさかそんな。異常なんてないだろう…。

変な冷や汗が出る。


「だめだめ。集中しないと…」


淹れたてだったコーヒーは、いつしか冷めてしまっていた。




仕事が終わる頃にはあたりは真っ暗で、いつもと違う静けさが町を漂っていた。

あの後病院に行こうかものすごく悩んだのだが、自分にもどこか不安なところがあり結局来てしまった。


待合室で待っている間、携帯が鳴った。

京水からだった。


『美雨ちゃんへ!仕事終わった?僕は今終わったところ!まだまだ体調には気を付けてね』


ちょっとだけ安心した。

疲れてもそれを忘れさせてくれる存在が、私にはいる。


「藤崎さん」


呼ばれて診察室に入ると、先生がいつものようにパソコンの画面を見つめていた。

今日も愛想悪いな…。


「藤崎さん、カフェで働いてらっしゃるんですよね?」


突然質問されて、戸惑ってしまった。


「そうですけど…」

「オーナーの羽瀬川さんと知り合いなんです。親戚でして」

「そうなんですね」


先生は珍しく美雨の顔を見ながら喋る。


「毎日頑張ってると聞いてますよ」


羽瀬川さん…恥ずかしくて顔を伏せたくなった。


「一度、検査してみましょうか?」

「は、はい…」


そんな話しを聞いたら、気持ちが雲みたいに浮いてしまって落ち着かなくなった。


検査を終えて、部屋に戻る。

どうしよ、重い病気だったりしたら。でも…さすがにないよね?


先生が戻ってくると、美雨は尋ねた。


「あの、なにか異常でもあるんですか?」

「いや…」


いやと言う割には、険しい顔をしている。

なにを宣告されるのか、わかるはずもなかった。不安はさらに募っていく。


しかし、不安は当たっていた。

すでに美雨の体は、少しずつ脅威にむしばまれていたのだ…。




羽瀬川は、一人カフェで片づけをしていた。

カフェには彼だけで、静かな空気がちょっぴり自分を心細くさせた。


羽瀬川の携帯が鳴ったのは、そろそろ店を閉めようと思っていた矢先だった。


「もしもし」

「もしもし?」

「市立病院・臨床検査担当の、遊澤です」


相手は、美雨の診察を担当している市立病院の医者・遊澤春成だった。


「あー遊澤さん。お世話になっております」

「いえいえ…こちらこそ」

「どうしたんですか?」

「一つご報告したいことがありまして…」


その言葉の後、彼は黙ってしまった。


「遊澤さん?」

「藤崎さんの検査のことでして」


羽瀬川は嫌な予感を覚える。


「なんでしょう?」

「……藤崎さんは…ALSの可能性があります」

「……え?」


理解するのに十分な時間を費やした。

ALS…?聞いたことはあるが、実際に詳細は知らない。


「どういうことですか」

「臨床検査をしたところ、異常が見つかりまして。早い段階で発見できたのでまだだいじには至っていませんが…いつ悪化するかわからない状態です」


いつ悪化するか?そんなに重い病気なのだろうか。


「本当はご本人に直接言うつもりだったんですが…」


羽瀬川は言葉を失う。


「明日お時間ありますでしょうか?詳しくお話したいので、来てもらえるとありがたいです」

「…わかりました」


羽瀬川はそう答えると、電話を置いた。

すぐに携帯で病気を調べる。


『ALSとは、運動神経に障害が出るもので、進行すると筋力が衰え動かなくなり、寝たきり状態になることが多い』


寝たきり…?まだ彼女は二十二歳だぞ、あるわけがない。

死に至るものではないのか?だめだ、もうわけがわからない。


本当にそうだとしたら…少しづつ恐怖が追ってくる。

彼女になんと言えばいいだろう。言えるはずがない、きみは病にかかったなんて。


可能性だ…まだ決まったわけじゃない。

羽瀬川は自分をしっかり落ち着かせながら、明日を考える。



気づけば冬は終わりを迎え、春がはじまりを告げていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る