応援コメント

1・第1の人格=薬師寺柾(やくしじ まさき)」への応援コメント

  • ふむふむ、むずい

    作家が多重人格で殺人を犯した(未確定)監視されている

    先生が来て調査されることになって……

    こんな感じでしょうか?

    専門用語が結構多いので初心者は難しいと思うけど。ある程度読んでる人なら面白い作品だと思う

  • 企画の参加ありがとうございます!

    いやー1話だけですが濃厚なお話でしたね。多重人格の殺人犯という設定が活かされた内容ですね。色んな謎が頭に浮かびました。今後謎がどのように解明されるのか、楽しみな内容ですね。


  • 編集済

    「ストイックな作家の集い」企画への参加ありがとうございます。

    ミステリーをたくさん書いていらっしゃるのですね。
    私もミステリーは大好きで、自分でも最近になって書き始めました。Web小説だと貴作のような本格ミステリーにはなかなかお目にかかれないので、出会えて幸甚です。

    多重人格者の殺人、何とも興味を惹かれるテーマですね。
    時事的なテーマを盛り込み、文体が硬派な点にストイックさを感じます。
    せっかく出会えた本格ミステリーですので、なるべく最後まで読んでいきたいです。

    1話の分量が多く、読むのが大変だったので、半分くらいに分割された方が読みやすいと思います。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    時間がかかっても、ぜひ最後まで読んでいただければと思っています。

    カクヨムに参加してからずっと、書籍向けに構成した物語をWEB用にカスタマイズするべきかどうか悩んできました。日常の隙間を縫って短時間の読書を重ねていく読者にとっては、1単位が短い方が読みやすいと思います。空白行を多用するのも、スマホで横書きの文章を読むのには適しているのだと解釈しています。

    一方で、電子書籍が一定の地位を確立しています。これは基本的に紙の書籍を電子化したもので、まとまった時間をとってじっくり読む作品に適していると思います。

    私が目指しているのは、明らかに後者です。物語に没入して一気読みしていただけることが最大の喜びなのです。ですので、今のところスタイルは変えるべきではないと結論しています。当然、多くのWEB小説読者から〝忌避される〟ことも覚悟しています。

    これもまた、作者の〝ストイックな〟こだわりだと理解していただけると嬉しいです。